[875] 移行します 夢枕獏事務所 |
|
|
|
|
|
蓬莱宮フリー掲示板「酔魚亭」を7月末日で閉鎖し、 |
|
夢枕獏に関する情報は、夢枕獏公式ブログでお知らせします。 |
|
掲示板というメディアが、セキュリティも含めて、いろい |
|
ろな面で時代に合わなくなってしまった為です。 |
|
|
長年ご覧いただきありがとうございました。 |
|
|
|
夢枕獏事務所 蓬莱宮 中條裕之 |
|
|
|
|
[874]
酔魚亭Blogのお知らせ(3) 夢枕獏事務所 |
|
|
|
近日中に「旧酔魚亭」を閉鎖いたしますので、今後は「酔魚 |
|
亭Blog」をよろしくお願い申し上げます。 |
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
夢枕獏公式Blog |
|
http://www.yumemakurabaku.com/ |
|
|
|
|
[873]
酔魚亭Blogのお知らせ(2) 夢枕獏事務所 |
|
|
|
酔魚亭Blogは「夢枕獏 関連情報」「夢枕獏 写真日記」 |
|
「夢枕獏 新刊情報」「夢枕獏 小説関連」「夢枕獏 マン |
|
ガ/映画/その他」の五つカテゴリで構成されています。 |
|
|
|
|
[872]
酔魚亭Blogのお知らせ(1) 夢枕獏事務所 |
|
|
|
夢枕獏公式HP蓬莱宮に開設していたフリー掲示板「酔魚 |
|
亭」(以下、旧酔魚亭)をブログ化し「酔魚亭Blog」といた |
|
しました。 |
|
旧酔魚亭では、画像の表示ができない、長文を一度に掲載で |
|
きない、データーが消える事故があった、頻繁に迷惑な書き |
|
込みがある、等、掲示板のシステム自体が古くなりましたの |
|
で、この度「酔魚亭」をブログ化した次第です。 |
|
|
|
|
[871]
キマイラ3間もなく発売 夢枕獏事務所 |
|
|
|
『キマイラ3 菩薩変 如来変』が書店の店頭に出るのは、七 |
|
月十八日(金)の予定。 |
|
|
|
|
[870]
文庫化のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
|
|
文庫化のお知らせ |
|
夢枕獏『サイコダイバー・シリーズ 新・魔獣狩り4 狂王変』 |
|
目次 |
|
一章 祥瑞 |
|
二章 黄金鬼 |
|
三章 出雲王 |
|
四章 約定 |
|
五章 暗黒鬼 |
|
六章 音部 |
|
七章 炎上 |
|
八章 追跡 |
|
九章 鬼王 |
|
転章 |
|
あとがき |
|
カバーデザイン=中原達治 |
|
カバーイラスト=寺田克也 |
|
発行=祥伝社 祥伝社文庫 |
|
奥付発行日=2008年7月30日 |
|
定価=本体638円+税 |
|
ISBN978-4-396-33437-6 |
|
※※本書は、平成九年(1997年)六月、祥伝社ノン・ノベルか |
|
ら新書判で刊行された『新・魔獣狩り4 狂王変』を文庫化 |
|
したものです。※※ |
|
|
|
|
[869]
コミック版「瑠璃の方船」完結 夢枕獏事務所 |
|
|
|
新刊のお知らせ |
|
コミック版『瑠璃の方船 2』完結編 |
|
|
原作=夢枕獏 |
|
作画=海埜ゆうこ |
|
SJ JUMP
COMICS DELUXE |
|
『瑠璃の方船 2』 |
|
|
目次 |
|
8.Little Wing |
|
9.Dream On |
|
10.Foxy Lady |
|
11.Cause
We`ve Ended sa Lovers |
|
12.PurpleHaze |
|
13.Bleeding Heart |
|
14.The Long
and Wunding Road |
|
15.Presence
of The Road |
|
|
カバーデザイン=osamu
iwasaki(poket) |
|
|
発行=集英社(ジャンプ・コミック デラックス) |
|
奥付発行日=2008年7月9日 |
|
定価=本体562円+税 |
|
ISBN978-4-08-859714-0 |
|
|
夢枕獏の自伝的青春グラフィティー、完結。 |
|
原作=夢枕獏『瑠璃の方船』文春文庫 |
|
|
|
|
[868]
文庫化『聖玻璃の山』 夢枕獏事務所 |
|
|
|
文庫化『聖玻璃の山』 |
|
|
写真・文=夢枕獏 |
|
『聖玻璃の山 「般若心経」を旅する』 |
|
目次 |
|
一章 摩訶般若波羅蜜多心経 |
|
二章 摩訶般若波羅蜜多心経 |
|
三章 戯曲・摩訶般若波羅蜜多心経(あなありがたやほとけ |
|
のおしえのマントラ) |
|
|
あとがき |
|
文庫版あとがき |
|
解説 宮坂宥洪 |
|
|
ブックデザイン=鈴木正道(Suzuki
Design) |
|
|
発行=小学館(小学館文庫) |
|
奥付発行日=2008年7月9日 |
|
定価=本体657円+税 |
|
ISBN978-4-09-408288-3 |
|
|
本書は、一九九五年十月に早川書房から刊行された『聖玻璃 |
|
の山』を文庫化したものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
[867] 山の怪談 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/27 13:46 |
|
|
|
|
|
メディアファクトリーからダ・ヴィンチ8月増刊として怪 |
|
談専門誌『幽』VOL.9が間もなく発売になります。 |
|
第1特集「山の怪談」に、インタビュー夢枕獏 大いに山 |
|
を語る(聞き手 安曇潤平)が掲載されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[866] 祝 創刊9周年 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/27 13:46 |
|
|
|
|
|
|
夢枕獏&伊藤勢「荒野に獣 慟哭す」の連載掲載誌『マガ |
|
ジンZ』(講談社)は、 |
|
8月号で創刊9周年となりました。 |
|
これを記念して全連載作家イラスト入りサイン色紙プレゼ |
|
ントを実施。 |
|
|
夢枕獏&伊藤勢の色紙もありますので、ぜひ応募して下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[865] 心の叫び アモン |
|
2008/6/22 21:39 |
|
|
|
|
|
スケジュール見直してるシリーズ作品って何?幼獣王はあき |
|
|
らめた。せめて連載中(?)の餓狼伝・獅子の門・大帝の |
|
剣・魔獣狩り・陰陽師等は隔年で良いので出して欲しい。そ |
|
してキマイラ・・・。20年程前にキマイラを読み出した |
|
時、同じく夢中になり現在も読み続けている小説がある。他 |
|
の作家の話で恐縮だが、多数のシリーズを抱えながらコンス |
|
タントに出版し、時には月間なんていう時もある。公約の1 |
|
00巻を超えたというのに、そのペースに読者が心配するほ |
|
ど。そんな彼女が今大病と戦っている。もちろん復活を信じ |
|
てやまないが、終わらないサーガだとしても何故か優しい気 |
|
|
持ちでいられる。それは作家と読者の信頼関係によるものだ |
|
と思う。獏さんはどう思っているのだろうか。彼女は書き続 |
|
けていますよ。 |
|
|
|
テイラー 2008/07/02 03:16:41 |
|
|
栗本さん病気なんですか…ここで言っても意味ありませんが |
|
|
快復を祈っています。 |
|
|
|
|
|
さて、多作なのか寡作なのか作家の方にもそれぞれ特性があり、多作でも出るたびに劣化していってしまう人や、ゴースト?と思えるほど雰囲気が変わっていってしまう方など(栗本さんがそうと言っているわけではありません)むしろ栗本さんの様な方は異常なわけで… |
|
|
|
|
|
自分としては、新作出ないからもう知らんとは思わず、出てくれればうれしいけど完結しなくてもしょうがないかな…位のスタンスです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[864] 今度こそ あきら |
|
2008/6/20 9:46 |
|
|
|
|
|
私も中学生から読み始め、今まで文庫版で「青龍変」が出る |
|
のずぅ〜〜〜っと待っていたのですが、本日事情が呑み込め |
|
ました。これからでる「ノベルス版」を買っていけば、ちゃ |
|
んと完結まで一緒の本で揃えられるのですね。本当ですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[863] シリーズ作品の今後 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/16 20:04 |
|
|
|
|
|
夢枕獏はシリーズ作品の完結へ向けて、只今、執筆スケ |
|
ジュールを見直しています。 |
|
これは間を空けずにシリーズ作品の最新作を刊行するため |
|
の見直しです。 |
|
|
|
よっっぴー 2008/06/17 11:24:04 |
|
|
|
|
|
よっっぴー 2008/06/17 11:31:05 |
|
|
昨日は失礼なメールのようで、申し訳ありません。そんなつもりはなかったんですが・・・。 |
|
|
獏さんを信じて『キマイラ』を読み続けます。 |
|
|
2008/06/18 22:15:23 |
|
|
結局、期待しないのが長く読み続けられるコツなのでしょうかねぇ・・・ |
|
|
|
|
|
よっっぴー 2008/06/19 12:28:48 |
|
|
でないと、22年間も、読み続けられません・・・。 |
|
|
私の予定では、桜の木の下に、たたずむ久鬼さんに会えるのは、25歳のはずだったのに、もう、38歳ですよ!あなた! |
|
|
|
|
|
アル猫の母 2008/06/20 11:50:16 |
|
|
私の場合、娘がそろそろ“私がキマイラを読み始めた歳”に育ってしまいます。 |
|
|
テイラー 2008/06/22 13:11:30 |
|
|
何年か振りに出る新刊を待つ時間も楽しいし、長年読んできたシリーズが完結してしまうのも寂しい。 |
|
|
体調だけには気をつけて、別に書き下ろしでも夢枕さんの納得する内容の作品を出してもらえればと思います。 |
|
|
|
|
|
ただ、長年夢枕さんの作品を読んできた経験から、あとがき等に書いてある「あと何巻で完結」、「次巻はいつ頃」、「これからはペースアップして」等の文章は見なかった事にする癖がついてます。 |
|
|
今回もどこぞの政治家の選挙前の公約の様に… |
|
|
|
まぁ...なっても別にかまいませんが。 |
|
|
|
|
|
出してもらえる限り新刊は読み続けますよ〜。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[862] 「キマイラ」の連載について 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/16 20:03 |
|
|
|
|
|
『ネムキ』での連載ですが、連載を止めるのではなく一時休 |
|
止です。 |
|
|
これは、年に1冊ずつ新刊を出すための準備期間で、準備が |
|
整い次第連載は再開されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[861] 酔魚亭のトラブル 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/16 19:32 |
|
|
|
|
|
データーが消えたり、迷惑な書き込みがあったりでご迷惑を |
|
おかけしていますが、また新たなトラブルが発生致しました。 |
|
|
|
|
消えたデーターの内、レスを付けたものだけが残っていて、 |
|
発言番号に反応して顕在化する場合があります。つまり元の |
|
発言に関係ないレスが付いてしまうというものです。 |
|
発見次第消していますが、元発言の内容と関係ない内容だっ |
|
たり、レスの日付が古い場合は無視して下さい。 |
|
このようなトラブルがないように、酔魚亭のブログ移行を準 |
|
備中です。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[860] キマイラ中止 グレート・コウ |
|
2008/6/16 14:14 |
|
|
|
|
|
ど〜〜〜すんだよぉ〜〜〜〜〜〜 |
|
キマイラ連載中止で |
|
ど〜〜〜〜〜〜〜〜すんだよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
〜〜〜〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[859]
あなたに聞いてみたいこと あい aibucchi@triton.ocn.ne.jp |
|
2008/6/16 12:49 |
|
|
|
|
|
時々おかしな夢をみます。 |
|
電車に乗っていると声をかけられるのです。 |
|
また会いましたね。あなたは憶えていないかもしれないが、 |
|
私は以前にもあなたに会ったことがある。 |
|
|
|
|
声の主は男性です。私は彼と随分いろいろな話をするように |
|
思うのですが、それは夢だったのか、本当にあった出来事な |
|
のか、いつも良く解らないのです。多分、きっと全ては夢の |
|
中の出来事だろうと思います。 |
|
|
|
|
一度だけお名前を伺いました。とても素敵な名前でした。ふ |
|
わりと目に見えない空間が、ふと拡がったような、そんな不 |
|
思議な感じがしました。その時一度だけお容貌をみたように |
|
思います。それから何度も出会ったはずなのに、私はまるで |
|
その人の顔を憶えていません。鮮やかな夢のような、それで |
|
いて雲をつかむような、記憶というには頼りない感覚なので |
|
す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
私は夢の中の彼の人に聞いてみたいことがあります。あなた |
|
は珍しいものをつれておられる。と、言われるのです。 |
|
一体あなたには何が見えているのですか?私には見えませ |
|
ん。それが少しだけ寂しいことです。 |
|
|
|
|
いつか又あなOにあえ・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[858] サイン会追加情報 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/11 13:59 |
|
|
|
|
|
ノベルス版 キマイラ1巻・2巻刊行記念 |
|
「夢枕獏・寺田克也 サイン会」概要 |
|
|
|
|
■日時
6月17日(火) 18:30〜19:30 |
|
■会場
紀伊國屋書店渋谷店 |
|
■参加方法 |
|
|
紀伊國屋書店渋谷店にて『キマイラ』第1巻、第2巻(朝日新 |
|
聞出版、税込各1,155円)いずれかをお買い上げの先着100名 |
|
様に整理券を配布いたします。 |
|
お電話でのお申込みもお受けいたします。 |
|
■整理券の申し込みやお問合せ |
|
03-3463-3241(10:00〜20:00) |
|
◎イベントの期間・内容については急な変更等ある場合がござ |
|
います。詳細は上記の電話番号へお問い合わせください。 |
|
◎定員になり次第、整理券の配布を終了させていただきます。 |
|
尚、当サイトでの整理券配布終了のご案内は遅れる場合があ |
|
ります。整理券の残数については上記の電話番号へお問合せ |
|
ください。 |
|
|
◎地図等は紀伊國屋書店のHPをご覧下さい。 |
|
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#shibuya_03 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[857] キマイラ、買いましたA きこく |
|
2008/6/8 23:11 |
|
|
|
|
|
天野喜孝のDや、九鬼や、八頭、そして龍王院弘。 |
|
彼らに会いたければ、昔の(緑色の背表紙の)ソノラマ文庫 |
|
を開けばいい。 |
|
|
中高生だった、あの頃に戻ることができる。 |
|
|
|
|
そんなこんなを全て包括して、私にとって、キマイラは(何 |
|
度でも)買ってでも読みたい小説ですね。 |
|
|
|
|
キマイラ2話で、1冊1,155円。 |
|
出版社や出版業界に、なんだかなぁ。と思うところはありま |
|
すが、出たら買っちゃいますね。 |
|
やっぱ、キマイラ好きだし、踊らされてると分かっていて |
|
も、どうせ踊るなら、楽しく踊りたいからね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[856] キマイラ、買いました@ きこく |
|
2008/6/8 23:10 |
|
|
|
|
|
今日、新書版の1巻、2巻を買いました。 |
|
皆さんが言っているように、今回の新書版には、正直、なん |
|
だかなぁとは思っています。 |
|
でも、朝日ソノラマが倒産して、朝日新聞社から刊行された |
|
だけでもラッキーなのかな?と。 |
|
版元が無くなって、そのまま消えてしまう本だってあるのだ |
|
から、新しい版元で出版されただけマシなのかなぁ?と |
|
|
|
|
キマイラ2話で、1冊1,155円。 |
|
私には、決して高い買い物ではありません。 |
|
また、改めて読み返すいい機会にもなりますし。 |
|
(ハードカバー版も持ってますが・・・) |
|
それに、寺田克也の新しい表紙、なかなか良かったですよ |
|
(イメージしていたよりも、かなり)。 |
|
キマイラも、Dも、エイリアンも、アルスラーンも、天野喜 |
|
孝でしたよね。 |
|
|
(Dだけは今でも天野喜孝ですね) |
|
中学生だった私も、今じゃ35歳。 |
|
変わって行くのも仕方のない事であろうし、変わって行くこ |
|
とを楽しんでもいいのかな? |
|
(小畑健の秋せつらも良かったと思うし) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[855] なんかな… テイラー |
|
2008/6/6 23:23 |
|
|
|
|
|
今日初めてキマイラが新書判で出ることを知り |
|
何となくうんざりしています。 |
|
|
|
|
文庫→単行本の際、今後キマイラは単行本で出していきます |
|
との事で、やっぱり手元に残しておく本はシリーズ全て同じ |
|
サイズの方がうれしいのと、手持ちの文庫版も大分 |
|
くたびれてきていた事もあって全て単行本判に |
|
買い換えました。 |
|
|
|
|
|
出版社の廃業等の事情はあったにしろ同じ単行本サイズでの |
|
発行はあり得なかったのでしょうか… |
|
今後キマイラの新刊はノベルズ判で出るんですよね… |
|
また一から買いなおすのは… |
|
|
Ranchan 2008/06/07 07:22:56 |
|
|
私も同感です。ただでさえ完結しない・新作出ないで待ちくたびれているのに同じ内容の物を文庫版で揃え、単行本で揃え今度は新書版で揃えることになるとは。ソノラマが存在していた間に完結してくれていたら・・・・ |
|
|
作家や出版社側の「大人の事情」なんて読者にはなんの関係もない事でしょう? 早く新作が読みたい。願わくば完結して欲しい。思うことはそれだけです。この掲示板でも執筆以外の活動の宣伝が記載されることがありますが、はっきり言わせてもらえば「そんな暇があったら早く書け」と思っています。 |
|
|
キマイラを始め多数の未完の作品がきっちりと完結してくれることを願っています。 |
|
|
テイラー 2008/06/07 14:21:25 |
|
|
自分の考えとはちょっと違うのでコメントさせてください。 |
|
|
(別にRanchanの考え方を非難しているわけではありません |
|
|
当然自分も早く新作が読めればうれしいので。) |
|
|
|
|
|
作家の方は原稿書きマシーンではないので、他の活動をするのも |
|
|
当然な様な気がします。それを投げ打ってでも執筆活動をしろと言うのは酷な要求だと感じてしまいます。 |
|
|
|
|
|
夢枕さんの年齢、未完のシリーズ数、おそらくこれからも増えるであろう新シリーズ等を考えていくと全てのシリーズで完結を迎えるのはなかなか難しい様な… |
|
|
逆にキマイラの様な小中学時代から読んできた様なシリーズが完結してしまうのも寂しいんですよね。 |
|
|
|
|
|
むしろ気になったのは文庫→単行本の際にあったであろう既刊の売り上げ増を新書版にする事でもう一度的な匂いを感じてしまうことです。 |
|
|
他のソノラマノベルズと合わせる等私には分からない事情も他にあったのでしょうが、単行本サイズでの発行はあり得なかったのでしょうか。 |
|
|
既刊ものについても朝日ソノラマ時代の単行本デザインでの再発行はやはり難しかったのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
出版社が営利団体である以上売り上げがあがる方を選ぶのは当然何でしょうEホソキ |
|
|
niyaa 2008/06/11 19:18:57 |
|
|
唖然としてます |
|
|
皆さんと同じでやはり同じ大きさの本で揃えていたいと |
|
|
2話ずつだし頑張って買ったのに |
|
|
「大帝の剣」もしかり、いろんな事情があるのは分かりますが |
|
|
同じ本が何冊も本棚に?次が読みたくって待ってるのに |
|
|
だからもう諦めましたばらばらでもいいわ!! |
|
|
今回のキマイラは買いません。 |
|
|
40台の一人ファン 2008/06/15 21:38:28 |
|
|
否定も肯定もありません。 |
|
|
ただファンの一人として一言発言します。 |
|
|
私も10代の頃キマイラに出会って、獏さんの小説に夢中になりました。他の作品も含めて本はほとんど初版で買っていました。 |
|
|
しかしソノラマ文庫でなくなったキマイラに関しては、 |
|
|
近所の図書館で借りて読みました。 |
|
|
加筆、修正されているとの事ですが、これも読者の選択の一つです。今後も他の作品を含めて購入か図書館で借りるのかを選択します。 |
|
|
読者側にも選択の自由あります。 |
|
|
また、多分これだけ多くの未完作品があると昔どこかで聞いた事がありますが「永遠の未完、是完成なり」の言葉・・・ |
|
|
これも覚悟しています。 |
|
|
昔10代の頃、とある著名作家はメジャーとなりやっつけ仕事で無駄に宗教の説明等でページ稼ぎして読者を裏切った人がいました。獏さんにはあてはまらないと信じて続編を静かに待ちます。 |
|
|
|
|
|
以上でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[826] 明日発売 夢枕獏事務所 |
|
2008/6/5 19:00 |
|
|
|
|
|
明日、大体の書店の店頭にノベルス版 キマイラ1巻・2 |
|
巻が並ぶ予定です。 |
|
|
|
|
寺田克也さんの描く大鳳吼をお楽しみに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[825] お返事ありがとうございます。 よっっぴー |
|
2008/6/5 13:29 |
|
|
|
|
|
先日は取り乱してしまい、本当に申し訳ございませんでし |
|
た。色々な事情もあると思います。今はただ、刊行される |
|
「キマイラ」を、楽しみにまっています。 |
|
かめいさん、私はファンレターの返事を貰えたら嬉しいです |
|
が、無理強いするのはどうかと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[824] キマイラ2 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/29 20:25 |
|
|
|
|
|
ソノラマ ノベルズ |
|
|
夢枕獏『キマイラ 2 餓狼変 魔王変』 |
|
|
|
|
イラスト=寺田克也 |
|
|
デザイン=島田英明 |
|
|
|
|
発行=朝日新聞社 |
|
|
発売=朝日新聞出版 |
|
|
|
|
奥付発行日=2008年6月30日 |
|
定価=本体1100円+税 |
|
ISBN978-4-02-273831-8 |
|
※本書は、二〇〇一年一月三〇日に朝日ソノラマより刊行され |
|
た作品に加筆・修正したものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[823] キマイラ1 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/29 20:25 |
|
|
|
|
|
ソノラマ ノベルズ |
|
|
夢枕獏『キマイラ 1 幻獣少年 朧変』 |
|
夢枕獏『キマイラ』宣言 ――『キマイラ』新版発刊によせて―― |
|
|
|
|
イラスト=寺田克也 |
|
|
デザイン=島田英明 |
|
|
|
|
発行=朝日新聞社 |
|
|
発売=朝日新聞出版 |
|
|
|
|
奥付発行日=2008年6月30日 |
|
定価=本体1100円+税 |
|
ISBN978-4-02-273830-1 |
|
※本書は、二〇〇〇年一二月五日に朝日ソノラマより刊行され |
|
た作品に加筆・修正したものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[822] 同時発売 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/29 20:23 |
|
|
|
|
|
『キマイラ1』、『キマイラ2』 |
|
ソノラマノベルスから六月上旬いよいよ発売! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[821] 迷惑 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/26 19:38 |
|
|
|
|
|
見つけ次第削除していますが、また迷惑な書き込みが増えて |
|
います。 |
|
|
違法サイトに誘導するものである可能性が高いので、 |
|
クリックなどしないようにして下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[820] ハモニカライブ最新情報 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/26 17:51 |
|
|
|
|
|
5月31日(土)に上野公園水上音楽堂で行われる「野田知 |
|
佑ハモニカライブ2008」で、 |
|
「キマイラ」1巻と2巻の限定数先行発売とサイン会があり |
|
ます。 |
|
|
|
|
|
会場へのアクセスなどの子細は、下記「野田知佑ハモニカラ |
|
イブ2008」ホームページで。 |
|
http://www.axera.co.jp/uenoda/ |
|
|
|
|
夢枕獏は、カヌーの師・野田知佑さんのハモニカライブにメ |
|
インゲストとして招かれました。 |
|
当日、夢枕獏のトークコーナでは「キマイラ」に関連するお |
|
話をする予定。 |
|
|
サイン会、ノベルス版「キマイラ」1巻と2巻の限定先行発 |
|
もありますので、 |
|
|
|
|
|
「野田知佑ハモニカライブ2008」 |
|
入場料:1800円 |
|
|
場所:上野公園水上音楽堂 |
|
千代田線「湯島駅」から徒歩3分 |
|
JR 御徒町駅より徒歩6分 |
|
JR 上野駅より徒歩6分 |
|
都営大江戸線 上野御徒町駅 徒歩4分 |
|
|
|
|
|
|
|
開場:13時30分 |
|
|
開演:14時 |
|
|
終了:19時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※「野田知佑ハモニカライブ2008」は、吉野川・東京の会が主 |
|
宰するイベントで、収益金は吉野川の保護に使われます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[819] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/22 19:13 |
|
|
|
|
|
新刊 夢枕獏『毎日釣り日和』 |
|
発行:毎日新聞社 |
|
|
装丁・題字・本文イラスト:村上康成 |
|
奥付発行日:2008年5月30日 |
|
定価:本体1400円(税別) |
|
ISBN978-4-620-31881-3 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條よりひと言:「週刊 サンデー毎日」で |
|
の連載(100回)が一冊にまとまりました。 |
|
釣りがやめられないし、やめる気もない作家の釣り生活を |
|
余すところ無く書き綴ったエッセイ集。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[818] 6月17日サイン会 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/22 19:10 |
|
|
|
|
|
キマイラ ノベルス版1巻・2巻刊行記念 |
|
夢枕獏サイン会 |
|
|
|
|
|
■日時
6月17日(火) 18:30〜19:30 |
|
■会場
紀伊國屋書店渋谷店 |
|
■参加方法
◎6月6日(金)10時より、紀伊國屋書店渋谷店に |
|
て『キマイラ』第1巻、第2巻(朝日新聞出版、税込各1,155 |
|
円)いずれかをお買い上げの先着100名様に整理券を配布いた |
|
します(お電話でのお申込みもお受けいたします)。 |
|
■お問合せ
03-3463-3241(10:00〜20:00) |
|
|
|
|
◎イベントの期間・内容については急な変更等ある場合がござ |
|
います。詳細は上記の電話番号へお問い合わせください。 |
|
◎定員になり次第、整理券の配布を終了させていただきます。 |
|
尚、当サイトでの整理券配布終了のご案内は遅れる場合があ |
|
ります。整理券の残数については上記の電話番号へお問合せ |
|
ください。 |
|
|
|
|
|
地図等は紀伊國屋書店のHPをご覧下さい。 |
|
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#shibuya_03 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[817]
教えてください よっっぴー meisukena@ybb.ne.jp |
|
2008/5/22 18:04 |
|
|
|
|
|
何故キマイラのイラストが、天野さんから変わったんですか |
|
教えてください!! |
|
|
かめい 2008/05/31 19:18:15 |
|
|
残念という気持ちは私も同じです。 |
|
|
|
|
|
しかし、こういう結論に達したということはいろいろな事情が |
|
|
あったはずです。理由もなく、変わるはずはありませんよね。 |
|
|
|
|
|
語ることができる内容であればいつか、先生がエッセイ等で |
|
|
話してくれるでしょうし、語ることのできない事情かも知れません。 |
|
|
|
|
|
「日本人の心情は、思いやりと察し」という言葉がありますよ。 |
|
|
|
|
|
ところで話は変わって、芸能人などの有名人のところに届くファンレターの中には、よく「返事を絶対ください」と書いてくる人が |
|
|
いるらしいのですがよっっぴーさんは、 |
|
|
このことについてどうお思いですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 2008/06/02 19:41:26 |
|
|
よっっぴーさん、天野さんから寺田さんに交代する理由は、 |
|
|
ノベルス版「キマイラ1」の前書き部分をお読み下さい。 |
|
|
夢枕がきちんと理由を書いています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[816] ロードバイクで歴史旅 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/21 13:22 |
|
|
|
|
|
自転車で日本史上の重要な場所を廻るという、 |
|
ユニークな試みをつづける疋田智さんの最新刊『ロードバイ |
|
クで歴史旅』の巻末に、 |
|
巻末スペシャル対談 夢枕獏・疋田智「日本史の旅は、オカ |
|
ルトの旅?」が収録されています。 |
|
|
|
|
疋田智『ロードバイクで歴史旅』エイ出版社 |
|
奥付発行日=2008年5月30日 |
|
定価=1400円(税別) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[815] 落語十一夜 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/21 13:22 |
|
|
|
|
|
現在活躍する落語家十一人を撮影した橘 蓮二さんの写真 |
|
集『落語十一夜』講談社に、 |
|
夢枕獏が林家彦いち師匠のことを書いた「旅の視線」が収 |
|
録されています。 |
|
|
|
|
|
橘 蓮二『落語十一夜』講談社 |
|
奥付発行日=2008年5月20日 |
|
定価=2381円(税別) |
|
ISBN978-4-06-214567-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[814] キマイラ watanababy |
|
2008/5/20 8:46 |
|
|
|
|
|
もう、ずっとずっと、待ってます!! |
|
キマイラ!!生きている間に完結するのか?? |
|
ノベルズ版で再販!!まってます〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[813] キマイラ watanababy |
|
2008/5/20 8:45 |
|
|
|
|
|
もう、ずっとずっと、待ってます!! |
|
キマイラ!!生きている間に完結するのか?? |
|
ノベルズ版で再販!!まってます〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[812] なんだってー!! かめい |
|
2008/5/17 18:20 |
|
|
|
|
|
キマイラのイラストが天野さんから寺田さんに変わってしまうと |
|
は・・・ |
|
|
ネムキのイラストだけでなく文庫の方もなんでしょうか。 |
|
|
|
|
キマイラという作品はイラストも含めてキマイラだと思っていた |
|
のですが、 |
|
|
ここで絵が変わってしまうとは・・・ |
|
|
|
|
がっくし。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[811] アニメ化決定! 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/2 14:52 |
|
|
|
|
|
KUROZUKA
黒塚 アニメ化決定! |
|
2008年秋、アニマックスで放送予定。 |
|
製作:マッドハウス |
|
|
監督:荒木哲郎(アニメ版「DEATH
NOTE(デスノート)」監督) |
|
|
|
|
夢枕獏『KUROZUKA 黒塚』集英社刊 |
|
原作 夢枕獏・作画 野口賢『KUROZUKA 黒塚』全10巻 |
|
集英社刊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[810] 酔魚亭の今後 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:49 |
|
|
|
|
|
消えてしまった、およそ二年分のデーターの復旧に取り組 |
|
んでいますが、現在のところ、復旧はかなり難しい状況です。 |
|
|
|
|
不正書き込みへの対応も含めて、現在の酔魚亭の運営シス |
|
テムではセキュリティが不十分と思われますので、 |
|
このフリー掲示板「酔魚亭」をブログ化しようと思っています。 |
|
現在、移行の準備中ですので、しばらくお待ち下さい。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 蓬莱宮 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[809] ネットラジオで「陰陽師」 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:42 |
|
|
|
|
|
声優の池田昌子さんが下記のネットラジオ番組にゲスト出演し、 |
|
陰陽師「鉄輪」の一部を語ります。 |
|
ネットラジオ「癒されbar
若本」 |
|
http://www.iyasare-radio.com/ |
|
<概要> |
|
|
メインパーソナリティ:若本規夫(シグマ・セブン) |
|
アシスタントパーソナリティ:三好りえ(ムーブマン) |
|
疲れた業界関係者が密かに集まる伝説的Barがあるという。 |
|
そのBarの名は”癒されBar若本”。 |
|
吉永小百合さんをこよなく愛するマスター・若本と、 |
|
希望はないと語る悲観的アンドロイド-バーテンダー・三好り |
|
えが暖かく迎えてくれる癒されBarには、今日も癒やしを求 |
|
めたアノ人やコノ人が訪れる…… |
|
さて、第13回.14回のお客様は… |
|
ゲスト:池田昌子(俳協) |
|
アシスタント:武虎(俳協) |
|
放送日(予定) |
|
|
第13回:5月9日(金) |
|
第14回:5月23日(金) |
|
※どちらかの回でラジオドラマが放送されるかは未定です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[808] 連載再開!(再掲載) 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:41 |
|
|
|
|
|
「大帝の剣」連載再開! |
|
|
|
|
お待たせしました「週刊ファミ通」5月2日号より、「大帝 |
|
の剣」連載再開です。 |
|
|
|
|
連載再開にあたって、見開きページで、夢枕獏のコメントや、 |
|
小説単行本『大帝の剣』第一巻・第二巻・第三巻、 |
|
コミック版『大帝の剣 1』の紹介と以上エンターブレイン。 |
|
|
|
|
映画「大帝の剣」のDVD(東映ビデオ)、CS東映チャンネルで |
|
放送予定 |
|
|
4月20日(日)・26日(土)・30日(水)などが紹介 |
|
されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「週刊ファミ通」5月2日号掲載は、 |
|
「大帝の剣」天魔落涙編 第57回 二章 異形比べ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[807] 一個人主義(再掲載) 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:40 |
|
|
|
|
|
夢枕獏のインタビューが収録されている本が出ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
書名:『一個人主義』 |
|
発行所:KKベストセラーズ |
|
奥付発行日:2008年4月25日 |
|
ISBN978-4-584-1371-1 |
|
定価:本体1600円+税 |
|
|
|
|
|
|
|
※本書は、雑誌『一個人』2001年11月号から2008年3月号まで |
|
の連載企画「一個人インタビュー」を、まとめたものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[806] キマイラ情報その2 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:37 |
|
|
|
|
|
キマイラ シリーズは、現在連載中の「キマイラ玄象変」か |
|
らノベルス版での刊行となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[805] キマイラ情報その1(再掲載) 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:33 |
|
|
|
|
|
夢枕獏が「キマイラ」を連載していた朝日ソノラマ「ネム |
|
キ」は、 |
|
|
発行:朝日新聞社 発売:朝日新聞出版になっています。 |
|
|
|
|
『ネムキ』5月号(VOL.106)に掲載の「キマイラ玄象変 第 |
|
13回」から、 |
|
|
イラストは寺田克也さんが担当します。 |
|
|
|
|
朝日ソノラマの解散によって入手が困難だった「キマイ |
|
ラ」シリーズですが、 |
|
6月からノベルス版(発行:朝日新聞社 発売:朝日新聞出 |
|
版)で順次刊行されます。 |
|
刊行予定 |
|
|
6月「キマイラ1 幻獣少年・朧変」「キマイラ2 餓狼変・ |
|
魔王変」 |
|
|
7月「キマイラ3 菩薩変・如来変」 |
|
8月「キマイラ4 涅槃変・鳳凰変」 |
|
|
|
|
これに先立ち、5月31日(土)14時開場の「野田知佑 |
|
ハモニカライブ2008」で、限定数先行発売します。 |
|
最新情報と子細は、下記「野田知佑ハモニカライブ2008」 |
|
ホームページで。 |
|
|
http://www.axera.co.jp/uenoda/ |
|
|
|
|
「野田知佑ハモニカライブ2008」は、吉野川・東京の会が主 |
|
宰するイベントで、収益金は吉野川の保護に使われます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[804] ラジオ番組のお知らせ(再掲載) 夢枕獏事務所 |
|
2008/5/1 20:30 |
|
|
|
|
|
夢枕獏が出演した「ラジオ版学問ノススメ」が下記のFM局 |
|
で放送されます。 |
|
|
|
|
|
FM岩手 4月27日(日)09:00分より |
|
FM福島 4月27日(日)09:00分より |
|
FM群馬 4月29日(火)20:00分より |
|
FM新潟 4月26日(土)05:00分より |
|
FM静岡 5月02日(金)04:00分より |
|
FM福井 4月29日(火)20:00分より |
|
FM岐阜 4月27日(日)09:00分より |
|
FM滋賀 4月27日(日)09:00分より |
|
KISSFM(兵庫) 4月27日(日)09:00分より |
|
FM山陰 4月27日(日)09:00分より |
|
FM岡山 4月27日(日)09:00分より |
|
FM徳島 4月27日(日)09:00分より |
|
FM沖縄 4月27日(日)08:00分より |
|
|
|
|
※急な番組編成変更により放送日時が代わる場合もあります。 |
|
※放送が終わっているところの方が多いですが、あす放送のと |
|
ころもありますので、再掲載しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[803]
『ネムキ』によると… たなかま VET02530@nifty.ne.jp |
|
2008/4/30 23:43 |
|
|
|
|
|
どうやら『キマイラ』シリーズがノベルズ(合本)で |
|
再販されるようですね。 |
|
すると… |
|
|
今後『キマイラ』は、ノベルスでの出版に移行ということに? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[802] アニメ化決定!! 夢枕獏事務所 |
|
2008/4/30 16:55 |
|
|
|
|
|
KUROZUKA 黒塚 |
|
|
アニメ化決定!! |
|
|
2008年秋、アニマックスで放送予定。 |
|
製作:マッドハウス |
|
|
監督:荒木哲郎(アニメ版「DEATH
NOTE(デスノート)」監督) |
|
|
|
|
夢枕獏『KUROZUKA 黒塚』集英社刊 |
|
原作 夢枕獏・作画 野口賢『KUROZUKA 黒塚』全10巻 |
|
集英社刊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[801] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2008/4/30 16:54 |
|
|
|
|
|
「狗ハンティング」完結 |
|
原作:夢枕獏 |
|
|
構成:子安秀明 |
|
|
作画:野口賢 |
|
|
書名:『狗ハンティング Dog
Hunting No.3』 |
|
目次 |
|
|
Hunting-13超闘戯 |
|
|
Hunting-14念紙片 |
|
|
Hunting-15“狗”の王 |
|
Hunting-16“狂”と明日 |
|
発行:集英社(ジャンプ・コミックス デラックス) |
|
カバーデザイン:OSAMU
IWASAKI (POCET) |
|
奥付発行日:2008年5月7日 |
|
定価:本体600円+税 |
|
ISBN978-4-08-8599697-6 |
|
|
|
|
※天城狂VS変成王の頂上決戦、遂に決着 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[800] 過去コメント復旧中 夢枕獏事務所 |
|
2008/4/23 20:31 |
|
|
|
|
|
夢枕獏公式ホームページ蓬莱宮のフリー掲示板「酔魚亭」 |
|
のデーターが、 |
|
|
ごっそり消えるというトラブルが発生しました。 |
|
今年になって不正書き込みが増えていることと何らかの関 |
|
連が在るかもしれませんが、今のところ特定はできていません。 |
|
この突然の事態に対し、現在、蓬莱宮の製作と管理を担当 |
|
するデジタルアドベンチャーが原因の究明とデーターの復旧 |
|
に取り組んでいます。 |
|
今しばらくお待ち下さい。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 蓬莱宮 担当 中條裕之 |
|
|
かぶと 2006/06/23 00:41:37 |
|
|
私なんか半日で読破してしまいました。 |
|
|
あ〜もったいない。 |
|
|
niyaa 2008/04/29 19:31:34 |
|
|
これで2回目の消失ですね!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[799] 過去コメント消失について 酔魚亭管理者 |
|
2008/4/21 18:19 |
|
|
|
|
|
酔魚亭をご利用の皆様にはご迷惑おかけし大変申し訳ありま |
|
せん。 |
|
|
|
|
|
この度のBBS書き込み消失についてですが、現在データの復旧 |
|
を最優先に検証を努めております。今しばらくお待ちくださ |
|
い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[792] どうしたー! せいじゃん |
|
2008/4/20 18:34 |
|
|
|
|
|
今は2008年4月20日・・・・二年間のコメントが消え |
|
てる・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[791] お礼 K・Y |
|
|
2006/5/9 22:52 |
|
|
|
|
|
niyaaさん |
|
|
ありがとうございます。 |
|
ネットで調べたら確かに発売されてました。毎週末に何件か |
|
の本屋回りをするのですが何処の本屋にも置いていません。 |
|
やはり人気があるのですぐに完売するんでしょうかね? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[790] 新刊 K・Y |
|
|
2006/5/7 15:03 |
|
|
|
|
|
サイコダイバーシリーズが面白くて仕方ありません。20巻 |
|
までは何回も読み返しました。21巻はいつになったら発行 |
|
されるのですか? |
|
|
|
niyaa 2006/05/07 15:20:14 |
|
|
K.Yさんこんにちは |
|
|
私も、大好きなのでお知らせします |
|
|
サイコダイバーシリーズ21「新魔獣狩り9 狂龍編」 |
|
|
16年11月に発売されてますよ |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 2006/05/18 21:08:20 |
|
|
新刊情報は蓬莱宮トップページにある「新刊のお知らせ」をご覧下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[789] 獅子の門(雲竜編) ダイエットパンダ |
|
2006/5/5 1:26 |
|
|
|
|
|
獅子の門雲竜編をよみました、芥と志村の戦いは、もう素人 |
|
の私なんぞ |
|
|
がついていけないくらい、すさまじかったです。 |
|
鳴海と麻生の戦いをよんで、彼らに比べて私自身の心と体と |
|
意志の弱さが心の底からはずかしくなりました。 |
|
少しでもいいから自分が変わる努力を自分は続けることがで |
|
きるだろうか… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[788] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/5/2 17:06 |
|
|
|
|
|
夢枕獏・天野喜孝『楊貴妃』。 |
|
華麗な絵と文章でつづられる悲劇。 |
|
5月下旬エンターブレインより発売予定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[787] 削除お願いします 島根川本の夢見るバク |
|
2006/4/28 10:58 |
|
|
|
|
|
またやってしまいました、 |
|
バク、、、ではなくて馬鹿です(~_~;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[782] お宝TV 夢枕獏事務所 |
|
2006/4/21 13:06 |
|
|
|
|
|
今夜、夢枕獏が出演する番組があります。 |
|
NHKBS2(衛星第2)『週刊 お宝TV』です。 |
|
ゲストが思い出に残るTV番組(民放の番組も可)を選び、 |
|
その番組だけで1本作ってしまうというこの番組。 |
|
1951年生まれの夢枕が選んだ番組は、 |
|
懐かしや「柔道一直線」! |
|
NHK
BS2(衛星第2) |
|
放 送 平成18年4月21日(金) 19:30〜19: |
|
59 |
|
|
再放送 平成18年4月24日(月) 23:30〜23: |
|
59 |
|
|
※放送日時は突発的なニュース等により変更になる場合があ |
|
ります。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 |
|
|
|
サーミアン 2006/04/21 22:29:20 |
|
|
観ました。 |
|
|
「柔道一直線」は私も幼少の頃に観ていた記憶がありますが多分再放送だったかもしれません。 |
|
|
しかしあの番組で疑問なのは高校の柔道部で何故必殺技が必要なのかという事です。 |
|
|
競技として柔道をやる場合、とにかく相手を投げれば勝ちなわけで相手にダメージを与える必要は無いと思うんですが…。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[781] 新刊 陰陽師関連 夢枕獏事務所 |
|
2006/4/19 14:21 |
|
|
|
|
|
播磨学研究所編『はりま 陰陽師紀行』 |
|
目次 |
|
|
夢枕 獏 日本人と陰陽師 |
|
沖浦和光 播磨・広峯信仰をめぐって |
|
田中久夫 播磨と陰陽師 |
|
田中貴子 安倍晴明イメージの変遷 |
|
酒向伸行 憑依信仰と陰陽師 |
|
木場明志 陰陽師とこよみ(暦) |
|
林 淳 江戸時代の陰陽道 |
|
沖浦和光 陰陽師の実像をさぐる |
|
旭堂南海 はりま陰陽遺跡跡案内 |
|
田中明光 文芸・芸能史からみた安倍晴明 |
|
田中明光 暮らしの中の陰陽道・道教 |
|
播磨は陰陽師の原郷ーーあとがきに代えて |
|
執筆者紹介 |
|
|
|
|
|
奥 付:2006年4月20日 |
|
編 者:播磨学研究所 |
|
発 行:神戸新聞総合出版センターから発売されます。 |
|
定 価:本体1600円+税 |
|
ISBN4-343-00358-2 |
|
※本書は2005年5月から11月にかけて開講された播磨 |
|
学特別講座「陰陽師のふるさと播磨」をもとに構成されたも |
|
のです。 |
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「全体を読むと陰陽道の歴史 |
|
的深さ、変容の多彩さが実感できます」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[780] 京都 ロン |
|
|
2006/4/17 22:59 |
|
|
|
|
|
清水寺行ったときアテルイの石碑があり、新魔獣狩りで見た |
|
名前だなってうれしかったです。 |
|
ところで、「夜叉の裔」とゆう作品がおありだそうですが、 |
|
連載は「別冊太陽」とゆう雑誌でよろしいでしょうか?ご存 |
|
知の方教えてくださいませ。。。 |
|
よろしくお願いいたします |
|
|
オスカル 2006/04/22 16:24:25 |
|
|
「夜叉の裔」は某掲示板のエイプリル・フール冗談ネタです。青龍変に於ける馬垣勘十郎の凄まじいイカレっぷりが、乱雲変への読者の想像力を刺激したようですね。 |
|
|
ロン 2006/04/22 18:03:58 |
|
|
(////)そうでしたか |
|
|
メチャはずかしいです。 |
|
|
キマイラ乱雲変は何かに連載中ですか? |
|
|
|
|
|
ロン 2006/04/22 18:06:42 |
|
|
何度もすいません。 |
|
|
恥ずかしすぎてお礼言い忘れました。 |
|
|
ありがとうございます。>オスカルさん |
|
|
夢枕獏事務所 2006/04/24 21:37:32 |
|
|
キマイラシリーズは朝日ソノラマの『ネムキ』に連載されています。 |
|
|
最新号の5月号に「キマイラ玄象変」第2回が掲載されています。 |
|
|
ロン 2006/04/25 14:46:33 |
|
|
ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[779] 小説は完成してこそ daidai |
|
2006/4/10 1:07 |
|
|
|
|
|
初めてお邪魔しました。というのも、ここにこられているよ |
|
うなかたがたは当然ご存知なのでしょうが、私は、餓狼伝や |
|
大帝の剣、黄金宮などが好きなのですが、いつも面白いとこ |
|
ろで、次の巻が出なくなるのか、見つけられなくなるのか、 |
|
続きを読むことができません。泣いています。お願いですか |
|
ら、ある程度の完成を見るまで続けてください。 |
|
|
|
|
御本人をお見かけしても、あまり近づきはしませんが、つ |
|
い、つかつかと歩み寄って、胸ぐらつかんで「続きを書かん |
|
かいっ」といいたくなることもしばしばです。いえ、テレビ |
|
に出演されているときなどは、実際テレビの前でののしって |
|
おります(^^ゞ それぞれ、ぜひ続きを読ませてください。 |
|
|
|
|
さて、先日からK-1に西島洋介(山)が出ております。彼を |
|
見ると、血が騒ぎます。なんか餓狼伝に出てきそうなキャラ |
|
だと思いませんか?テレビで見たときは涙がとまりませんで |
|
した。 |
|
|
|
|
|
あまり、ふさわしくない内容だったかも知れません。申し訳 |
|
ありませんでした。 |
|
|
|
グレート・コウ 2006/06/25 21:50:39 |
|
|
|
|
|
グレート・コウ 2006/06/25 21:51:57 |
|
|
正しくは「K−1」ではなく「PRIDE」です。 |
|
|
よって地上波では、当分見れません。 |
|
|
何様 2006/09/14 15:45:43 |
|
|
突込乙 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[778] ごめんなさい・・・ ショウケイ |
|
2006/4/9 8:12 |
|
|
|
|
|
本当にすいません。 |
|
「キマイラ青龍変」発刊今日まで知りませんでした。獏先 |
|
生、キマイラファンとして恥ずかしいです。 |
|
今、本を読む生活がなかなかできなくて・・・本屋の前もす |
|
どおりでした。しかしキマイラファンとしては数年ぶりの新 |
|
刊読まずにいられません!今日は花見(すいません)で買いに |
|
行けませんが、明日は絶対本屋に行くぞ!!! |
|
この本は絶対やめられません。 |
|
半年以上ぶりの書き込みまたまた乱雑ですいません。 |
|
|
|
|
明日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[777]
アラシではありません カフカ goo5678999@mail.goo.ne.jp |
|
2006/4/7 16:58 |
|
|
|
|
|
なぜか、幼少のころから可笑しな夢に悩まされています。 |
|
鏡を見ると先生の言うところの伯爵病にかかっています。 |
|
大学に入ってから話され続けている上に、狐の嫁入りの失 |
|
敗だとも言われています。人様に恨まれる覚えもなく |
|
無理に眠らされたり、体を痒くされたりもするのですが。 |
|
この憑依能力者をどうにかしたいと思っています。 |
|
同じ練馬に住んでいるのですが、両親に所代えを進めるわ |
|
けにもいかず・・、何かご助言頂けないでしょうか。 |
|
|
|
|
もし、禁止事項に触れるようでしたら、直に消して下さい。 |
|
素人の自分が如何していいか判らないのです。 |
|
|
グレート・コウ 2006/06/25 21:54:03 |
|
|
カウンセリングの方を受けた方が… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[776] NHKBS2の新番組 夢枕獏事務所 |
|
2006/4/7 13:16 |
|
|
|
|
|
夢枕獏のテレビ出演情報です。 |
|
NHKBS2で、4月からスタートする新番組『週刊 お宝TV』 |
|
に出演します。 |
|
|
ゲストが思い出に残るTV番組(民放の番組も可)を選び、 |
|
その番組だけで1本作ってしまうという思いっきりのいい企 |
|
画です。 |
|
|
さて、1951年生まれの夢枕が選んだ番組は次の4っの |
|
うちどれでしょう? |
|
|
|
|
|
・「柔道一直線」 |
|
|
・「鉄腕アトム」実写版 |
|
・「鉄人28号」実写版 |
|
・「怪傑ハリマオ」 |
|
|
|
|
|
NHK
BS2(衛星第2) |
|
放 送 平成18年4月21日(金) 19:30〜19: |
|
59 |
|
|
再放送 平成18年4月24日(月) 23:30〜23: |
|
59 |
|
|
※放送日時は突発的なニュース等により変更になる場合があ |
|
ります。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[775] 教えて下さいm(_ ルナ |
|
2006/4/5 21:56 |
|
|
|
|
|
初めまして!「夢枕獏全仕事」読みました。作品ごとに分かれて |
|
いて読みやすく、とても満足です!ところでひとつ御伺いしたい |
|
のですが、夢枕先生にファンレターを書きたいと思っているので |
|
すが、どこ宛てに送れば良いのかわかりません(>_<)受け付けて |
|
いらっしゃいましたら、是非教えて下さい! |
|
|
大野国 貢 2006/04/17 21:34:19 |
|
|
大野国@獏団です。 |
|
|
ファンレターにつきましては出版社経由でお送り頂ければ届きます。一番好きな作品を出版している出版社宛に、作品(書籍)名と獏さん宛であることを明記して送って頂ければ回送されます。 |
|
|
出版社としても読者からのダイレクトな反応を見ることができることになります。 |
|
|
もちろん、この掲示板に直接書いていただけば、当然獏さんも詠んで下さっています。 |
|
|
ルナ 2006/04/18 18:48:21 |
|
|
教えて頂き、本当に有難う御座いました!早速書いて送ってみようと思いますo(^-^)o |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[774] 獅子の門雲竜編 砂田 |
|
2006/4/2 12:56 |
|
|
|
|
|
出てたの知りませんでした(^^; |
|
菊千代と礼二の試合描写、前巻の武志と文平のように詩的な表現 |
|
になるのかなと思いきや、それはそれで踏襲しつつ、思い切った |
|
手法で違う表現もするとは…これぞ!と思いました。熱い試合描 |
|
写は、これだこれ!と思える面白さでした。 |
|
|
|
|
鳴海の試合の展開も良かったです。すべてを出し尽くした…まさ |
|
にそんな印象でした。 |
|
|
|
|
そして次への話のつがなりも見事でした。続きを楽しみにしてい |
|
ます。 |
|
|
獏先生のご壮健なることを、心から祈っています。 |
|
|
ざれ 2006/04/02 18:44:13 |
|
|
同感です。 |
|
|
新キャラも登場させた所で、後2〜3巻と言いながら餓狼伝のように長く獏先生の指が動く限り、パトスが続く限り書き続けて欲しいですね。 |
|
|
|
|
|
すごく細かい事を言うようで恐縮なんですけど…… |
|
|
下の雲竜編の紹介で、芥と志村の試合が”決勝”ってなっているんですけど、準決勝の間違いでは? |
|
|
すいません、気になる性格でして |
|
|
|
|
|
ましゃ 2006/04/28 09:42:32 |
|
|
初めまして。芥の腕の長さも、左右逆になってましたね。あとNKトーナメントのルールも肘なしのキックルールのはずが、鳴海使ってしまいました。芥の腕の長さは、設定上どちらが長いのですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[773] 教えていただきたいのですが 方々 |
|
2006/3/29 20:14 |
|
|
|
|
|
はじめまして、方々と書きまして「ほうぼう」と申します。 |
|
20年(確かそれぐらい)以上前から夢枕先生のキマイラシ |
|
リーズを読んでおります。最近、古くから付き合いのある書 |
|
店では、朝日ソノラマを置かなくなってきました。そんな中 |
|
不安なことがあります。キマイラシリーズは、従来、文庫版 |
|
での発売が常であり、単行本が先に発売されるのは、青龍変 |
|
が初めてではないかと思っております。私は昔から文庫版を |
|
買い続けており、この「青龍変」も間違いなく文庫化される |
|
のでしょうか?失礼な事とは知りつつも、あえて、お教え願 |
|
いたいのです。何分にも長期の物語で新刊発売の期間が長い |
|
作品です。最近朝日ソノラマを見かける書店も少ないです。 |
|
そのような状況下で間違いなく文庫化されるのでしょうか? |
|
よろしく、お教えくださいますようお願いいたします。 |
|
|
夢枕獏事務所 2006/03/31 18:01:20 |
|
|
方々さん、こんにちは。 |
|
|
「キマイラ」シリーズは、今後も『ネムキ』(朝日ソノラマ)で連載し、 |
|
|
やがて単行本(朝日ソノラマ)になり、単行本の刊行から通常3年後にソノラマ文庫に収録される予定です。 |
|
|
|
|
|
方々 2006/03/31 21:48:04 |
|
|
お教えいただき、ありがとうございます。夢枕先生がキマイラ群狼変(だったかな?)の後書において、単行本の後、文庫化されるとお書きになっていたのは記憶していたのですが、何分にも、商業出版のことゆえ、出版に関することには、作者の意図や希望が反映されない場合があると思慮いたしました。その上で生じた不安とご理解いただき、ご容赦願いたいと思います。それでは、ご解答ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[772] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/3/28 17:42 |
|
|
|
|
|
お待たせしました獅子の門最新刊『獅子の門 雲竜編』が発 |
|
売です。 |
|
|
フルコンタクト空手の最高峰・武林館全日本オープントーナ |
|
メントもいよいよ佳境! |
|
いよいよ、芥菊千代と志村礼二、因縁の二人による決勝のゴ |
|
ングが鳴る! |
|
|
|
|
|
夢枕獏『獅子の門 雲竜編』 |
|
目次 |
|
|
序章 |
|
|
第一章 春と修羅 |
|
|
第二章 業の花びら |
|
第三章 屈折率 |
|
|
第四章 雨ニモマケズ |
|
第五章 無声慟哭(どうこく) |
|
あとがき |
|
|
|
|
|
奥付発行日:2006年3月25日 |
|
発行:光文社 カッパ・ノベルス |
|
カバーイラスト:板垣恵介 |
|
カバーデザイン:泉沢光雄 |
|
定価=本体819円+税 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[771] 獅子の門 バカトルク |
|
2006/3/28 14:34 |
|
|
|
|
|
雲竜編・・・・哭いた |
|
|
|
|
|
早く続きが読みたいです |
|
|
|
|
早めに次号お願いします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[770] 竹鶴を味わう喜び シーサー仮面 |
|
2006/3/22 23:05 |
|
|
|
|
|
小生は、以前BePal誌2002年7、8月号の夢枕先生琉球滞在の |
|
記事掲載の折に、「自分は竹鶴はまだわからないがアイラ・ |
|
アイランド系の方が好きだ!」などとほざいた若輩者でござ |
|
います。 |
|
|
最近、行きつけの店のオーナーバーテンダーのマスターが竹 |
|
鶴のキープを |
|
|
すすめてくれました。角瓶ではなく丸いほうです。全体的に |
|
落ち着いたダーク系のラベルで、裏ラベルには、竹鶴まさたか |
|
様が、左手でグラスを大事に支え、右手で香りがとばないように |
|
グラスを大事に覆いながら香りを試しているシーンがラベル |
|
右上にあり、 |
|
|
ジーンときてしまいます。他の店と違ってそこで飲む竹鶴が |
|
こんなにも手応えのする味なのは、たぶん、ブロック氷を一 |
|
旦かちかちに凍らせ、丸氷 |
|
を削りだしてさらに凍らせた、手間のかかった溶けにくい氷 |
|
のせいかもしれません。 |
|
ピート香の強いアイラ・アイランド系が好きだった私に、 |
|
内陸部系のおだやかなモルトを進めてくれたマスターに感謝 |
|
です。 |
|
|
そして、そのうちに自分も余市に手がだせるようになりたいと |
|
思った次第です。 |
|
|
まことに遅ればせですが、竹鶴まさたか様と夢枕先生と皆yl |
|
・ |
|
|
|
シーサー仮面 2006/03/22 23:07:47 |
|
|
(続き)まことに遅ればせですが、竹鶴まさたか様と夢枕先生と皆様 |
|
|
に乾杯!m(_ _;)m |
|
|
※これって、抵触しませんよね!?まずいようでしたら、削除して |
|
|
いただいてかまいませんので・・・(^ ^;) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[769] もしかして・・・ さんた |
|
2006/3/22 0:53 |
|
|
|
|
|
はじめまして。遅ればせながら、キマイラ青龍変読みました。 |
|
龍王院弘の話だというのに、宇名月典善に心惹かれてしまいまし |
|
た。 |
|
|
この人も謎が多い人ですよね。もっと若い頃はどんな人生だった |
|
のか・・・ |
|
|
|
|
|
ところで、先週、夢枕獏先生は、I温泉の某池の付近で |
|
写真を撮っていらっしゃいませんでしたか? |
|
私はスキーの帰り、年がいもなく、誰も居ない新雪を旦那と共に |
|
歩き回ってはしゃいでいたのですが、ふと向こうを見ると、 |
|
男の人がカメラを構えて夕日を撮っていました。 |
|
誰も居ないと思ってたのに、人がいたので少し恥ずかしくなりな |
|
がら、 |
|
|
すれ違いざま「こんにちは」と軽く挨拶しあったのですが、 |
|
男の人の顔を見たとたん、「あっ」と思い、見つめてしまいまし |
|
た。 |
|
|
(文字数制限があるので下に続きます) |
|
|
さんた 2006/03/22 00:56:43 |
|
|
夢枕獏先生に似てる!と思ったのですが |
|
|
帽子と上着のフードを被っているので、はっきりとご本人かどうか判らず、 |
|
|
夕日を撮っているので、話し掛けて邪魔をするのも申し訳なくて、 |
|
|
結局、獏先生だったのかどうか判らず、ずっと悶々としております・・・ |
|
|
先生もこのBBSをご覧になっているのでしょうか。 |
|
|
もし、私が出会ったあの人が先生ご本人だったとしたら、 |
|
|
顔から火が出るくらい恥ずかしいです・・・ |
|
|
新雪に人型をつけて遊んでいたので・・・(^^;ゞ |
|
|
騒がしく雪を荒らしてしまって申し訳なく思います。 |
|
|
あんな誰も居ない場所で、獏先生と会えたとしたらすごい幸運です! |
|
|
先生の写真を見れば見るほど、ご本人のような気がしてなりません。 |
|
|
ああ、どうか先生本人でありますように・・・ |
|
|
|
|
|
管理人様、この書き込みがBBSの趣旨として不適切でしたら |
|
|
削除していただいて構いません。 |
|
|
どうしても気持ちが収まらずに書き込みしてしまいました。 |
|
|
すみません・・・m(_ _)m |
|
|
書き込む前にルールよんで 2006/03/22 14:31:57 |
|
|
>ひとつ、このリング――じゃなかった、掲示板でのルール説明をさせて下さい。 |
|
|
>基本的には、何を書いても自由です。
夢枕の作品論に関する限り、禁止事項はありません。 |
|
|
>注意していただきたいのは、他者への個人的な攻撃や中傷、夢枕、および関係者に関す
るプライバシーに関わる書き込みです。 |
|
|
>プライベートな時間に、誰がどこで何をしているか、あるいはいなかったか、というこ
とについては、必ず本人の許可を得てから書き込んで下さい。 |
|
|
>以前、ぼくが釣りをしているのを現場から実況でネットに書き込んだ方がいて、見物に
来られてしまい、 |
|
|
>釣りの下手なぼくは、少しもいいところを見せられず、たいへんに哀し
い思いをしたことがありました。 |
|
|
>さらに書いておけば、この前、新宿の飲み屋で、夢枕のやつが、きれいなお姉ちゃん
を口説いておりましたぜい |
|
|
>ああた、間違ってもこのようなことを書いてはいけません。 |
|
|
>(後略) |
|
|
さんた 2006/03/23 22:04:01 |
|
|
ごめんなさい。ルールは一応読んだつもりだったのですが |
|
|
引用していただいた文章がどこにあるのか判りませんでした。 |
|
|
自分の気持ちを書いただけで、実況のように書いたつもりはなかったのですが |
|
|
不快な気持ちになられたなら、大変申し訳ありませんでした。 |
|
|
管理人様、この欄の書き込みをすべて削除してください。 |
|
|
本当にすみませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[768] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/3/20 16:16 |
|
|
|
|
|
新刊のお知らせ |
|
|
一迅社ビジュアルBOOKシリーズ |
|
『熱い幻想 夢枕獏全仕事』 |
|
|
|
|
目次 |
|
|
「はじめに」夢枕獏 |
|
|
夢枕獏・菊地秀行 同時刊行記念特別乱入対談 |
|
自作解説付き 夢枕獏・全仕事 |
|
キマイラWORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
餓狼伝WORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
陰陽師WORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
大帝の剣WORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
闇狩り師WORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
涅槃の王WORLD キャラクター徹底解説・他 |
|
その他のシリーズ・単独作品 |
|
ロングインタビュー「夢枕獏 書き終え、書き続け、そして |
|
始まる物語 そのすべてを語る!」 |
|
夢枕獏という「生き方」 |
|
夢枕獏を読み解くキーワード事典 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[767] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/3/20 16:15 |
|
|
|
|
|
書き下ろしエッセイ「蘭菊のけもの」 |
|
単行本未収録作品掲載!夢枕獏の原点!同人誌時代の珠玉の |
|
作品4篇 |
|
|
巻末特別企画「あとがきセレクション」 |
|
|
|
|
発行:一迅社 |
|
|
ISBN4-7580-1051-X |
|
定価=本体1500円+税 |
|
表紙デザイン:Spray(門田耕侍、荒川晃久) |
|
編集・構成:マイストリート |
|
奥付発行日:2006年4月15日 |
|
※夢枕獏事務所の中條より一言「3月24日頃に同時刊行の |
|
『夢幻世界の誘惑 菊地秀行全仕事』と一緒に書店に並ぶも |
|
よう」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[766] 自己嫌悪 Miko |
|
2006/3/15 0:31 |
|
|
|
|
|
niyaaさん |
|
|
レスをありがとうございました。アドレスの変更ですね。 |
|
それがなかなか難しいのですが、考えてみたいと思います。 |
|
|
|
|
夢枕獏先生、事務所の方、HP管理人さま |
|
本当にお騒がせ致しました。私は出会い系のジャンク |
|
メールをもらった事が今までありませんでした。 |
|
でも、この掲示板が原因になった証拠はありません。 |
|
証拠も無いのにこんな書き込みをしている自分にも |
|
腹が立ちます。私は今日から数日間、日本を離れます。 |
|
出来れば、その間に私の書き込みを全て消して頂けると |
|
嬉しいのですが・・・ |
|
|
自己嫌悪で倒れてしまいそうなのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[765] ありがとうございました。 Miko |
|
2006/3/14 16:11 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所の方、HP管理人様 |
|
|
|
|
削除の件、ありがとうございました。 |
|
3月8日からずっとこのサイトに来るのが |
|
恐くて、掲示板を見る事が出来ませんでした。 |
|
私の責任なのは確かです。ただ、ジャンク |
|
メールはもう止まりません。日に8通近く |
|
届いてしまいます。着信拒否のアドレスに送信 |
|
すると宛名不明で戻って来てしまいます。 |
|
全てが出会い系サイトからのメールなので |
|
正直言うと泣きたい気持ちです。 |
|
|
|
|
掲示板に書く内容では無いと思いますので |
|
私の書き込みは削除して頂いても結構です。 |
|
お手数をおかけし大変申し訳ありませんでした。 |
|
|
niyaa 2006/03/14 21:18:39 |
|
|
Mikoさんこんばんは |
|
|
以前の酔魚亭の時は皆さんアドレス載せていて |
|
|
気にもしていませんでしたが |
|
|
私も何処からか出会い系がどんどん入ってきて |
|
|
毎日10件以上消すのが嫌になって |
|
|
アドレス変えましたよ |
|
|
1日も早く変更お進めします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[764] 人形アニメ「死者の書」 ダイエットパンダ |
|
2006/3/12 23:45 |
|
|
|
|
|
よその宣伝ですみませんが、夢枕ファンはこういうのも |
|
お好きかな?と思って、URL載せときます。 |
|
東京の人は岩波ホールに観に行けていいですね! |
|
あ、でも、この手のものは夢枕先生はとっくに |
|
読まれているかもしれません… |
|
人形アニメ「死者の書」監督・脚本=川本喜八郎 |
|
原作=折口信夫『死者の書・身毒丸』(中公文庫) |
|
http://www.kihachiro.com/index2.htm |
|
http://pc.webnt.jp/special/sp060217.html |
|
何か不都合あれば、本投稿の削除願いますm(_ _;)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[763] キマイラ青龍変! SIVA |
|
2006/3/12 13:02 |
|
|
|
|
|
青龍変読みました! |
|
富山のシーンがあったので、富山在住の私としてはとてもう |
|
れしくなりました! |
|
|
富山駅前の繁華街は「桜木町」といいます。表通りからは隠 |
|
蔽された空間に飲み屋さんがひしめいているのです。 |
|
獏さん、富山にお越しになったことがあるのでしょうか? |
|
|
|
|
典善と龍王院弘の話を読むと、いつも「犬」ってどんな味な |
|
んだろう・・・と思ってしまいます。 |
|
ちょっとうまそうだったりして。 |
|
|
グレート・コウ 2006/07/12 21:36:38 |
|
|
韓国に旅行に行けば、犬の肉を出す料理屋があるので、食べる事ができます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[762] 登場人物名 たつ |
|
2006/3/8 20:59 |
|
|
|
|
|
えー、獏さんの作品のその他大勢の登場人物の名前なんですけ |
|
ど、前々から気になってはいたんですが、どーも名前が重複する |
|
きらいがあるなぁと。『青龍変』では、橋本、市村、井上さんが |
|
それぞれ2人でてきます。一冊で3人ダブるなんていくらなんで |
|
もちょっと…。どーなんでしょう?こういうのって編集さんなり |
|
誰かが気づいてあげてしかるべきなんじゃないかと思うんですけ |
|
ど。読んでる途中で引っかかるんですよねぇ、あれ、この名前、 |
|
前にでてなかったっけって。そうすると読むリズムも途切れちゃ |
|
うし、せっかくお話がおもしろいのに、なんか残念で。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[761] 削除をお願い致します。 Miko |
|
2006/3/8 20:31 |
|
|
|
|
|
ホームページ管理人様 |
|
|
|
|
大変お手数ですが、「757」と「760」とこのMikoの書き込み |
|
の削除をお願い致します。出来れば早急に。 |
|
安易にメールアドレスを書いてしまった私の責任ですが |
|
今までに見た事の無いジャンクメールが一日に6通は届い |
|
てしまいます。他のHPで書き込みはしないし、行くHP |
|
は決まっています。 |
|
|
お手数をおかけして、本当にごめんなさい。 |
|
|
夢枕獏事務所 2006/03/10 17:51:29 |
|
|
Mikoさん、発言削除の書き込みを読みました。 |
|
|
|
|
|
取り合えずメールアドレスの書かれている「757」は削除いたします。 |
|
|
「760」にはメールアドレスの記載がありませんので、 |
|
|
削除はしないことにしようと思います。 |
|
|
また、「757」もメールアドレスを除いて再アップも可能です。 |
|
|
ジャンクメールは、いろいろの場所からメールアドレスを拾ってくるソフトで自動的に送られてきますので対処が難しいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[760] 『陰陽師』ネタで許して Miko |
|
2006/3/3 23:05 |
|
|
|
|
|
今日、久保帯人先生の漫画本『BLEACH』21巻を読んで思ったの |
|
ですが、息子が父親を呼び捨てにする時って二人の間に特別な感 |
|
情がありますよね。『陰陽師 瀧夜叉姫』で保憲は賀茂忠行を「忠 |
|
行」と呼び、『BLEACH』の石田雨竜は「竜弦」と呼び、萩尾望都先 |
|
生の漫画本『バルバラ異界』のキリヤは「時夫」と呼びます。私が |
|
一番最近読んだ本には少しずつ共通点があり面白い。この3組の |
|
親子は皆特別な力を持っています。父と息子の間にはどんな感情 |
|
があるのか考えると興味深い。『バルバラ異界』は身内の心臓を |
|
食べると言う展開が『瀧夜叉姫』の児干や蟲毒(漢字違いますが) |
|
に繋がります。辿り着くところは皆違いますが、「そのネタパクり |
|
たい!」と思ってしまう程素晴らしい物語展開だと思います。 |
|
|
|
|
あっ、新刊『キマイラ』には辿り着けずすんまそん。同じ作品を |
|
繰り返し読んで分析して行くの好きなのよねぇ〜。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[759] 宇名月典善! ダイエットパンダ |
|
2006/2/26 23:09 |
|
|
|
|
|
青龍変を読み終わりました!未読のかたを考慮して多くは語 |
|
らない |
|
|
けれど、龍王院弘というよりも、宇名月典善のほうのインパクト |
|
を私は感じました。本編では、触れれば切れる、問答無用の |
|
戦闘マシーンという感じをうけていましたが、青龍変では、 |
|
宇名月典善にもそういう時期があったのか、というくらい |
|
人間味を感じてしまいました! |
|
とっても好きな登場人物の一人です! |
|
あぁ、もう一度最初から読み直したくなりました!m(_ _;)m |
|
|
ダイエットパンダ 2006/02/26 23:11:25 |
|
|
追記:「最初から」というのは、「一巻から」ということです… |
|
|
niyaa 2006/03/01 20:39:57 |
|
|
「青龍変」おもしろかった!! |
|
|
ゆっくり読もうと思ってたのに一気に読んでしまった。 |
|
|
読み出したら止めれないよね |
|
|
後半はもう最高、動きが見えるようでいいなぁ |
|
|
今ゆっくり「キマイラ」初めから読み返しています |
|
|
「青龍変」でストップしたけど |
|
|
また4年待ちですね? |
|
|
ダイエットパンダ 2006/03/09 12:32:34 |
|
|
niyaaさま、こんにちは、本当にあっと言う間に読んでしまいますよね! |
|
|
自分の宇名月典善のイメージは、暗器使いの問答無用の外道者、という |
|
|
イメージですが、青龍変では、地道なネチッこいグラウンド格闘術 |
|
|
を展開していますよね、彼にもそういう時期があったのだと感慨深いし、 |
|
|
密着状態で、暗器を手に握るよりも素手で問答無用の攻撃をしたほうが速くて効率がよかったのかもしれません・・・ |
|
|
「続きが読みたい!」と言いたいところをぐっとこらえて次を待ちたいと |
|
|
思います。m(_ _;)m |
|
|
niyaa 2006/03/10 18:56:06 |
|
|
ダイエットパンダさんこんばんは〜 |
|
|
レスありがとうございます。 |
|
|
「キマイラ」Xまで読み直して後三巻直ぐに |
|
|
読み終えてしまうぞって思ってたら |
|
|
あとがきに九十九乱蔵と龍王院弘が出会ってた! |
|
|
ピンとこなっかた〜 |
|
|
「キマイラ」中断して「くろんの王」(字がでなかった) |
|
|
見直します。 |
|
|
久しぶりにお兄ちゃん引っ張り出します(^_^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[758] 文庫化のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/2/24
13:30 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『陰陽師 太極ノ巻』 |
|
|
|
|
目次 |
|
|
二百六十二匹の黄金虫 |
|
鬼小槌 |
|
|
棗(なつめ)坊主 |
|
|
東国より上る人、鬼にあうこと |
|
覚(さとる) |
|
|
針魔童子(はりまどうじ) |
|
あとがき |
|
|
|
|
|
発行:文春文庫(文藝春秋) |
|
奥付発行日:2006年3月10日 |
|
定価:本体476円+税 |
|
ISBN4-16-752815-0
C0193 |
|
カバー・村上豊 |
|
|
|
|
|
※本書は2003年に文藝春秋から単行本『陰陽師 太極ノ巻』 |
|
を文庫化です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[756] テレビ出演情報 秋山 |
|
2006/2/23 8:45 |
|
|
|
|
|
熱中時間 〜忙中""趣味""あり〜 |
|
|
|
|
2月26日(日)
夜8時〜8時59分 NHK BS2 |
|
3月 2日(木) 夜10時〜10時59分 NHKBShi |
|
3月6日(月)再 昼1時15分〜2時14分NHKBShi |
|
|
|
|
3日とも同じ内容です。 |
|
「野生の王国」というタイトルですが、 |
|
北海道網走湖での氷上ワカサギ釣り部分で出演します。 |
|
|
秋山 2006/02/23 08:46:44 |
|
|
もちろん夢枕 獏さんが出演します。 |
|
|
夢枕獏事務所 2006/03/10 17:56:02 |
|
|
秋山さん、こんにちは。 |
|
|
|
|
|
本放送は見逃したのですが、機会があってわかさぎ釣りの場面だけ観ました。 |
|
|
|
|
|
いやあ、楽しそうですね、うらやましい。 |
|
|
|
|
|
秋山 2006/03/11 08:49:24 |
|
|
NHKらしく仕上がっていましたね。 |
|
|
普段は対決したりしませんので(^_^; |
|
|
|
|
|
あんなに釣れるんですか?というご意見が多かったですが、お笑い芸人のワカサギ釣りと混同されているようです。 |
|
|
実際はもっと釣れます(^_^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[755] 3月出版予定 細谷@獏団 |
|
2006/2/22 18:11 |
|
|
|
|
|
みんな、「キマイラ青龍変」楽しんでいるかー? |
|
続いて、3月は「獅子の門
雲竜編」と |
|
「夢枕獏全仕事」という本が一迅社というところから出る予 |
|
定だぞ。 |
|
|
ロングインタビュー、書き下ろしエッセイ、未発表短編収録 |
|
だそうだ! |
|
|
桜の花を待とうぜぃ! |
|
|
|
|
中條さん、ごめんねー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[754] 時空を越えた旅 夢枕獏事務所 |
|
2006/2/22 11:49 |
|
|
|
|
|
『名作 平積み大作戦』第31回「時空を越えた旅」に夢枕 |
|
獏が出演いたします。 |
|
|
|
|
名作を、いま一度書店店頭にカムバックさせようというコン |
|
セプトの番組です。 |
|
|
夢枕が選んだ名作は、 |
|
コナン・ドイルの『失われた世界』創元SF文庫(東京創元 |
|
社)。 |
|
|
|
|
|
放送は、 |
|
|
NHK
BShi 3月1日(水)22:00分〜22:44分 |
|
NHK BS2
4日(土)22:00分〜22:44分 |
|
|
|
|
※放送日時は突発的なニュース等により変更になる場合があ |
|
ります。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[753] ダイエットパンダ様 とうきち |
|
2006/2/18 11:59 |
|
|
|
|
|
お互いに幸せな「キマイラ」の時を過ごしましょう。 |
|
半月は待ち遠しいでしょうが、「キマイラ」に出逢ってもう2 |
|
0年も経つのですから・・・^^。 |
|
|
ダイエットパンダ 2006/02/19 01:13:59 |
|
|
>とうきち様 |
|
|
そうですね、お互いのキマイラの時を過ごしましょう! |
|
|
もう20年にもなるのですかねぇ、 |
|
|
我々はみんなで、キマイラという旅を続けているのかもしれません… |
|
|
書店到着メール通知が来るのももうすぐ(のはず(笑))です!(^o^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[752] 大帝の剣は、だいじょぶか〜? グレート・コウ |
|
2006/2/15 21:16 |
|
|
|
|
|
今週発売の「ぴあ」で映画観客満足度ランキングにて確認 |
|
すると、映画「大帝の剣」を監督する堤幸彦の最新作「サイ |
|
レン」が70.7点…… |
|
80点がギリギリ合格ラインと言われているのに、だいじ |
|
ょぶかぁ〜? |
|
|
|
JOJO 2006/02/15 22:17:27 |
|
|
このままではB級映画になりそうな気が・・・・。SHINOBIよりは、いい作品になってほしい限りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[751] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/2/10 16:38 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『キマイラ青龍変』 |
|
|
|
|
発行=朝日ソノラマ |
|
奥付発行日=2006年2月28日 |
|
定価=本体1800円+税 |
|
イラスト=天野喜孝 |
|
|
デザイン=島田英明 |
|
ISBN4-257-79054-7
C0093 |
|
|
|
|
目次 |
|
|
序章 龍の紋章 |
|
|
一章 龍の咆哮 |
|
|
二章 獣の条件 |
|
|
三章 獣試し |
|
|
四章 外道祭 |
|
|
五章 龍の宴 |
|
|
六章 狂龍王 |
|
|
転章 龍の覚醒 |
|
|
あとがき |
|
|
|
|
|
※本書は、朝日ソノラマ『ネムキ』二〇〇二年七月号より二 |
|
〇〇六年一月号に連載した「キマイラ青龍変」に、加筆訂正 |
|
したものです。 |
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「龍王院弘と宇名月典善。勝 |
|
のはどっちだ!」 |
|
|
|
あまたけ 2006/02/13 19:28:36 |
|
|
2002年9月発行の「キマイラ8群狼変・昇月変」以来ですね。とって〜も楽しみにしています。 |
|
|
きこく 2006/02/13 23:30:36 |
|
|
発売は、いつなんでしょう??? |
|
|
ダイエットパンダ 2006/02/15 00:02:58 |
|
|
本の通販(www.e-hon.ne.jp)からは、数日中に出荷準備完了との |
|
|
通知がありました! |
|
|
1月に「青龍変予約受け付け開始」のメールアナウンスが来て、 |
|
|
「気が利いてるなぁ!」と思ったけれど、よく考えたら、 |
|
|
沙門空海4冊とかシナン2冊をオンライン購入したから、 |
|
|
その作者の新作をアナウンスしてきただけなのだろうなと勘づきました。 |
|
|
でも結構ありがたい…もうすぐ、キマイラの季節に突入だ〜! |
|
|
とうきち 2006/02/15 17:20:57 |
|
|
大阪市内ですが、今日書店で購入できましたよ。 |
|
|
グレート・コウ 2006/02/15 21:10:30 |
|
|
キマイラ、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!! |
|
|
niyaa 2006/02/16 19:38:05 |
|
|
え〜〜もう出たのですか |
|
|
書店からまだ連絡なし(T_T) |
|
|
ダイエットパンダ 2006/02/17 20:28:11 |
|
|
>とうきち様 |
|
|
おぉ、そうですか、都市部ではもう発売ですか!! |
|
|
こちらは僻地で、本屋にたのむと半月はかかるので、 |
|
|
ネット注文ばかりですよ、やはり都市部はいいなぁ〜。 |
|
|
でも、いいのです、私は私のキマイラの「時」を過ごせれば… |
|
|
高柳 秀次郎 2006/02/17 21:26:05 |
|
|
4年待ちました。 |
|
|
買って、会社で4時間もしないで呼んでしまいました。 |
|
|
|
|
|
龍王院 弘、彼の話があと一冊はある。 |
|
|
三蔵が心配。 |
|
|
龍王院 弘がこれだけかかわってくると、 |
|
|
乱蔵も絡んでくるだろう。 |
|
|
三蔵は、いきなり強くなったりしない。 |
|
|
本編が進まない限り、彼に成長の機会はないのでは? |
|
|
本編が進むには、あと何年かかる? |
|
|
あ〜〜心配ばかりだ〜。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[750] 「ようこそ先輩」に陰陽師? 夢枕獏事務所 |
|
2006/2/4 12:22 |
|
|
|
|
|
各界で活躍する方が母校の小学校で授業をするNHKの人気 |
|
番組「課外授業 ようこそ先輩」に、 |
|
陰陽師の挿絵でお馴染みの村上豊先生が登場します。 |
|
どうやら「陰陽師 絵物語」シリーズも授業で使われるよ |
|
うです。 |
|
|
|
|
|
出演 挿絵画家 村上豊・静岡県三島市東小学校 6年生の |
|
みなさん |
|
|
放送 |
|
|
2006年2月8日(水)午後11時15分から11時44 |
|
分(NHK総合テレビ) |
|
再放送 2月12日(日)午前8時05分から8時34分 |
|
(NHK教育テレビ) |
|
|
2月12日(日)午後1時50分から2時20分 |
|
(NHK総合テレビ) |
|
|
※放送日時は突発的なニュース等により変更になる場合があ |
|
ります。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[749] 事務所 niyaa |
|
2006/2/2 23:51 |
|
|
|
|
|
「楽語・すばる寄席」ですが発売遅れて |
|
いるのでしょうか? |
|
|
書店に頼んでいるのですが未だ連絡有りません |
|
|
2006/02/02 23:55:23 |
|
|
すみませんTITLEの所入れ間違いました |
|
|
事務所さまお知らせ下さい。 |
|
|
|
|
|
大野国 貢 2006/02/03 06:43:33 |
|
|
私の場合、東京都内の書店かで先週入手済みです。 |
|
|
もう一度注文した書店に確認することをお勧めします。 |
|
|
とうきち 2006/02/03 15:02:42 |
|
|
大阪でも、先月30日(月)に書店で購入できましたよ。 |
|
|
夢枕獏事務所 2006/02/03 18:13:42 |
|
|
niyaaさん、まず発売されたかどうかということですが、 |
|
|
特に『楽語・すばる寄席』が遅れたという報告はありませんでした。1月26日にはだいたいの書店の店頭に並んだと思います。 |
|
|
|
|
|
次はniyaaさんが注文した書店に『楽語・すばる寄席』が新刊として入荷したかどうかです。 |
|
|
全国の書店全部にこの本が新刊として入るわけではありません。多数入荷する書店も、1冊しか入荷しない書店も、 |
|
|
入荷しなかった書店もあるかと思います。 |
|
|
入荷しなかった書店は、新たに問屋さんを通して出版社に注文しますので、時間がかかる場合があります。 |
|
|
|
|
|
niyaa 2006/02/04 17:40:35 |
|
|
早速のお返事ありがとうございました。 |
|
|
出る前に本屋さんに取り寄せ頼んでいたので? |
|
|
もう一度確認してきます。 |
|
|
|
|
|
kos 2006/02/07 20:25:53 |
|
|
私も先日、某所の○×国屋書店へ行って、探したのですが見つからない。どういったジャンルの所に置かれているのですかねぇ。新刊の所にも無かったし、男性作家の獏さんの所にも無かった。挙句の果ては「落語」なんて所も見たのですが・・・・。 |
|
|
kos 2006/02/13 20:28:56 |
|
|
土曜日(11日)にやっと購入できました。レジの店員さんに聞いて持ってきてもらいました。やっぱり、全然見当違いのところに置いてあったようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[748] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2006/2/2 18:08 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏・作画=野口賢 |
|
『KUROZUKA
-黒塚- 8』 |
|
|
|
|
目次 |
|
|
第三十二幕 人体実験 |
|
第三十三幕 加速装置 |
|
第三十四幕 クロウVS白王(イサム)VSタツヤ |
|
|
|
|
発行=集英社/ジャンプ・コミックス デラックス |
|
奥付発行日=2006年2月8日 |
|
定価=本体590円+税 |
|
カバー・イラスト=野口賢 |
|
ISBN4-08-859560-2 C9979 |
|
※本書は「oh
スーパージャンプ」2005年 |
|
SEPTEMBER,NOVEMBER,2006年JANUARYMAY掲載分を収録してい |
|
ます。 |
|
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「コミック版ならではの展開 |
|
になってきましたぞ!」 |
|
※本書の原作は『黒塚
KUROZUKA』として集英社文庫より発 |
|
売中! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[747] NHK教育 あらら |
|
2006/1/29 22:42 |
|
|
|
|
|
舞踏の陰陽師-鉄輪やっているが・・・・ |
|
|
B.T. 2006/01/29 23:55:33 |
|
|
おう、やっているな。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[746] チョイ心配 Mash |
|
2006/1/26 23:49 |
|
|
|
|
|
初書き込みです。 |
|
|
2月はキマイラ青龍変が発売されますが、やはりネムキの連 |
|
載はお休みでしょうか? |
|
|
グレート・コウ 2006/02/15 21:08:49 |
|
|
やってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[745] 新刊のお知ら 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/23 16:37 |
|
|
|
|
|
夢枕獏+天野喜孝『アモン・サーガ』 |
|
発行:ジャイブ CR
COMICS DX |
|
発売日:2006年2月7日 |
|
定価:本体800円+税 |
|
判型:A5判 |
|
|
ISBN4-86176-205-7 |
|
※本書は1984年に徳間書店から刊行された作品にカラー |
|
頁を加えたものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[744] 新刊のお知らせ(荒野に獣 慟哭 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/23 16:35 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏 漫画=伊藤 勢『荒野に獣 慟哭す3』 |
|
ISBN4-06-349234-6
C9979 |
|
|
|
|
目次 |
|
|
ACT:13 飛翔 |
|
|
ACT:14 暴走 |
|
|
ACT:15 決意 |
|
|
ACT:16 鳴動 |
|
|
ACT:17 波紋 |
|
|
ACT:18 幻惑 |
|
|
|
|
|
発行=講談社 マガジンZKC-0209 |
|
奥付発行日=2006年1月23日第1刷発行 |
|
定価=本体524円+税 |
|
装幀=柳川価津夫+大野裕介(スパイス) |
|
カバーイラスト=伊藤 勢 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「御門は自分を取り戻すた |
|
め、独覚兵と死闘を繰り広げるが… 独覚兵・安底羅がいい |
|
味出してます!」 |
|
|
※原作は実業之日本社ジョイ・ノベルズより刊行されていま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[743] 「楽語・すばる寄席」その1 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/23 16:34 |
|
|
|
|
|
新刊のお知らせ(楽語・すばる寄席) |
|
夢枕獏・林家彦いち・三遊亭白鳥・神田山陽・春風亭昇太・ |
|
柳家喬太郎 |
|
|
『楽語・すばる寄席』 |
|
発行=集英社 |
|
|
奥付発行日=2006年1月30日 |
|
定価=本体1600+税 |
|
装丁・装画=南伸坊 |
|
ISBN4-08-774796-4
C0093 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[742] 新刊「楽語・すばる寄席」その2 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/23 16:33 |
|
|
|
|
|
目次 |
|
|
平成(わ)楽語大全 |
|
|
その一 |
|
|
史上最強の落語 |
|
その二 |
|
|
カニの恩返し |
|
|
その三 |
|
|
陰陽師・安倍晴明化鼠退治 |
|
その四 |
|
|
ウルトラマンはどこですか |
|
その五 |
|
|
鬼背参り |
|
|
|
|
|
すばる寄席 |
|
|
全身日曜日 林家彦いち |
|
小説 任侠流山動物園 三遊亭白鳥 |
|
新 黄門漫遊記 神田山陽 |
|
自殺自演 春風亭昇太 |
|
火打ち駕籠 柳家喬太郎 |
|
|
|
|
夢枕獏×SWA 激突対談! |
|
そもそもSWAってなによ!? |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「いやー、実に落語(楽語) |
|
はおもしろいなあ」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[741] アモン・サーガ とんぼのめがね |
|
2006/1/19 21:46 |
|
|
|
|
|
セブンアンドワイで獏先生の新着情報をチェックしたら |
|
なんとあの『アモン・サーガ』が再刊との情報が!! |
|
予定では2月7日発売。 |
|
いやはや 楽しみです!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[740] はじめまして
恵子おかあさん j0410111@pop.ygu.ac.jp |
|
2006/1/15 12:15 |
|
|
|
|
|
初めて参加させていただきます。獏先生の小説は、十年以上 |
|
前のキマイラからの長いお付き合いになります。先日の新聞 |
|
で「大帝の剣」の映画化、驚きと嬉しさを感じました。早く |
|
続きをどしどし書いてください。それから、やっと続きが出 |
|
版になった「キマイラ」とても楽しみにしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[739]
大帝の剣 映画化おめでとう 愼一 saitou-s@pb.ctt.ne.jp |
|
2006/1/13 9:36 |
|
|
|
|
|
今朝ニュースで大帝の剣の映画化を知りました。おめでとう |
|
ございます。 |
|
|
小生は、魔獣狩にて夢枕獏と出会いその後各シリーズを読み |
|
続けるファンの一人です。大帝の剣についてなのですが、巻 |
|
ノ一から巻ノ伍(飛騨大乱編)まで所蔵しています。続編を |
|
購入したいのですがPCで検索してもよく分かりません。わ |
|
かる方教えてください。 |
|
|
niyaa 2006/01/13 22:34:31 |
|
|
「ファミ通」で連載始まったばかりですよ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サクタロ 2006/01/30 15:19:39 |
|
|
(* ̄- ̄)y─┛~~巻ノ伍以来、はや何年でしょうか・・・ |
|
|
僕が初めて獏先生のほんを読み始めたのが高校1年生ごろ? |
|
|
すでに同じ年代だった主人公(キマイラS)たちとも倍近い年齢差にガックリ・・・Orz・・ |
|
|
大帝の剣、結末ちゃんと構想できてるのでしょうか?先生?(笑) |
|
|
おいしいものばっか食べてないで続編お願いしますよぉぉぉ・・ |
|
|
と、いふわけです慎一さん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[738] サイコダイバー 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/12 12:49 |
|
|
|
|
|
サイコダイバー・シリーズの毒島獣太を主人公にした漫画 |
|
が講談社の月刊漫画誌『マガジンZ』三月号(一月二十六日 |
|
発売)からスタートします。 |
|
|
|
|
原作 夢枕獏・漫画 伊藤ケイイチ「サイコダイバー 毒 |
|
島獣太」にご期待下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[737] 2006年1月の新刊予定 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/11 18:03 |
|
|
|
|
|
1月の刊行予定 |
|
|
夢枕獏・SWA5人衆『楽語・すばる寄席』集英社 |
|
夢枕獏・伊藤 勢『荒野に獣 慟哭す』第3巻 講談社 |
|
夢枕獏・野口 賢『黒塚 KUROZUKA』第八巻 集英社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[736] 新年 夢枕獏事務所(夢枕獏) |
|
2006/1/11 17:50 |
|
|
|
|
|
おめでとうございます。 |
|
ことしもよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
ぼくは、このお正月、ずっと原稿を書き続けています。な |
|
んだか、 |
|
|
やたらと忙しい正月でした。 |
|
今年も、1月に北海道のワカサギ釣りに行ってくる予定で |
|
す。 |
|
|
これが、今年の釣り初め。 |
|
『楽語・すばる寄席』が一月に出て、二月は『キマイラ青龍 |
|
変』が出る予定です。 |
|
今年はたくさん本が出そうです。 |
|
よい年になりますように。 |
|
夢枕
獏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[735] さる狂言師のプロレスの試合 ダイエットパンダ |
|
2006/1/3 19:44 |
|
|
|
|
|
あけましておめでとうございます、年はじめから恐縮なのですが |
|
先日、某狂言師のプロレスの試合をインターネットで見てし |
|
まいました。(だいぶ古いねたですが・・・) |
|
(http://www.gyao.jpのスポーツのコーナー。
無料、ただし |
|
CMあり) |
|
|
最初はどうなることかと思ったのですが、プロレスというス |
|
テージ |
|
|
を狂言の舞台と化してしまい、最初から最後まで狂言を貫き |
|
通したこの狂言師を見て、 |
|
私も能・狂言の舞台を生で観てみたくなりました。 |
|
プロレスというステージを狂言という舞台に貸し与えた、 |
|
このプロレス団体の懐の深さにも感激致しました。 |
|
ちなみに、インリンさまとレイザーラモンHGの試合も |
|
みれて、満足です。 |
|
|
まあこういう色物はここのBBSの諸兄の皆様からすれば |
|
邪道かもしれませんが、ここまで徹すれば、なかなか |
|
いいなぁと思う軟弱者な私でした・・・m(_
_;)m |
|
|
|
|
PS:上記サイトでまだ観れるようなので、ご興味のある方は |
|
どうぞ。(私は回し者ではありませんのであしからず・・・) |
|
|
グレート・コウ 2006/01/09 17:36:02 |
|
|
ハッスルは好きではない。 |
|
|
しかし大晦日の小川は男を見せた。 |
|
|
何様 2006/09/14 15:44:36 |
|
|
格闘技宅乙 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[734] あけまして 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/3 18:50 |
|
|
|
|
|
あけまして おめでとうございます。 |
|
本年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
秋山 明彦 2006/01/07 17:49:23 |
|
|
我哭庵に入ってお正月プレゼントに応募しようと思いましたが、課金サイトですというメッセージが出て、ログインできなくなりました。ニフティーで以前どおりのIDで入っていまが・・・。システム変わりました? |
|
|
浅葱 2006/01/08 18:11:37 |
|
|
遅くなりましたが・・・あけましておめでとうございます。 |
|
|
今年もどうぞよろしくお願い致します。 |
|
|
|
|
|
秋山さんもですか?私も一昨日くらいから同じ状態です。 |
|
|
最初はログインの画面も出なかったのですが、さっき出たので、やったー入れる!と思ったら、やっぱり掲示板で追い返されてしまいました。(T_T) |
|
|
秋山 明彦 2006/01/08 19:26:29 |
|
|
そうなんですよ・・・。 |
|
|
セキュリティー落として、クッキー喰わせてあげてもダメでした。 |
|
|
NHKの釣り番組に出演して、放映日時が出ていたようなので確認したかったのに。 |
|
|
銀行の合併ほど難しいシステムでは無いと思うのになぁ。 |
|
|
夢枕獏事務所 2006/01/09 13:38:53 |
|
|
秋山さん、浅葱さん、こんにちは。 |
|
|
会員サイトに入れないということですが、 |
|
|
現在、調査しています。 |
|
|
なお、夢枕がアメマス釣りに挑戦した番組の放映スケジュールは、 |
|
|
以下のとおり。 |
|
|
NHK BShi 1月 7日(土)11時30分から |
|
|
1月 9日(月)11時30分から |
|
|
NHK BS2 1月 8日(日) 5時30分から |
|
|
1月13日(金)12時15分から |
|
|
24分間の番組です。 |
|
|
中條裕之 |
|
|
浅葱 2006/01/09 16:58:29 |
|
|
中條さん、よろしくお願い致します。 |
|
|
私だけじゃなかったので安心しました。^^; |
|
|
|
|
|
あと、東天宮に入ってからそれぞれの掲示板のパネルが出ますが、それをクリックすればすぐに見られるようになったら、もっといいのですけれど。 |
|
|
更にもう一段階はちょっと面倒で。(^^;)ゞ |
|
|
秋山 2006/01/10 11:45:53 |
|
|
ニフティーの確認画面が出なくなったけど、とりあえず入れました。 |
|
|
浅葱 2006/01/10 12:54:58 |
|
|
私も入れました。よかった〜。(^-^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[733] 平成教育委員会 夢枕獏事務所 |
|
2006/1/3 18:49 |
|
|
|
|
|
本日(1月3日)フジテレビ系で放送される「平成教育委員 |
|
会」の新春特番に、 |
|
|
夢枕獏が出演いたします。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 |
|
|
|
アル猫の母 2006/01/03 21:34:02 |
|
|
あけましておめでとうございます。 |
|
|
まぐろは美味しかったですか? |
|
|
秋山 明彦 2006/01/07 17:51:59 |
|
|
一問目は流石と思いましたが、あとはフツーでしたね(^_^; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[732] お誕生日おめでとうございます とんぼのめがね |
|
2006/1/1 10:56 |
|
|
|
|
|
あけましておめでとうございます。 |
|
そして、獏先生 お誕生日おめでとうございます。 |
|
|
|
|
今年もお体に気を付け、いつもながらの良い作品を |
|
書き上げて下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[731] ラジオ番組に出演 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/29 15:50 |
|
|
|
|
|
2006年1月3日に、 |
|
NHKラジオ(ラジオ第1・生放送)に出演します。 |
|
番組名は「新春大入り 渋谷極楽亭」。 |
|
放送時間は1月3日14時20分から14時55分。 |
|
彦いちさんのコーナーその他に登場する予定です。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[730] 今年のこと来年のこと 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/28 19:38 |
|
|
|
|
|
まだ眼に見えるかたちにはなっていませんが、今年は山の |
|
ように仕事をいたしました。 |
|
『キマイラ青龍変』については、ようやく完結いたしました |
|
ので、来年二月には本になると思います。 |
|
今年の事件は、『大帝の剣』の再開でした。 |
|
前から書きたくて、ずっと機会を伺っていたのですが、よ |
|
うやく状況がととのって、書き出すことになりました。 |
|
来年は、歌舞伎方面の仕事を、一本、二本、やることにな |
|
りそうです。 |
|
|
蓬莱宮はリニューアルし、絵についても、新しいものを寺 |
|
田克也さんが、今、描いている最中です。 |
|
やれることをやる。 |
|
そこからしか始められません。 |
|
来年もよろしく。 |
|
|
|
|
|
夢枕 獏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[729] 蓬莱宮リニューアル関連 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/28 18:46 |
|
|
|
|
|
ダイエットパンダさん、 |
|
リニューアルに伴う不具合をご指摘いただきありがとうご |
|
ざいました。 |
|
|
管理者としては、ご指摘いただいた内容を考え消させてい |
|
ただきました。 |
|
|
悪しからずご了承下さい。 |
|
|
ダイエットパンダ 2005/12/29 04:00:53 |
|
|
了解です!m(_ _;)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[728] 蓬莱宮リニューアルのお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/16 19:11 |
|
|
|
|
|
「蓬莱宮リニューアルのお知らせ」 |
|
12月19日(月)に、蓬莱宮の本格的リニューアルを行 |
|
います。 |
|
|
|
|
|
下記の時間は蓬莱宮を利用できなくなります。 |
|
新しい蓬莱宮をお楽しみに。 |
|
2005年12月19日(月) |
|
午前10時から午後1時まで。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 蓬莱宮 中條裕之 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/12/20 21:23:08 |
|
|
リニューアルに予定以上に時間がかかってしまいました。 |
|
|
現在は普通にアクセスできるようになっています。 |
|
|
nyanko 2005/12/28 15:54:46 |
|
|
リニューアルお疲れ様です。 |
|
|
しかし、今回の分から、なぜか獏さんのコラムがとてつもなく横長になってしまい、読みにくくなってしまいました! |
|
|
仕方がないので、wordに貼付けて読んでおります。 |
|
|
これはMacだけの現象ですかね? |
|
|
直ったらいいな、と思います。ちなみに先月の分まではちゃんと改行されております。 |
|
|
|
|
|
最後になりましたが、中條さんいつも情報UPなど、ありがとうございます。 |
|
|
来年も宜しくお願い致します。 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/12/28 18:53:33 |
|
|
こんにちは。 |
|
|
改行のことですが、確認して読みやすいようにします。 |
|
|
年末年始休暇の時期なので少し時間がかかると思われます。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[727] 「百物語」シリーズ 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/13 17:47 |
|
|
|
|
|
あの「首」を白石加代子さんが語ります。子細は以下の通 |
|
り。 |
|
|
ああ楽しみだなあ。きっと恐可笑しい舞台になることで |
|
しょうね。 |
|
|
|
|
|
岩波ホール発 白石加代子「百物語」シリーズ 第二十三夜 |
|
2006年1月28日(土)/29日(日) |
|
各日19時開演(18:30開場) |
|
場所:岩波ホール/料金:全席指定4,500円(税込み) |
|
演目: |
|
|
朱川湊人「栞の恋」『かたみ歌』より |
|
夢枕獏「首」『陰陽師 龍笛ノ巻』より |
|
|
|
|
構成・演出=鴨下信一 |
|
出演=白石加代子 |
|
|
お問い合わせ=(株)メジャーリーグ |
|
TEL.03-3915-8591 |
|
http://www.majorleague.co.jp |
|
※メジャーリーグホームページ内WEBにて先行予約が可能で |
|
す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[726] 偶然、発見 たなかま |
|
2005/12/11 15:43 |
|
|
|
|
|
今日、何気に本屋さんで『KING
KONG』(某社文庫)を |
|
探していたら |
|
|
『高野山を訪ねて』(ワニマガジン社)という本の表紙に |
|
「夢枕獏氏、空海を語る」という文字を発見! |
|
なるほど美しい写真とともに獏さんへのインタビューが。 |
|
|
|
|
自分は霊峰白山しか登ったことがないのですが、山頂からの |
|
景色は清々しかったのを覚えています。 |
|
|
|
|
「PLAY
BOY」から空海まで、獏さんの懐の深さを |
|
感じるのであります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[725] フライ・ダティ・フライ グレート・コウ |
|
2005/12/10 21:30 |
|
|
|
|
|
今の日本映画が「大杉蓮が出ている映画」と「大杉蓮が出 |
|
ていない映画」と区分けするなら、この「フライ・ダディ・フ |
|
ライ」は間違いなく「大杉蓮が出ていない映画」の部類の最 |
|
高峰と言えるだろう。 |
|
ぬるい純愛ブームに乗った作品を見るより、この映画を観 |
|
て飛べっ!! |
|
|
現在ビデオ、DVDレンタル中! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[724] 夢の美術館 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/10 17:48 |
|
|
|
|
|
夢枕獏のテレビ出演情報です。 |
|
|
|
|
番組名=「夢の美術館 うるわしのアジア 仏の美100 |
|
選」 |
|
|
|
|
|
放送日=2005年12月10日(土)20:00〜23: |
|
00 NHKBSハイビジョン |
|
2005年12月11日(日)20:00〜23: |
|
00 NHKBSハイビジョン |
|
|
|
|
再放送=2006年1月1日(日)15:30〜18:30 |
|
NHKBS2 |
|
|
2006年1月1日(日)15:30〜18:30 |
|
NHKBS2 |
|
|
|
|
|
再々放送=2006年1月9日(月)08:35〜09: |
|
50 NHK総合 |
|
|
10:05〜11: |
|
45 NHK総合 |
|
|
13:05〜14: |
|
50 NHK総合 |
|
|
※夢枕獏が登場するのは「名作ナンバー91」で4分間程度 |
|
です。 |
|
|
※突発的な事件・事故のニュースのため、放送が延期となる |
|
場合がありますので、予めご了承下さい。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[723] 『SFマガジン』 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/9 12:19 |
|
|
|
|
|
夢枕獏は早川書房『SFマガジン』06年2月号(05年 |
|
12月下旬発売)から、 |
|
「小角の城」(仮題)の連載を開始します。 |
|
|
|
|
同誌での連載は、日本SF大賞を受賞した「上弦の月を食 |
|
べる獅子」以来。 |
|
|
「小角の城」の「小角」は、役小角(えんのおづぬ)のこ |
|
と。 |
|
|
役小角または役優婆塞、あるいは役行者と呼ばれたこの人 |
|
は、 |
|
|
七、八世紀に大和の葛城山にこもって修行した呪術者といわ |
|
れている。 |
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[722] 大帝の剣 エキストラ アオリイカ |
|
2005/12/7 20:33 |
|
|
|
|
|
広島県府中市にて「大帝の剣」エキストラを募集してます |
|
ね。 |
|
|
ロケーション予定日 |
|
|
12月20、21日 1月5日〜16日 |
|
taiteinoken@artz.co.jp |
|
200名程度募してるみたいです。 |
|
近くなので応募しようかなァ |
|
|
hirosi 2005/12/08 19:30:15 |
|
|
一日だけでも参加できるのかな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[721] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/12/5 15:44 |
|
|
|
|
|
書名:『餓狼伝
Breakblou 完全格闘指南』 |
|
目次 |
|
|
プロローグ |
|
|
Chapter:01 システム解説 |
|
Chapter:02 キャラクター解説&格闘指南 |
|
Chapter:03 餓狼列伝モード原作比較解説 |
|
Chapter:04 範馬勇次郎撃破攻略 |
|
Chapter:05 夢枕獏&板垣恵介スペシャルインタビュー |
|
|
|
|
著者=不知火プロ |
|
|
発行=双葉社/プレイステーション2完璧攻略シリーズ22 |
|
奥付発行日=2005年12月10日 |
|
定価=本体1900円+税 |
|
カバー装画=板垣恵介 |
|
ISBN4-575-16449-6
C0076 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「ゲームの攻略本ですが、こ |
|
のゲーム『餓狼伝
Breakblou 』の拘りぶりが楽しめる本に |
|
なってます」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[720]
2006年は獏さん大活躍! たなかま VET02530@nifty.ne.jp |
|
2005/11/28 22:17 |
|
|
|
|
|
『大帝の剣』の再開はもちろん、 |
|
昨日「SFマガジン」を読んでいたら「次号予告」に |
|
『夢枕氏、来月号から連載開始!』の文字が! |
|
これまた楽しみです。 |
|
|
るんさん 2005/12/05 00:03:07 |
|
|
久々の参加です。「大帝の剣」再開めでたいです。でも週刊で追いかける元気ないので、本になるの待ちます。「妖獣王」読みたい。私を獏ファンにさせたのも、「めぞん」も「軽シン」も終わったスピリッツと私を完全に決別させたのも、「妖獣王」の打ち切りだったから。 |
|
|
スピリッツ 2005/12/05 00:12:06 |
|
|
ビッグコミックスピリッツは、自分が22年前くらい、ちょうど |
|
|
就職したころに読んでいたと思います。妖獸王は、当時の自分には |
|
|
結構きつかったけれど、結局キマイラにのめりこんで、獏ファンに |
|
|
なったのは、この妖獣王にひかれたせいかもしれません。 |
|
|
刊行を希望します!!!!! |
|
|
niyaa 2005/12/07 20:58:27 |
|
|
「大帝の剣」やっとの連載嬉しく思ったのですが |
|
|
私も本待ち組でまだ等分読めないと |
|
|
でも、お見逃しなきように引っかかって |
|
|
連載のみで本になるのかしら? |
|
|
もし、ならなかったらって考えて悩んだ末に |
|
|
「大帝の剣」見たさに買ってしまった(T_T) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[719] 映画「大帝の剣」 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/25 19:45 |
|
|
|
|
|
映画「大帝の剣」を監督をするのは、 |
|
「TRICK」劇場版などの堤幸彦さん、 |
|
配役なども間もなく発表される予定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[718] 「大帝の剣」映画化決定! 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/24 18:20 |
|
|
|
|
|
夢枕獏の「大帝の剣」の映画化が決定しました。 |
|
東映で2007年の公開予定です。 |
|
今後、蓬莱宮で、映画「大帝の剣」の速報をお知らせしま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
ジョスター 2005/11/24 19:29:18 |
|
|
大帝の剣、首を長くして待っていました!映画化も楽しみですが・・・。日本映画って中途半端なCGや合成がつまらなくさせるんですよね。陰陽師1の時もいかにも作り物と分かってしまうカラス?のキャラクターがいっきに冷めさせてくれました。映画化が監督の自己マンで終わらないことを望みます。 |
|
|
ざれ 2005/11/25 18:26:42 |
|
|
再開、首を長くして待っておりました…… |
|
|
このセリフを、ファンの人は皆心の中で叫んだと思います。 |
|
|
しかし週刊ファミ通とは、予想外でした。 |
|
|
ってか、それにしてもせめて先週辺りのファミ通から細かい説明をしないと、夢枕獏ファンには理解できても、一般読者には何がなにやら分からないのでは? っと思いましたが。 |
|
|
どうでしょうか。 |
|
|
映画化は配役が気になりますね、個人的にすぐに浮かんだのは万源九郎役=照英さんかなァ。皆さんはどう思います? |
|
|
グレート・コウ 2005/11/25 21:46:28 |
|
|
そうなると「陰陽師V」は2008年以降になっちゃうんでしょうか…? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[717] 「大帝の剣」再開 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/24 11:33 |
|
|
|
|
|
夢枕獏は角川書店の『野性時代』の休刊により中断していた |
|
「大帝の剣」を、 |
|
|
11月24日発売の『週刊ファミ通』で再開いたします。 |
|
週刊誌での連載ですのでお見逃しなきよう。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
たなかま 2005/11/27 00:26:38 |
|
|
ついに、とうとう、ようやく |
|
|
『大帝の剣』の連載、再開なんですね! |
|
|
今日掲載誌を確認してきました。本当でした――当り前ですね(^^;;;――。まさか『ファミ通』という雑誌での復活、しかも週刊連載! |
|
|
このスピードは、かつて「スピリッツ」で『妖獣王』(←この作品 |
|
|
も、はやく1冊にまとめてもらいたい作品なんですよねぇ)を |
|
|
連載して以来かも? |
|
|
完結まで一気に駆け抜けてほしいと思っています。 |
|
|
(おそらく映画完成にあわせて完結?) |
|
|
こうして発表できる気力、お座敷、タイミングがそろったことは |
|
|
とにかく嬉しいことです。 |
|
|
(ひょっとして『大江戸〜』の執筆が影響をもたらしたとか??) |
|
|
今回の『大帝の剣』が単行本になるときはどこからの出版に |
|
|
なるんでしょう? |
|
|
なぁ〜んて、随分先のことまで心配してしまいました。 |
|
|
いやぁ、毎週の楽しみが増えました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[716] 瀧夜叉姫到着! ダイエットパンダ |
|
2005/11/19 21:28 |
|
|
|
|
|
いまさらですが、瀧夜叉姫上下が手元に到着したのでした! |
|
みなさまはどうでしたか!?私は、映画も本も、人から粗筋を |
|
聞いてから観たり読んだりするので、御感想をお聞きしたい |
|
です。 |
|
|
|
|
|
近所の本屋にはおいてないし、日々の忙しさにかまけて、 |
|
本屋に注文するのも億劫だったのですが、さすがにネット注文 |
|
は早い!これから毎晩、一日の御褒美として、1章ずつ |
|
寝る前に楽しみたいと思いますm(_ _)m |
|
|
ダイエットパンダ 2005/11/20 00:23:50 |
|
|
(自己レス御免) |
|
|
最初の頁を読み始めた時点でもう、ぞくり、と感じました! |
|
|
ああ、やはり、この感じが夢枕作品のたまらない魅力でしょう!! |
|
|
もう既に私はそこ(物語の世界)にいて、物語をじかにみています! |
|
|
(^o^) |
|
|
ダイエットパンダ 2005/11/26 13:44:22 |
|
|
瀧夜叉姫、一気に読了致しました! |
|
|
物語の構造(大枠)から細部にいたるまで、本当に堪能いたしました! |
|
|
いろいろと人間とか自分自身の心についても思い至ることがあったり |
|
|
して、たいへん面白いと同時に考えさせられることも多々ありました。そして、この現代の日本にさえ今だ影をおとしている |
|
|
あの存在についても思い起こす次第でした。 |
|
|
皆様がネタばれせぬよう口を閉ざされて下さったのを感謝致します! |
|
|
ダイエットパンダ 2005/11/26 21:41:29 |
|
|
追伸:蘆屋道満、なかなかにくい役どころでした! |
|
|
こういうの、すきだなぁ〜! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[715] 「PS2ゲーム餓狼伝」本日発売 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/17 16:14 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏 漫画=板垣恵介の『餓狼伝 GA-ROU-DEN
』 |
|
を |
|
|
プレイステーション2専用ゲームにした『餓狼伝 |
|
Breakblow』が、 |
|
|
本日11月17日(木)発売です。 |
|
夢枕作品としては初のゲーム化で、わたくし感無量です。 |
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
ざれ 2005/11/19 01:24:05 |
|
|
早速購入して隠しキャラも全て出しました♪ |
|
|
個人的には鞍馬が一番強かったような気がします(ユージローは別格で)。 |
|
|
中々細かく出来ていて、しかも姫川の技に小説ファンなら思わず反応してしまう技があったりとかして、そういう所も良かったです。 夢枕獏先生のほかの作品も、どうにかして映像化かゲーム化をして欲しいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[714]
やたがらす、について 名氏世 「714」 m-nakajima1815@kumagaya.ne.jp |
|
2005/11/16 14:09 |
|
|
|
|
|
05,11,16。nhk,tvで先生の放送に、やたがらすが出 |
|
た。足利市の西端に鶏足寺有り。三本足の鴉が寺歴に重要な |
|
役割をした由来が記されている。又、貨幣にも、やたがらす |
|
の硬貨があったと思う。たまたま放送を見て気づきお節介す |
|
興味がある面白い話なので次回を期待します。 |
|
|
貴志@獏団 2005/11/17 13:57:15 |
|
|
八咫烏について、オルモロフこと、SF界での偉大なる先達である石原藤夫さんのホームページに面白い解釈というか、調査があります。 |
|
|
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/yatagarasu.htm |
|
|
学者だけあって、流石に深いです。 |
|
|
神道の存在である八咫烏を祭るお寺って、それだけで怪しいと思えるかもしれません。神社とお寺を祭ってるところって、日光二荒山にも見られるし無いわけではないのですが・・・ |
|
|
事実は事実として、色んな話が伝わっているのは面白いですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[713] 初めまして。
おちょめ kinakorimi@yahoo.co.jp |
|
2005/11/13 18:07 |
|
|
|
|
|
初めまして、おちょめと申します。 |
|
夢枕さんの「陰陽師」を読み、ファンになりました。 |
|
そこで今回は「陰陽師」関連の話を書きこみたいと思いま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
「慶滋保胤」という人物。賀茂忠行の息子でありながら、家 |
|
業を捨て文学に走ったこの人が、私は最近気になっていま |
|
す。しかも陰陽師は嫌いな様子だったとも言われています。 |
|
賀茂家の息子でありながら陰陽道を嫌った保胤と、賀茂忠行 |
|
の愛弟子の晴明。二人は、何か交流があったのでしょう |
|
か・・・。とある小説のなかでは二人は師弟のような関係で |
|
描かれていますが・・・。獏さんはこの二人の関係をどう捉 |
|
えているのでしょうか??すっごく気になります。また、一 |
|
度この人が「陰陽師」のなかで登場し、晴明さんと博雅と関 |
|
わるような話も、読んでみたいなと思っています。どうぞ、 |
|
御一考してみてください! |
|
|
|
|
では、長くなりましたので、この辺りで失礼します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[712] 漫画化のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/9 19:43 |
|
|
|
|
|
短編集『鳥葬の山』(文春文庫)に収録されている「超高 |
|
層ハンティング」が、 |
|
野口賢さん(「KUROZUKA-黒塚-」1〜7巻好評発売中)に |
|
よって漫画化されました。 |
|
掲載誌は集英社『スーパージャンプ』23号。 |
|
48P一挙掲載です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[711] 餓狼伝の続編 格闘技大ファン |
|
2005/11/9 16:13 |
|
|
|
|
|
2003年3月から餓狼伝]Vの続編が出版されていませんが、 |
|
いつ頃出る予定でしょうか? |
|
|
俺はもう諦めた 2005/11/21 20:54:31 |
|
|
夢枕獏先生の愛読者になって、はや20年。 |
|
|
読書が好きだけど、格闘技を見るのはもっと大好きで、でも喧嘩の一つもした事のない若者が、・・・今は40過ぎのオヤジになったんだよなぁ。 |
|
|
本当にもう、ゆっくりと時が進んでもいいんだなと思う。 |
|
|
思い出したように訪れた書店の新書判コーナーで、たまたま「餓狼伝14」を見つけて、家に帰って貪りつくように読む、それでいい。 |
|
|
|
|
|
それが一ヶ月後でも、何年先でも・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[710] 格闘塾
格闘技ファン ktana@silver.plala.or.jp |
|
2005/11/9
3:36 |
|
|
|
|
|
毎日新聞夕刊に連載されている『夢枕獏の格闘塾』を欠かさ |
|
ず読んでいます。8日版では空道世界大会を取り上げられて |
|
ましたね。そこで質問があります。空道と日本拳法の違いを |
|
どの様に解釈したらよいのでしょうか? また空道には、グ |
|
レイシー柔術の間合い殺しに対して有効な返し技があるので |
|
しょうか? 組付き有りの空手と打撃有りの柔術はどちらが |
|
強いのでしょうか? 空道はそもそも武道なのか格闘スポー |
|
ツなのか? 疑問を解消するために初期UFCのビデオを観 |
|
ていたら3時を過ぎてしまいました。夢枕先生!このままじ |
|
ゃ安眠できません!どうか教えてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[706] 夢枕獏「三丁目の夕日」 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/7 18:32 |
|
|
|
|
|
映画『ALWAYS
三丁目の夕日』を観ました。 |
|
実にできのよい日本映画を久々に観た気がします。思わず |
|
落涙。 |
|
|
やっぱり直球勝負だなあ。 |
|
観て損のない映画でした。 |
|
秋も半ばを過ぎつつあり、もうすぐ冬です。 |
|
『陰陽師・瀧夜叉姫』はいかがでしたか。 |
|
『キマイラ青龍変』は、あと一回書けば完結です。 |
|
来春には本になると思います。 |
|
|
|
|
夢枕獏 |
|
|
匿名子 2005/11/08 23:28:16 |
|
|
獏さまのカキコに、コメントつけるのも恐れ多く、もったいない気もしますが、) |
|
|
私も西岸良平だいすきで、近所の映画館でやっているうちに |
|
|
ぜひ観にいきたいと思ってます。 |
|
|
昭和33年が舞台とは、ちょうど私らが生まれた年で、 |
|
|
あの当時と、自分自身の思いでをまざまざと思い出すことに |
|
|
なるのかもしれません… |
|
|
2005/11/21 14:21:51 |
|
|
昭和33年というと自分が生まれる22年前です。汗 |
|
|
その頃の日本は高度成長真っ只中って感じで面白かったんだろうなー。あの頃生きてた日本人はちょっぴりうらやましいです。 |
|
|
グレート・コウ 2005/11/25 21:45:04 |
|
|
先生っ!! |
|
|
御律儀にキマイラ情報を描いて下さり、ありがとうございました。敬礼っ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[705] 「コミック餓狼伝」新刊 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/7 18:30 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏 漫画=板垣恵介 |
|
『餓狼伝 GA-ROU-DEN
17』 |
|
発行=講談社 イブニングKC-129 |
|
ISBN4-06-352129-X
C9979 |
|
奥付発行日=2005年11月8日 |
|
定価=本体514円+税 |
|
Jacket
Design/Hisao Ogawa |
|
>カバーイラスト=板垣恵介 |
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「全日本空手道オープントー |
|
ナメントの緊張感と盛り上がりを堪能してください」 |
|
※原作は双葉社より刊行されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[704] 涅槃の王 神獣変化 秋 |
|
2005/11/6 16:25 |
|
|
|
|
|
紐育の書店にて文庫版発見 |
|
日本には単行本文庫版 |
|
両方もっているにもかかわらず |
|
思わず全巻購入 |
|
|
|
|
|
シッダールタが覚りへ至る過程の |
|
問答も良いですが |
|
|
何よりこの中で光るのは |
|
陳夢龍! |
|
|
良いですね |
|
|
彼の台詞には思わず胸が熱くなります |
|
|
|
|
読む度に新しい発見があり |
|
昔とはまた違った心持ちで |
|
作品に出会う自分に気づき |
|
驚いたりもするものです |
|
|
|
|
新刊も待ち遠しいものですが |
|
昔の作品を読み返すのもまた楽しいものです |
|
|
|
|
「瀧夜叉姫」 |
|
|
未だわが手元に無く |
|
悔しい限りですね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[703] 「文庫化のお知らせ」 夢枕獏事務所 |
|
2005/11/1 19:13 |
|
|
|
|
|
原作 夢枕獏・作画 谷口ジロー『餓狼伝』 |
|
目次 |
|
|
第一章 |
|
|
決闘 其の一 |
|
|
決闘 其の二 |
|
|
第二章 |
|
|
私怨 |
|
|
第三章 |
|
|
過去 其の一 |
|
|
過去 其の二 |
|
|
過去 其の三 |
|
|
第四章 |
|
|
乱入 其の一 |
|
|
乱入 其の二 |
|
|
乱入 其の三 |
|
|
第五章 |
|
|
凶獣 其の一 |
|
|
凶獣 其の二 |
|
|
第六章 |
|
|
死闘 其の一 |
|
|
死闘 其の二 |
|
|
終章 |
|
|
解説 板垣恵介 |
|
|
発行=株式会社メディアファクトリー |
|
奥付発行日=2005年11月19日 |
|
定価=本体590円+税 |
|
装画=谷口ジロー |
|
|
装幀=多和田博+岡田ひろみ |
|
ISBN4-8401-14477-1
C0179 |
|
単行本 1990年 朝日ソノラマ |
|
新装版 1994年 朝日ソノラマ |
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「重くて固い肉と骨がぶつか |
|
り音が聴える!」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[702]
誰か教えて!! だるま atei4423@clock.ocn.ne.jp |
|
2005/10/31 21:49 |
|
|
|
|
|
この前引越ししたのですが 本の整理をしていたらキマイラ |
|
シリーズが途中で終わってるのを思い出し続きを読みたくな |
|
りました。 |
|
|
まだダンボールに入ったままなので何巻まであるのかわか |
|
らないですけど 確かソーマの事や狂仏がでる所あたりまで |
|
あるはずです。あと龍王院ひろしのその後も気になります。 |
|
朝日ソノラマ文庫自体が無くなってますので探しようがな |
|
いです。どの出版社からでているのか情報をお待ちしてま |
|
す。宜しくお願いします。 |
|
|
グレート・コウ 2005/11/06 22:36:27 |
|
|
朝日ソノラマ文庫自体は、無くなっていません。第16巻「昇月変」まで出ています。注文すれば(多少時間がかかるかもしれませんが)手に入るはずです。 |
|
|
なお、次巻からは文庫からではなく、ハードカバー版が先行して発売されます。次の物は、龍王院弘を主人公とした「キマイラ青龍変」。 |
|
|
………出るのは、来年の春先かな……(?) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[701] 早い 夢枕獏事務所 |
|
2005/10/31 18:58 |
|
|
|
|
|
早いもので、明日は11月1日です。 |
|
最近まで「暑い暑い」と思っていたのに、東京では、もう上 |
|
着がないと寒いくらいです。 |
|
|
|
|
そう思って今朝、電車の中を見渡すと、早くもマスクをして |
|
いる人。咳をしている人がいます。 |
|
|
|
|
季節の変わり目です。みなさん体調に気をつけましょう。 |
|
|
|
|
中條「先週から風邪気味」裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[700] 木版画展 夢枕獏事務所 |
|
2005/10/17 17:58 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『玻璃の方船』の装画でお馴染みの大島龍さんの版画 |
|
展が本日から開催です。 |
|
|
|
|
大島龍木版画展(アイルランドの道) |
|
会期:10月17日(月)から22日(土)am10:00-pm6:00 |
|
会場:札幌市中央区北1条西3丁目(仲通り) |
|
札幌時計台ギャラリー 2F B室 |
|
電話:011−241−1831 |
|
|
|
|
昨年アイルランドのアランを訪れた大島龍さんが、 |
|
彼の地でインスパイアされたイメージを作品にしています。 |
|
|
|
|
東京での開催がないのが残念です。 中條 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[699] 講演のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/10/17 17:41 |
|
|
|
|
|
世田谷文学館ではハードボイルド小説の先駆者・大藪春彦の |
|
世田谷での活動を称える記念ミステリー講演会が毎年行われ |
|
ています。 |
|
|
今回は夢枕獏(大藪春彦賞の選考委員)が講演を行います。 |
|
日 時:2005年11月11日(金)午後6時〜7時30 |
|
分 |
|
|
場 所:世田谷文学館1階文学サロン |
|
参加費:500円 |
|
|
申し込み・参加方法 講演日の2週間前(必着)までに、往 |
|
復はがきに |
|
|
1)希望日(11月11日)と講座名(夢枕獏講演会) |
|
2)氏名(複数名の連記可) |
|
3)参加希望人数(○人) |
|
4)電話番号 |
|
|
を記入して、 |
|
|
157-0062 世田谷区南烏山1-10-10世田谷文学館「文学サロ |
|
ン」係りまでお申し込み下さい。 |
|
電話での問い合わせ先:03(5374)9117 |
|
世田谷文学館ホームページ http://www.setabun.or.jp |
|
(子細な地図や交通手段が掲載されています) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[698] 餓狼伝関連情報 夢枕獏事務所 |
|
2005/10/16 15:04 |
|
|
|
|
|
1、ゲーム版 餓狼伝の発売日が11月17日(木)に決ま |
|
りました。 |
|
|
このゲームの格闘シーンへの拘りは圧巻です。 |
|
2、朝日ソノラマから刊行されていた『餓狼伝』(原作 夢 |
|
枕獏・漫画 谷口ジロー)が、 |
|
文庫版(メディア・ファクトリー)になります。 |
|
発売は11月中旬予定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[697] キマイラ…… グレート・コウ |
|
2005/10/14 21:09 |
|
|
|
|
|
「ネムキ」の今月号をチェックしてみると、未だに「キマイ |
|
ラ」の単行本化の情報が載っていない… |
|
あれ?「キマイラ青龍変」って、今年刊行予定じゃなかっ |
|
たでしたっけ? |
|
|
|
マジで!? 2005/10/17 06:33:44 |
|
|
す、すみません。プチ切れていいでつか? |
|
|
ダイエットパンダ 2005/10/18 01:08:55 |
|
|
こちとら、家の近くの大型書籍専門店に瀧夜叉姫がまだ来ていない… |
|
|
でもまあ、鉄輪+鉄輪恋春孔雀舞がでていたので、当面これで |
|
|
がまんするか(挿絵がとっても素敵!脚がいろっぽい!)、とも思う |
|
|
のですが、ああもう、キマイラ二巻合本を |
|
|
一気に全巻買ってもう一度最初からよもうか〜っ!とも思う、 |
|
|
なんだか萎えてるきょうこのごろです…m(_ _)m |
|
|
2005/11/03 23:33:57 |
|
|
事務所さんみんな聞いてるんだし何か |
|
|
コメント無いんですか?出ないなら出ないでほうこくほしいです |
|
|
グレート・コウ 2005/11/06 22:28:55 |
|
|
…ま、連載もされている事ですし、待ってりゃ、いつかは出ると思いますがね… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[696] し、しまったっっ〜っ!!! Thh |
|
2005/10/5 21:28 |
|
|
|
|
|
『怪男児』と『聖楽堂酔夢譚』と『空手道ビジネスマンクラ |
|
ス練馬支部』を再刊行して下さいっっ〜っ!!! |
|
夢枕さんの物語は長いので、つづきはともかく昔の作品はす |
|
ぐ手に入れられるようにして下さいっっ〜っ!!! |
|
|
ダイエットパンダ 2005/10/06 12:23:44 |
|
|
Thhさん、お気持ち察します。またもや出版業界の悪口をいわせて |
|
|
もらいますが、売れてるときだけ売って、ひととおり売れきったら |
|
|
絶版などという、情報提供者としての無責任な態度をいつも |
|
|
苦々しく思っています。音楽CDレコードの類だって同じです。 |
|
|
早く世の中が、著者→出版社→本屋→読者ではなく、 |
|
|
著者→ネット→読者(もちろん有料で何時でも読める!)に |
|
|
ならないかと切望します。復刊ドットコムのように復刊希望者を |
|
|
集めて出版社に地道に交渉する、というのもよいですが、 |
|
|
もはや、本は大金持ちが自分のためだけに高額で製本して、 |
|
|
広大な自宅本棚に保管すればいいのであって、 |
|
|
われわれ社会の底辺を這いずり回る庶民は、安くで物語自体を |
|
|
楽しめればよい、とおもいませんかっっ!!>諸兄の皆様 |
|
|
ダイエットパンダ 2005/10/06 12:35:22 |
|
|
まてよ・・、失礼しました、出版社はたぶん文字入力しているはず |
|
|
だから、製本に回すのと別に、ネット販売もしてくれたら、 |
|
|
われわれ貧乏庶民は助かるとおもうのですが・・・ |
|
|
どうでしょうか>各出版社さま(ひょっとしてもう計画進行中なのかな?私が知らないだけ?) |
|
|
ダイエットパンダ 2005/10/06 21:29:37 |
|
|
御存知のかたいらっしゃったら教えてください。 |
|
|
何千年も昔の先哲たちの考えたことが、現在は岩波文庫などで |
|
|
安価によめるわけですが、その場合の著作権とかはどこに帰するの |
|
|
でしょうか? |
|
|
千年後に、夢枕様も私らも居なくなった時に、未来の人たちが |
|
|
陰陽師を名作古典として読む時、著作権はどこのものなのでしょう |
|
|
か? |
|
|
そして、その時の媒体は紙なのでしょうか、それともネットワーク |
|
|
経由なのでしょうか?(続く) |
|
|
ダイエットパンダ 2005/10/06 21:30:29 |
|
|
(続き) |
|
|
今現在、アニメの古典ともいえる鉄腕アトムや、どろろ、 |
|
|
ジャングル大帝などが、いつでも安価に、しかし、きっちりと |
|
|
いくらかの有料で、動画音声をネットワーク経由で |
|
|
みれることを考えるにつけ、書籍というマルチメディア(文章+ |
|
|
挿絵+表紙、装丁)も、非合法複製をある程度防ぎながらも |
|
|
電子媒体として千年の後まで、世界中の人から読み親しまれること |
|
|
ができるのではないかと思って駄文をしたためた次第です。 |
|
|
ちなみに、先日、遠路はるばる母校の図書館に寄る機会があって |
|
|
中に入ったのですが、私が学びきれなかった多くのものごとが、 |
|
|
ここに集積していて、まさにその中に自分がいる、という感慨に |
|
|
かられました。 |
|
|
自宅でも、ネットワーク端末の前にすわるだけで、多くの人々の |
|
|
著作に、その気になれば取っくみ合える、と考えたらわくわく |
|
|
しませんか!? 絶版反対!だした以上は永遠に提供する責任が |
|
|
あるとおもいます!(長文駄文にて失礼いたしましたm(_ _)m) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[695] 漫画の方が… グレート・コウ |
|
2005/10/1 21:04 |
|
|
|
|
|
映画「殴者」を見に行ったんですが、ガックリでした。あ |
|
そこには桜庭和志もヴァンダレイ・シウバもいない(本人が |
|
演じてるのに)。 |
|
|
「漫画アクション」に連載されていた原作が好きだっただ |
|
けに、よけい失望でした。漫画はユーモアのセンスもあっ |
|
て、楽しめたんだけれど、映画は最初から何だかずっと陰鬱 |
|
で、その上、何で最後は無理心中?あれで評価を、おもいっ |
|
きり下げてしまいました。はっきり言って、原作の漫画を買 |
|
って読んだ方が100倍マシです。 |
|
|
グレート・コウ 2005/10/01 21:36:30 |
|
|
追伸 |
|
|
映画館を出た直後「仰天!平成元年の空手チョップ」の映画版が観たいと思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[694] サイン会情報 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/29 17:51 |
|
|
|
|
|
夢枕獏・岡野玲子
合同サイン会 |
|
『陰陽師 瀧夜叉姫』と『陰陽師13』の同時刊行を記念し |
|
て合同サイン会を行います。 |
|
日時 2005年10月8日(土) 18:30〜 |
|
会場 新宿タカシマヤ
1F 正面玄関口 特設会場 |
|
参加方法 紀伊國屋書店新宿南店にて対象書籍・コミック |
|
スをご購入の方で、サイン会参加希望者に整理券を配布。 |
|
●紀伊國屋書店新宿南店1F売り場にて「陰陽師」13巻をご購 |
|
入の方でサイン会参加ご希望の方に岡野玲子さん用の整理券 |
|
を一人一枚配布。 |
|
|
|
|
|
●紀伊國屋書店新宿南店3F売り場にて「陰陽師
瀧夜叉姫」 |
|
上・下巻のいずれかをご購入の方で、サイン会参加ご希望の |
|
方に夢枕獏用の整理券を一人一枚配布。 |
|
|
|
|
詳しくは紀伊國屋書店新宿南店にお問い合わせ下さい。 |
|
|
アル猫の母 2005/10/02 20:58:50 |
|
|
とっても嬉しいです。実は八重洲BCのサイン会に行く予定でオシャレをして出社したのに仕事で行けなくなり、そのまま雑用に追われ今日まで本屋さんへ行きそびれていたのです。もうこうなったら文庫になるまで待ってやる!と開き直っていたところでした。ちなみに漫画の方は28日の昼休みに会社の近くで購入済み。小説は8日まで我慢します。今度こそお会い出来ますように。 |
|
|
大野国 貢 2005/10/02 21:07:30 |
|
|
>アル猫の母さま |
|
|
8日まで待たずに、取り急ぎ紀伊国屋新宿南店でお買いあげ下さい。サイン会整理券はすでに配布が始まっており、先着順で枚数が終われば終了となります。コミックの方の整理券はすでに終わってしまっています。 |
|
|
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#minami_1 |
|
|
アル猫の母 2005/10/02 23:17:41 |
|
|
大野国 貢様 |
|
|
ご指摘ありがとうございます。 |
|
|
早速、明日の昼休みにでも出向きます。 |
|
|
流石に整理券欲しさに遅刻って訳にはいきませんから…。 |
|
|
アル猫の母 2005/10/03 10:17:17 |
|
|
きゃぁ〜! |
|
|
昨日の夜検索した時は大丈夫だったのに、今朝10時にネットを見たら整理券配布終了になってました。 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/10/05 13:34:43 |
|
|
紀伊國屋書店南店のサイン会整理券は、岡野先生の分も夢枕の分も配布を終了したという報告がありました。 |
|
|
予想よりかなり早かったですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[693] 文庫化のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/29 17:45 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『鮎師』 |
|
|
目次 |
|
|
黒水仙 |
|
|
暗烏 |
|
|
おろろ |
|
|
陰鉤 |
|
|
黒龍 |
|
|
赤お染 |
|
|
夕映 |
|
|
陰水仙 |
|
|
あとがき |
|
|
|
|
|
発行=文藝春秋/文春文庫 |
|
奥付発行日=2005年10月10日 |
|
定価=本体562円+税 |
|
カバー図案=神坂雪佳「蝶千種・海路」 |
|
カバー=関口聖司 |
|
|
ISBN4-16-752814-2
C0193 |
|
単行本 1989年 講談社刊 |
|
一次文庫 1992年 講談社文庫 |
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「釣りに憑かれた男の執念を |
|
描く連作短編集!」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[692] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/29 17:43 |
|
|
|
|
|
原作 夢枕獏・作画 岡野玲子『陰陽師13太陽』 |
|
目次 |
|
|
三國相傳陰陽管轄 ほき内傳金烏玉と緑玉碑文 |
|
八 非時香菓 |
|
|
九 玄牝 |
|
|
十 血牲夜行 |
|
|
十一 たう |
|
|
十二 不滅 |
|
|
十三 時空の門 |
|
|
十四 道満晴明 |
|
|
十五 神婚 |
|
|
十六 技 |
|
|
十七 還世 |
|
|
十八 結 |
|
|
十九 露 |
|
|
あとがき |
|
|
(表示できない漢字が使われているところは「ひらがな」に |
|
してあります) |
|
|
|
|
|
発行=白泉社/ジェッ・コミックス |
|
奥付発行日=2005年10月4日 |
|
定価=本体886円+税 |
|
カバー・イラスト=岡野玲子 |
|
造本=祖父江慎+芥 陽子(COZ-FISH) |
|
ISBN4-592-13233-5 C9979 |
|
※本書は『メロディ』平成十六年七月号から平成十七五月号 |
|
まで掲載。 |
|
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「ついに、ついに漫画『陰陽 |
|
師』完結です!」 |
|
|
※本書の原作は文藝春秋刊「陰陽師」シリーズです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[691] 秋の夜永に ・・・ |
|
2005/9/25 3:46 |
|
|
|
|
|
季節の音が、せみからコオロギへと代わり、今は、近くにエンマ |
|
コオロギ 遠くにミツカドコオロギ、カネタタキが少し眠そうに |
|
鳴いています。 |
|
|
この音を聞きながら、頭にふと思い浮かぶのは、夢枕獏さんの書 |
|
かれた「陰陽師」の時を越え、時を忘れ、共感する風雅な文章で |
|
す。 |
|
|
何気に酔魚亭に立ち寄ってみると、もうすぐ新刊が出るとか。 |
|
これこそ、虫の知らせ。 |
|
秋の音に感謝しつつ、名という呪を明かせない私は、29日を生き |
|
がいに、秋の夜永をもうしばらく楽しもうと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[690] 本の話 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/22 17:33 |
|
|
|
|
|
文藝春秋のPR雑誌『本の話』10月号に夢枕獏と村上豊先 |
|
生の対談が掲載されています。 |
|
題して、 |
|
|
「ペンと筆が紡ぐ平安の闇」 |
|
陰陽師でコンビを組んでおよそ19年の二人が、 |
|
闇について絵について字について語り合いました。 |
|
村上豊先生の絵の魅力の一端に触れることができる内容で |
|
す。 |
|
|
注:『本の話』はPR雑誌なので扱っていない書店もありま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[689] サイン会 八重洲BC 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/20 18:30 |
|
|
|
|
|
八重洲ブックセンターで夢枕のサイン会が行われます。 |
|
|
|
|
日時:9月28日(水)18時から19時まで。 |
|
場所:東京都中央区八重洲ブックセンター本店1階 |
|
対象書籍:『陰陽師 瀧夜叉姫』 |
|
問い合わせ先:03-3218-1811 |
|
整理券が必要です、詳しくは八重洲ブックセンターのホーム |
|
ページをご覧下さい。 |
|
|
|
|
※発売日を9月29日とお知らせしていますが、これは全国 |
|
ほとんどの書店での公式発売日という意味です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[688] 『陰陽師 瀧夜叉姫 上巻』 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/19 16:29 |
|
|
|
|
|
『陰陽師 瀧夜叉姫 上巻』 |
|
目次 |
|
|
序ノ巻 |
|
|
巻ノ一 ものの怪(け)祭 |
|
巻ノ二 鬼笛 |
|
|
巻ノ三 むかで退治 |
|
巻ノ四 瘡鬼 |
|
|
巻ノ五 牛車問答(ぎっしゃもんどう) |
|
巻ノ六 五頭龍(ごずりゅう) |
|
巻ノ七 鬼新皇(おにしんのう) |
|
巻ノ八 道満暗躍 |
|
|
巻ノ九 興世王(おきよおう) |
|
発行=文藝春秋 |
|
|
奥付発行日=2005年9月30日 |
|
定価=本体1429円+税 |
|
装画・装丁=村上豊 |
|
ISBN4-16-324270-8 C0093 |
|
|
leroman 2005/09/20 16:30:06 |
|
|
有没有中文版?? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[687] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/19 16:28 |
|
|
|
|
|
『陰陽師 瀧夜叉姫 下巻』 |
|
目次 |
|
|
巻ノ十 俵藤太 |
|
|
巻ノ十一 浄蔵 |
|
|
巻ノ十二 瀧夜叉(たきやしゃ) |
|
巻ノ十三 陰態(いんたい)の者 |
|
巻ノ十四 裏の帝 |
|
|
巻ノ十五 屍返(かばねがえ)し |
|
巻ノ十六 鬼哭(きこく) |
|
巻ノ結 |
|
|
あとがき |
|
|
発行=文藝春秋 |
|
|
奥付発行日=2005年9月30日 |
|
定価=本体1429円+税 |
|
装画・装丁=村上豊 |
|
ISBN4-16-324280-5 C0093 |
|
※「オール讀物」2003年2
月号〜2005年3月号に掲載された |
|
『陰陽師 岩戸ノ姫鬼譚』を改題。 |
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「待望久しかった長編判陰陽 |
|
師が発売です。前長編『生成り姫』は、短編の『鉄輪』で書 |
|
ききれなかった部分を入れて長編化したものという側面を |
|
もっていました。この『瀧夜叉姫』は夢枕が初めから長編の |
|
構想を持って描いた陰陽師シリーズ初長編と言えましょう」 |
|
※『陰陽師 瀧夜叉姫 下巻』第一刷りのみ『仰天・夢枕 |
|
獏』通巻43号挟み込み。 |
|
※『陰陽師 瀧夜叉姫 下巻』巻末に「夢枕獏 著作リス |
|
ト」付。 |
|
|
|
匿名子 2005/09/20 22:46:00 |
|
|
目次をじっくり眺めているだけで、どきどきしてしまいます。 |
|
|
もうあと少し待つだけなのですね(^ ^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[686] 同時発売 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/14 19:02 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『陰陽師 瀧夜叉姫(上・下巻』文藝春秋刊の発売日 |
|
9月29日。 |
|
|
原作・夢枕獏 作画・岡野玲子『陰陽師13(最終巻)』白 |
|
泉社刊の発売日9月29日。 |
|
|
|
|
図らずも同日発売となりました。 |
|
お楽しみに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[685] すべてが夢枕獏である 秋 |
|
2005/9/14 13:21 |
|
|
|
|
|
ファンにコアもコアでないもないのでは? |
|
ヒトそれぞれに、そのヒトなりの「好き」があるのが |
|
自然なことだと思うのですがいかがでしょうか? |
|
僕は、先生の本がなかなかでなくても |
|
何年かかって完結しようとも |
|
それが「夢枕獏」であり |
|
そんな作家に入れ込んでしまったのだなあ、と |
|
ハラを括っております |
|
先生がただ机の前で同じ話だけを書き続け |
|
自らの中の情念や想いを全てそこに |
|
書き記すことができると思いますか? |
|
|
|
|
先生が何時だったか |
|
「自分は書き続けていくのだ」 |
|
という覚悟を決めたように |
|
われわれ読者は |
|
|
「夢枕獏を読み、味わい続けるのだ」 |
|
という覚悟を決めるだけではないでしょうか? |
|
早く書け!とか早く完結させろ! |
|
というのは編集の方にお任せしましょう、 |
|
|
|
|
時を経た酒が芳醇な香りを放つように |
|
「夢枕獏」は熟成を続けているのです |
|
われわれは只、待ち、味わうのみでしょう |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/16 12:38:56 |
|
|
生きているうちにやりたいことは、「定年退職してから思う |
|
|
存分・・・」などと |
|
|
考えず、今やれるときに着手しないと、結局一生できないかもしれない |
|
|
と、40才半ばを超えた最近の私は思っています。 |
|
|
|
|
|
夢枕さまも、あふれる作品のアイデアを、「今発表のチャンスが |
|
|
ある!」というときに着手しないと、一生作品を発表できなくなると |
|
|
いう、恐れ、あせり、があるのが、わが身に照らすとよくわかります。 |
|
|
|
|
|
願わくば、出版社には、月刊誌のほかに、その作者だけのその月の連載を |
|
|
ネットでいくらかで読めるようにしてもらいたいと思います。 |
|
|
そうすれば、「本になったら」ではなく、リアルタイムに話の |
|
|
進行を読めてありがたいです。たとえ万が一未刊になってもいいのです。 |
|
|
できた分だけでも読めればと思っています。出版媒体(本、月刊誌、 |
|
|
)は絶版などの恐れがあり、消費者側としては危機感を |
|
|
感じております。ご勘案いただければ幸いです。 |
|
|
コアじゃないファン改め「空」 2005/09/16
16:41:01 |
|
|
「書き続ける」と宣言した先生を信じてました。 |
|
|
しかし、先日この掲示板で |
|
|
「月より・・・」が全く別の作品となって |
|
|
転生した旨を知り、正直愕然としました。 |
|
|
自分が「コアじゃない」と声高にあえて使ったのは |
|
|
そういうパターンが在るため |
|
|
完結されてる作品しか手を出さない |
|
|
(厳密には「出せない」)作品が |
|
|
あまりに多いからです。 |
|
|
未完の作品の方が多いのに |
|
|
ご本人は「またど傑作を書いてしまった」等々 |
|
|
新しい作品群は生み出され(陰陽師・沙門空海等) |
|
|
これでは、読者側も混乱します。 |
|
|
(オレだけか?!) |
|
|
ただのマスターベィション |
|
|
同人誌感覚で執筆されているのか? |
|
|
と問いたくもなります。 |
|
|
こんな読者は「要らない」と |
|
|
先生始め、出版社方、他愛読者の方が云うなら |
|
|
どなたか仰ってたように「獏読」諦めます。。。 |
|
|
そんなの哀しいじゃないですか。 |
|
|
だから今一度、先生にご一考していただきたい。 |
|
|
厳しいオピニオンだと云う事は自負しています。 |
|
|
|
|
|
コアじゃないファン改め「空」 2005/09/16
18:10:14 |
|
|
申し訳ありません。 |
|
|
何度もコメントが入ってしまいました。 |
|
|
管理されてる方に削除を |
|
|
お願いできますでしょうか・・・ |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/16 22:35:42 |
|
|
私も昔と違って月刊誌や寄稿をおっかけるまめな読者じゃないもんで、 |
|
|
忘れた頃に「〜完結!」とかいって出版されるのをたまに読む者 |
|
|
ですが、今では、物語として完結しなくていいから、話の構想 |
|
|
だけでも語ってほしい、という外道に落ちてしまいました・・・(笑) |
|
|
|
|
|
私はソフトウェア開発などというあこぎな仕事をしているので、 |
|
|
上司や周りからも「1ステップ完了させてから次のステップに |
|
|
移れ」 |
|
|
とよくいわれ、また、自分でも言いますが、物語は複数本並行でも |
|
|
いいのかな、とも思います。まあ、一本の話が完結するまでに |
|
|
数年以上もかかるというのも、尋常じゃなく並外れたはなしですが・・・(続く) |
|
|
|
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/16 22:39:45 |
|
|
(続き) |
|
|
私も歳のせいか、最近はせかすカキコをする元気もないのですが、 |
|
|
最近NHKの知るを楽しむ |
|
|
という番組の夢枕様の語りを通して、奇想家達の人となりを |
|
|
聞いて、「自分の生きざまは果してどうだろうか」などと考えたり |
|
|
します。物語が面白いかどうかよりも、作品の登場人物、または |
|
|
実在人物の |
|
|
生きざまを、夢枕様の語り口で聞きたい、とも思うきょうこのごろ |
|
|
なのです。スーダラ社員、スーダラ人生な私としては、まあ、 |
|
|
河口慧海みたいにストイックに執筆一筋わき目もふらず、 |
|
|
みたいに生きなくてもいいから |
|
|
面白いきりくち、語り口、をいろいろやってほしいとも思うのでした。(完) |
|
|
・・・空さま、お気持ちはわかるけれど、夢枕様も、純粋な気持ち |
|
|
の部分とはうらはらに、お調子にのった「リップサービス」も |
|
|
するかたのようなので、 |
|
|
プロレスをみるがごときおおらかさで見るのもいいのでは!? |
|
|
(乱筆乱文駄文にて大変失礼致しましたm(_ _)m) |
|
|
「空」 2005/09/16 23:52:56 |
|
|
ダイエットパンダさん。 |
|
|
小生は「ココロがセマイ」のでせうか? |
|
|
|
|
|
獏先生の「ど傑作」は全部好きなのです。 |
|
|
(完結してるモノしか読んでませんが) |
|
|
悶々としているのは自分だけじゃないのでしょうね。 |
|
|
もっと云えば、 |
|
|
獏先生が常日頃仰ってるように、 |
|
|
「時間が足りない」と云うのは本当で |
|
|
先生ご自身が一番、畏怖してることなのかもしれません。 |
|
|
だからこそ一つ一つの作品に宿ってるハズの『魂』を |
|
|
「タイセツ」にして欲しいと願うのは高慢でしょうか? |
|
|
今、もう既に「生み出して」しまった“イノチ”を |
|
|
「育てることを放棄しないで」と叫ぶのは |
|
|
ただの“優等生”の理想論に聞こえますか? |
|
|
「獏先生の愛読者たるや、かくあるべき」 |
|
|
と仰る方々の気持ちもスタンスも理解はしたいです。 |
|
|
でも、しかし、 |
|
|
その「かくあるべき」みたいな |
|
|
コアファンの方々の甘やかしが、 |
|
|
今現在の獏先生の「何兎を追っても肯し、思考」 |
|
|
を築いてしまったのでは?と危惧してなりません。 |
|
|
「いいや。皆、待っててくれるのだから」って。 |
|
|
|
|
|
「空」 2005/09/16 23:53:46 |
|
|
<続き> |
|
|
まかりなりしも、「職人=プロ」なのです。 |
|
|
「読み手」あっての「書き手」でせう? |
|
|
現状は、逆さですよ。 |
|
|
「書き手」のために「我々」が居る。 |
|
|
ま、ココまで言ってしまうと、 |
|
|
「なら、キミ 読み手 辞めれ」 |
|
|
で、終わってしまうのですが(苦笑) |
|
|
|
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/17 14:55:32 |
|
|
あぁどうか、空さま、読者をやめるなんておっしゃらないでください、 |
|
|
私はもの書きではないのでその心理はわかりません、一本ずつどんどん |
|
|
完了させる方もおられれば、とりあえず着手スタートさせたらあとは |
|
|
マイペースの人もおられるのかもしれません、 |
|
|
そして、読み手も、さあ次どんと来い!の方もおられれば、 |
|
|
私のように疲れてしまって、「あ、でたの?じゃ読もう!」なんて |
|
|
人のもいるとおもうのです。どうか、読者をやめるなんて |
|
|
おっしゃらないで・・・ |
|
|
書き手としての夢枕さまも、作品を工業製品のごとく作るつもりは |
|
|
毛頭なくて、一作品ずつ愛情と情念を込めているはずなので、 |
|
|
私はただそれを信じて、日頃は自分の日常と格闘するのみです。 |
|
|
(以前は新刊を職場に持ち込んで、昼休みや通勤の行き帰りに |
|
|
それこそ時間を惜しむように読んでました・・・) |
|
|
あ、なんだかまとまりがつかなくなりましたが、「なら読者を |
|
|
やめろ」なんて言う気はないし、そんなこと言える人もいないと |
|
|
思います。m(_ _)m |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/18 00:13:43 |
|
|
あれ?私の投稿がだぶっている!?すみません、削ってくださませんでしょうか>掲示板管理人さまm(_
_)m |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/18 03:31:02 |
|
|
念のため・・・ |
|
|
私は、今や工業製品となったソフトウェア開発に従事する、社会の |
|
|
底辺で泥沼を這いずるがごとく生きているものです。 |
|
|
多くの工業製品は、多くのエンドユーザーが誤動作などで被害を |
|
|
被らないよう、心地よく使える製品であるよう、心血注いでいます。 |
|
|
つい、「工業製品のように」と上のカキコで言いましたが、 |
|
|
心血を注ぐと同時に、生産性やコスト低減の努力をしなければ |
|
|
ならない工業製品に比べて、物語を書くということは、あとで |
|
|
もとがとれれば、少しくらい一見無駄ともおもえる贅沢(時間を |
|
|
たっぷり使う、取材や構想を練る時間をとるなど)をしても |
|
|
許されるのではなかろうか、という意味で使用しました。 |
|
|
どうか誤解のなきように・・・ |
|
|
伯爵病 2005/09/23 10:43:25 |
|
|
龍王院弘はいつ登場するんでしょうか? |
|
|
キマイラは後何年で完結するんでしょうか? |
|
|
|
|
|
細谷@獏団 2005/09/26 22:21:29 |
|
|
伯爵病さま。 |
|
|
ずいぶん下に沈んでいたので気付くのが遅れました。 |
|
|
過去のコメント、獏さんの570番の発言にあるように |
|
|
『キマイラ青龍変』は今年の出版予定に入っています。 |
|
|
来月13日発売のネムキの連載ページが要チェックです。 |
|
|
|
|
|
グレート・コウ 2005/10/01 20:51:15 |
|
|
家の本棚にある小説の90%以上が夢枕先生の本ならば、やっぱりコアよりのファンかなァと思う。 |
|
|
「黄金宮」を4冊完結本だと思って買って、途中で「ああ、これ未完だ…」と、わかった時は読んでるうちに眠くなっていったので「何で終わらないんだ?」という気持ちも、わからないではない。 |
|
|
ただ「作者のマスターベーション」「『書き手』のための『我々』」と言うのには、少し反論させていただく。 |
|
|
観客を徹底的に無視する『押井守』。作っておきながら「こんな作品は観ない方がいい」と発言する『庵野秀明』。「嫌なヤツは読むな」と言い張る『小林よしのり』… |
|
|
夢枕先生は、これらの人物とは明らかに違いますし、仕事をこなしている量も、段違いです。そもそも普通「陰陽師」のような人気シリーズを持てば、それだけを、かかりっきりになる筈で、そうではなく「キマイラ」「餓狼伝」「獅子の門」などをコツコツ続ける先生は、それだけで偉大です。 |
|
|
グレート・コウ 2005/10/01 20:52:00 |
|
|
(続き) |
|
|
つい最近「キマイラ」と「獅子の門」を読み直しました。先生の作品は噛めば噛むほど味がでるという事を改めて実感しました。完結しなくてもリピートする事で自分は先生の作品を堪能しています(特に「キマイラ」の1巻は年に一回読むようにしています)。 |
|
|
まあ、色々な事を数々の人から言われておりますが、最後の決断は、このように板の上で語っている我々ではなく、夢枕先生自身なので、自分は先生がきっちり「おとしまえ」を付けてくれると信じています。 |
|
|
イチ コアファン 2005/10/11 19:38:29 |
|
|
>グレート・コウさんへ |
|
|
押井守・庵野秀明・小林よしのり・・・ |
|
|
レベル違い過ぎますよ、、、 |
|
|
(ある種の)下、見てどうするんですか? |
|
|
上見て下さいね。ウエ。 |
|
|
オトシマエ、待ってるひとりです。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
グレート・コウ 2005/10/14 21:06:34 |
|
|
こういう人たちしか例に上げられないのは、自分の作品に対する勉強の足りなさゆえんです。 |
|
|
ただ「作家自身によるマスターベーション」という件に対してこれらの人を上げたまでです。 |
|
|
夢枕先生と同等のレベルの作家といえば、奥田英朗サンぐらいしか知らないんですよ… |
|
|
まあ上を見るとすれば、宮崎駿と比較するのは論外ですが… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[684] 理解はしているのです。。。 コアじゃないファン |
|
2005/9/11 19:45 |
|
|
|
|
|
Resありがとうございます。 |
|
あの。。。 |
|
|
皆さんの仰ってることは理解も認識もしてる |
|
つもりなんですよぉー・・ |
|
だからこそ、熟すまで何も公表せずに |
|
「自」の中で膨らませておいて、 |
|
全てが整ったら、纏め上げて世に生むって形に |
|
してもらえるといいのに、と感じてるワケです。 |
|
獏先生の幅広い趣味趣向から、 |
|
秀逸な作品群が生み出されていることぐらい |
|
イチ読者として、判ってるつもりですよ。 |
|
あくまで「手を染めすぎ」と。 |
|
二兎追うもの・・・と云うではありませんか・・・ |
|
(別に追っても、捕まえられれば |
|
問題ないんですが) |
|
|
QP 2005/09/12 21:56:04 |
|
|
もうすぐ不惑の年代になろうかという、二十数年来の一ファンです。 |
|
|
全くもって、同感です。 |
|
|
講演やテレビに出てる時間があるようでしたら、是非とも未完の作品を早く完結させて欲しい。掲載誌なくても書けると思うのです。 |
|
|
「キマイラ青竜変」や「黄石公の犬」など、とっくに書き終わっていてもおかしくないような気がします。 |
|
|
“陰陽師”はすぐに(2年ほどかかりますが)完結されるに、と、いつも不思議に思っています。 |
|
|
コアじゃないファン 2005/09/12 22:07:20 |
|
|
>「講演やテレビに出てる時間」 |
|
|
まさにソコなのでありまするっ! |
|
|
木工屋 2005/09/12 22:53:13 |
|
|
コアなファンにとってはナマの夢枕獏も見たい! |
|
|
作品は出来上がるまでちょっとガマンしる。 |
|
|
20年来ファンより 2005/09/13 11:30:33 |
|
|
いや確かに獏先生を |
|
|
「見たい」は在るけど |
|
|
「コアじゃないファン」さんは |
|
|
稼業をオザナリにしてまですることではないのでは、 |
|
|
と問うてらっしゃるのでは? |
|
|
ベールに包まれた作家の方が魅力って方もいらっしゃるし。 |
|
|
個人的には、筆を走られてもらいたい、って方が |
|
|
「見たい」よりは先行してますね。 |
|
|
20年という歳月は、「ちょっと」では |
|
|
済まない時間です自分的には。 |
|
|
|
|
|
バン 2005/09/13 21:03:14 |
|
|
自分も20年程前からのファンですがコアじゃないファンさんの意見には激しく賛同します。 |
|
|
大体一作品の間隔が1年位ならまだ分かるのですが、5年や10年も次巻出ないのは尋常ではないでしょう。 |
|
|
読者があってこその職業であることだけは理解してもらいたいものです。 |
|
|
最近は待つのも疲れました。 |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/13 22:25:16 |
|
|
アニメーションが一人では作れないように、もうこうなったら分業制で、 |
|
|
熱意のあるコアなファンを何人もアシスタントとして周囲に置いて |
|
|
常日頃から何本も並行で口述筆記 |
|
|
してもらい、アシスタントが推敲後夢枕様本人が朱筆添削して、あと |
|
|
はゴー,多少の「てにおは」の違いなど大勢のファンの前には些細な |
|
|
ことと割り切る、ってのはどうでしょう・・・ |
|
|
これって、最大級のいやみですよねm(_ _;)m |
|
|
シルクロードを10人で駅伝で旅しても旅したことにはならないように、 |
|
|
全ての作品を自分で書かないと、 |
|
|
それは旅したことにはならないのでしょうね・・・ |
|
|
孫悟空が金斗雲(字がちがったかな?)で一瞬にして三蔵法師を天竺まで連れて行けるのに、 |
|
|
わざわざみんなで徒歩で行くようなもんですよね・・・ |
|
|
それにしても、忘れた頃に時々「ふっ」と続編が現れるなんて、つらいっすよね・・・ |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/13 22:31:19 |
|
|
うーん、冗談で分業制などといったけれど、ご本人が直筆で書くよりも |
|
|
生産性が上がるシステムはなかなか思いつかないですよねぇ(笑) |
|
|
ご本人、旅先でも書かれているし・・・ |
|
|
アマチュア 2005/09/13 23:01:01 |
|
|
私も20年ほど前からのファンです。いろいろな時間が作品をより醸成させていくことも理解しているので、基本的には待ってあげたい。待っていれば、「上弦の月を喰べる獅子」や「神々の山稜」のような傑作にも出会うことができる。 |
|
|
でも、本音は、早く乱蔵に会いたい。 |
|
|
万源九郎のその後は・・・、地虫平八郎は、どうなるのか。 |
|
|
少年時代の漫画の連載を待っていた頃のように、早く続きを読んでみたい。 |
|
|
でも本当は、私の頭の中では、この2つのシリーズの続編は、あきらめています。もし続編が出ても、以前の雰囲気とは少し違った話になってしまうような気がしています。 |
|
|
|
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/16 23:08:35 |
|
|
ああ、私も乱蔵にあいたいです。久門鳳介にもあいたいです。 |
|
|
話の細部は忘れても、登場人物のひととなり、生きざま、などは |
|
|
心に確固として残っているようです。みなさまもそうだと思います。 |
|
|
大昔に読んだ、古代インドの物語「アーモン様」のことも、時々 |
|
|
心をかすめていきます。自分だけの乱蔵、自分だけの久門鳳介、 |
|
|
自分だけのアーモン様の物語を夢で紡ぐのもよいのでは? |
|
|
ダイエットパンダ 2005/09/16 23:12:36 |
|
|
訂正: |
|
|
ああ、なんてことだ!久門ではなくて、九門でした・・・ |
|
|
みなさま、面目無いっす・・・m(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[683] 獏先生の短編は面白いですね 精神科医 |
|
2005/9/11 10:52 |
|
|
|
|
|
元来あまり読書は好きなほうではないのですが、獏先生の |
|
短編集だけは別格です。特に、何年か前に出た短編集に収 |
|
められている鮎の話が好きでした。 |
|
怖くて、不思議で、残酷で、エロイ、獏先生の世界が好き |
|
です。お願いですから、早く新しい短編を出していただけ |
|
ませんでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[682] イチ、プロであるのなら コアじゃないファン |
|
2005/9/9
14:24 |
|
|
|
|
|
「上弦の月・・・」よりファンでいますが。 |
|
どの作品も完成されないまま、 |
|
アレやコレやと手と付けまくってばかりで |
|
一向に、話がまとまってない作品群に正直 |
|
責任とってくれ!と云いたいです。。。 |
|
才能のある方ろは思いますが、 |
|
ひとつの作品すら完成することも出来ずに |
|
「自分のスキルが作品の持ってるベクトルに |
|
ついて行かない」 |
|
|
とかそういった表現で逃げないで下さい。 |
|
一つ一つを突き詰めて、仕上げてゆくのも |
|
作家のある種の義務なのでは? |
|
コアなファンの方々は |
|
「獏先生に限ってはいいのだ」 |
|
と仰ってる方、多いですが |
|
僕にとっては、手を染めすぎてるだけで |
|
そのくせどの作品のあとがきに |
|
「また傑作を書いてしまった」などと |
|
ほざかれては、堪りませんよ? |
|
そんな事云う以前にやる事あるでしょう? |
|
・・・と声を大にして言いたいです。 |
|
読みたいから云うのです。 |
|
ご理解くださいませ。 |
|
乱文お許しを。 |
|
|
|
細谷@獏団 2005/09/10 00:31:26 |
|
|
コアなファンです(笑) |
|
|
夏休みの宿題、予定通りやった方ですか?私はだめでしたね。 |
|
|
|
|
|
2000年に出版された獏さんの『B-1ザウルスの盃』。 |
|
|
「男の後半戦」というエッセイの中で獏さん自ら未完、連載中の作品群を挙げ、これから書く作品名まであげている。実に23作品。 |
|
|
|
|
|
キマイラ、魔獣狩り、宿神、沙門空海唐の国にて鬼と宴す、荒野に獣慟哭す、腐りゆく天使、餓狼伝、黒塚、ダライラマの密使、陰陽師、獅子の門、正成り姫、黄金宮、月に呼ばれて海より如来る、シナン、東天の獅子、カオスの城、妖獣王。 |
|
|
予定で大江戸恐竜伝説、明治大帝の密使、骨笛、乱ら曼荼羅、最終小説 |
|
|
|
|
|
何冊かはすでに単行本になっているね。大江戸恐竜伝説も書き始められている。ここでは触れられていない大帝の剣については この掲示板に獏さん自身のコメントがあったはず。 |
|
|
|
|
|
忘れていないって。ひとつだって。 |
|
|
予定表通りに行かないだけ。 |
|
|
お座敷の連載誌がなくなったり、編集者の都合だったり、タイミングもある。獏さんも夏休みの宿題は追い込み型だったのかな(笑) |
|
|
|
|
|
つづく。 |
|
|
細谷@獏団 2005/09/10 00:39:02 |
|
|
つづき |
|
|
神獣変化、神々の山嶺や沙門空海〜、も完成までに獏さんの体全体で醗酵する時間があってようやくあのシーンが書かれた、というところがあったはず。 |
|
|
|
|
|
獏さんには長生きをしてもらいたい。 |
|
|
机に縛り付けて外に出さないで、昼夜、キマイラを書かせる、という暗い欲望もあるけれど(笑)、獏さんの作品は獏さんが鮎釣りに行って、シルクロードへ行って、エベレストへ行って、格闘技を観にいって、落語を書いて、戯曲を書いて、陶芸をして、いろんなことして、肉体的にも精神的にも健康だから書けるものじやないか、と密かに思っている。その経験が不思議と無駄になってないしね。 |
|
|
全部、取り上げちゃったら多分、獏さん枯れちゃう。 |
|
|
|
|
|
手塚先生の亡くなったの時に 獏さんが感じたように、志なかばで倒れる事が人間の宿命、だとしても 獏さんには長生きをして沢山沢山作品を生み出して欲しいと願う。 |
|
|
|
|
|
私たちも健康で長生きして、獏さんの本が出版されるのを楽しみに待とうよ。 |
|
|
|
|
|
私が「骨笛」の話を獏さんから聞いたのは もう二十年以上も前だ。それも獏さんの予定表に入っている、というのは正直嬉しい。だって面白かったもん。 |
|
|
|
|
|
嫡コソキ |
|
|
ざれ 2005/09/10 09:52:11 |
|
|
なんというか、気分は分かるんですよ、早く続きが見たい!っていうのはある意味作家先生への最大級の賛辞とも思えますし。 |
|
|
でも、作品は果実のようなもので、熟すのをじっと待つのがベストかと…、無理に樹を揺らして酸っぱい果実を食べたくはないですから。 |
|
|
とりあえず、先生はもちろん自分も長生きしなきゃですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[681] 夢枕 猫 |
|
|
2005/9/8 19:50 |
|
|
|
|
|
最初になんでもあり見たときは、夢枕獏先生の書く小説とは |
|
違って、打撃って役に立たないと思ったのですが、 |
|
今の進化した総合の試合みてると、むしろ打撃が非常に |
|
有効になってるようで、非常に嬉しいです。 |
|
|
|
|
非常に小説の世界に近い戦い方になりましたね。 |
|
|
|
|
一発で勝負が決まったりするのを見ると鳥肌が立ちます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[680] 発売予定日 夢枕獏事務所 |
|
2005/9/8 19:04 |
|
|
|
|
|
お待たせしました。 |
|
|
『陰陽師 瀧夜叉姫』の発売予定日が判りましたのでお知ら |
|
せいたします。 |
|
|
都内の大型書店なら9月28日に店頭に並ぶと思われます。 |
|
(あくまでも予定ですぞ) |
|
『陰陽師 瀧夜叉姫』は上・下巻です。 |
|
下巻には『仰天・夢枕獏』43号挟み込み。 |
|
下巻の巻末に最新著作リストを入れました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[679] 初めまして CRUNGE |
|
2005/9/5 20:45 |
|
|
|
|
|
餓狼伝の大ファンです。原作の14巻を心待ちにしておりま |
|
す。これからも頑張ってください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[678] 将軍にのれっ!! グレート・コウ |
|
2005/9/2 23:09 |
|
|
|
|
|
先のプライドの件で、ヘビー級タイトルの事はもう他のレ |
|
スで書いちゃったので、ミドルについて書きましょう。 |
|
シウバはグランドに持ってかれると、勝機を見出せないと |
|
いう事を、立証してしまいましたね。彼は「ファンに魅せる |
|
試合」をするのをモットーに掲げているので、アローナのよ |
|
うな単純に勝つことを目標にしている選手には、ああいうふ |
|
うになっちゃうんでしょう(これはヒョードルも同じ)。 |
|
これに対して、マウリシオ将軍は面白い!! |
|
2試合とも快勝の完勝を成し遂げ、しかも決勝では同門の |
|
仇討ちというオマケつき!これからは、ミドルはマウリシオ |
|
将軍を中心に回って行く! |
|
みんな、マウリシオ将軍にのれっ!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[677] 夢枕獏事務所 落語 |
|
2005/9/2 16:41 |
|
|
|
|
|
講談社発行の雑誌『Grazia』10月号、 |
|
「ブーム到来!落語を聴きに出かけよう」という特集ページ |
|
に夢枕獏へのインタビュー(すてきな写真つき)が掲載され |
|
ています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[676] 夢枕さんは格闘技を見る目がない かとう |
|
2005/9/1 5:58 |
|
|
|
|
|
30日の夕刊にヒョードルVSミルコに付いてのコメントがありま |
|
したがその中で、 |
|
|
|
|
|
「ヒョードルの圧力に負けて下がってしまうのである」 |
|
とありますが、あれは圧力に負けて下がってるわけではなく見る |
|
コが得意の蹴り技出すための間合い取ろうとしてるだけですよ。 |
|
結果的に押し込まれてるように見えるだけ。 |
|
|
|
|
「グラウンドのことをよくわかってない2年前の方がミルコの勝 |
|
つチャンスがあったのではないか」 |
|
ミルコはグラウンドのディフェンスが上手かったから最後までKO |
|
されることもギブアップもなく判定まで持ち込めた。グラウンド |
|
を知らなかったら途中で負けていた可能性が高い。 |
|
|
ざれ 2005/09/01 09:44:10 |
|
|
いや、確かにハイキックの間合いを取るためにさがる場面もあったと思いますが、圧力に負けてさがっている場面もあったように思いますよ。 |
|
|
それにしてもヒョードルは強いですね、立ち技でも十分にミルコと渡り合っているように見えましたし、いまだにヒョードルがノックアウトされるシーンが想像つかないですよ。 |
|
|
グレート・コウ 2005/09/02 22:56:10 |
|
|
随分な言い方ですね…あれだけ格闘小説を書き続けてきた先生に対して「格闘技を見る目が無い」なんて…… |
|
|
ヒョードル、ミルコ、ノゲイラの3強は、他の選手と対決すれば、秒殺もお手の物ですが、彼ら同士が対決すると、実力が拮抗して、ああゆう膠着状態になっちゃうんじゃないんですか? |
|
|
はっきり言って自分はあの試合、面白くなかった。しかし、あの殺伐とした修羅場で、さらに面白さを要求するのは酷な話で、今の実力差では、ああなっちゃうのがやむおえないのであって、総合で百戦錬磨のヒョードルのほうが一歩、いや半歩上だったって事じゃないですか? |
|
|
ニルヴァーナ 2005/09/02 23:13:23 |
|
|
久しぶりに参加させて頂きます。 私にはミルコにも十分に勝つチャンスはあったと思います。ミルコは非常にタックルを切るのが上手いが倒れてからの攻防に難が有りもう少し寝技から逃げる技量が有ればもっと違う結果も有ると思います。グレート.コウさんの云う通り現時点ではヒョードルの方が半歩上だと思います。 |
|
|
猫 2005/09/08 19:59:08 |
|
|
かとうさんの言ってることは完全に正しいです。 |
|
|
|
|
|
それにしてもヒョードルという人は・・・・ |
|
|
|
|
|
@ 体だけみると、全然強そうに見えない。 |
|
|
A 異様に反射神経がいい。 |
|
|
B 恐ろしくパンチが速い |
|
|
C ゴムのように体が柔らかい |
|
|
|
|
|
なんとも不思議な強さですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[675] 講演のお知らせ(11月11日 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/31 20:48 |
|
|
|
|
|
世田谷文学館で毎年行われている、ハードボイルド小説の先 |
|
駆者・大藪春彦の世田谷での活動を称える記念ミステリー講 |
|
演会。 |
|
|
今回は大藪春彦賞の選考委員を務める夢枕獏が講演を行いま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
日 時:2005年11月11日(金)午後6時〜7時30 |
|
分 |
|
|
場 所:世田谷文学館1階文学サロン |
|
参加費:500円 |
|
|
申し込み・参加方法 |
|
講演日の2週間前(必着)までに、往復はがきに |
|
1)希望日(11月11日)と講座名(夢枕獏講演会) |
|
2)氏名(複数名の連記可) |
|
3)参加希望人数(○人) |
|
4)電話番号 |
|
|
を記入して、 |
|
|
157-0062 世田谷区南烏山1-10-10 |
|
世田谷文学館「文学サロン」係り |
|
までお申し込み下さい。 |
|
|
|
|
アクセス |
|
|
●京王線:芦花公園駅南口から徒歩5分。 |
|
●小田急線:千歳船橋駅から京王バス23系統(千歳烏山駅 |
|
行)を利用して蘆花恒春園下車徒歩5分。 |
|
|
|
|
問い合わせ先:03(5374)9117 |
|
世田谷文学館ホームページ |
|
http://www.setabun.or.jp(子細な地図や交通手段が掲載さ |
|
れています) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[674] 講演のお知らせ(9月25日) 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/31 20:47 |
|
|
|
|
|
三重県四日市市の「子供の本専門店 メリーゴーランド」で |
|
夢枕獏の講演が行われます。 |
|
ゲストに「大江戸恐龍伝」の挿し絵、『シナン』や『沙門空 |
|
海唐の国にて鬼と宴す』の装画でお馴染みの立原戌基さんを |
|
迎えていろいろなお話をいたします。 |
|
|
|
|
メリーゴーランド LECTURE2005「物語とことば」Vol.5夢枕 |
|
獏&立原戌基 |
|
|
9月15日から10月3日まで、立原戌基 浮世絵展を1階 |
|
の喫茶ギャラリーで開催(入場無料)。 |
|
|
|
|
日 時:2005年9月25日(日)午後2時〜4時。 |
|
場 所:四日市市松本3−9−6「子供の本専門店 メリー |
|
ゴーランド」 |
|
|
前 売:3,000円 |
|
|
当 日:3,500円 |
|
|
定 員:150人 |
|
|
アクセス:近鉄 湯の山線 伊勢松本駅 からすぐ。 |
|
申し込みは、電話にて予約して下さい。 |
|
問い合わせ先:0594(51)8156「子供の本専門店 メリーゴー |
|
ランド」 |
|
|
メリーゴーランドのホームページ |
|
http://www.merry-go-round.co.jp(子細な地図や交通手段 |
|
が掲載されています) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[673] 「プレゼント実施中」 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/31 20:43 |
|
|
|
|
|
ただいま、蓬莱宮内の総合掲示板で、ESP提供 Play |
|
Station2専用ソフト「餓狼伝 Breakblou」の体験板のプレ |
|
ゼント実施中です。 |
|
|
なお、正規版は今秋発売予定です。 |
|
お楽しみに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[672] 奇想家列伝はとても、よいです 見る男 |
|
2005/8/22 23:22 |
|
|
|
|
|
奇想家列伝、TVみてます。面白いです。 |
|
きちんと本を書くために研究してるのだなぁって感心しちゃ |
|
ったりもします。獏さんは、きちんと資料に囲まれてるので |
|
すね。旅とか釣りとかしてばかりの印象でしたが変わりまし |
|
た。 |
|
|
|
|
|
ついでに偶然ランダムアクセスしたヤフーブログのことで |
|
す、須弥山の宴とかいうタイトルだったと思います。幽霊と |
|
かについて書いてありますが、獏さんの呪の話に似たところ |
|
あります。どうらや、読者の方が書いてるブログみたいで |
|
す。ところで須弥山ってどこですか?獏さんの本にも出てき |
|
たような気が・・・ |
|
|
|
覚ったケモノ 2005/08/25 23:18:11 |
|
|
「上弦の月を喰べる獅子」より・・・「須弥山(しゅみせん、スメール)は仏教的な世界観の中心に存在する山である。その頂のさらに遥かな上方にあるのが兜率天(とそつてん)である。」ちなみに須弥山に生えているヒマラヤより高い<樹>の名前は円生樹(えんしょうじゅ)。「幻獣変化」の雪冠樹(ヒウナージャン)のことです。あーなつかしー。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[671] 本日の放送 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/22 12:17 |
|
|
|
|
|
本日8月22日は、「知るを楽しむ」月曜日『この人この世 |
|
界 夢枕獏の奇想家列伝』の放送日です。 |
|
|
|
|
第4回 安倍晴明/五芒星の道 |
|
|
|
|
夢枕が晴明のルーツを探る内容になっています。 |
|
本放送:月曜日 午後10時25分から10時50分 |
|
再放送:翌週月曜日 午前5時05分から5時30分 |
|
翌月再放送:翌月水曜日(火曜日深夜) 午前2時から2時 |
|
25分 |
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[670] ヒロシです 一葉 |
|
2005/8/21 3:58 |
|
|
|
|
|
龍王院弘は満月の下、桜の花びら舞い散る夜の公園でフリー |
|
ドリッヒ・ボックと死闘を繰り広げる。 |
|
間違いない。絶対そうに違いない。何故、そう断言できるの |
|
でしょうか? |
|
|
正解者の方には1億円差し上げます。奮ってご応募くださ |
|
い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[669] 無題 一樹 |
|
|
2005/8/20 11:59 |
|
|
|
|
|
この前やっと欲しかった陰陽師の本買えました。 |
|
お金なくてずっと買ってなかったんです。 |
|
思わず一気にキマイラシリーズとかまで買いました。 |
|
・・・これでしばらくまた本が買えないなぁ・・・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[668] 続きで・・ はなやん |
|
2005/8/14 23:17 |
|
|
|
|
|
岡野先生の所の「晴明」は妻帯者どころか、子持ちなんだ |
|
よね。おっどろき・・!!!いつの間に |
|
晴明には確か双子の子供がいたなんて、あたしの思い違い |
|
か・・? |
|
|
あと15日の教育テレビは拝見させていただきます。 |
|
|
|
|
遅くなりましたけど、残暑お見舞い申し上げます。 |
|
まだまだ、残暑とは名ばかりの暑い日が続きますが、 |
|
皆様、お体を大切に、たまには仕事を忘れて、おもいきっり |
|
遊ぶのもいいですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[667] 陰陽師シリーズ最新巻予告 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/12 14:19 |
|
|
|
|
|
陰陽師シリーズの最新情報を、『オール讀物』で長期にわ |
|
たって連載された陰陽師シリーズの長編「岩戸の姫鬼譚」 |
|
が、9月下旬に単行本が発売されます。 |
|
|
|
|
書名(タイトル)は『陰陽師 瀧夜叉姫』となり上・下巻 |
|
です。 |
|
|
久しぶりに「仰天・夢枕獏」を下巻に挟み込み発行の予 |
|
定。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條 |
|
|
はなやん 2005/08/14 22:55:29 |
|
|
待ってました。連載中は全部読めなくて、新刊として出るのを楽しみにしていました。 |
|
|
今年は、「鉄輪」の絵物語と、今回の新作を読めるなんて、なんて素晴しいんでしょ。 |
|
|
あと岡野先生のところの「晴明」もあいも変わらず飛んでいるし・・・(いつの間にか妻帯者だもんね・・?) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[666] 落語特集 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/8 20:23 |
|
|
|
|
|
今朝書店で見かけた雑誌の9月号で二誌が落語特集であっ |
|
た。 |
|
|
発売中の『小説すばる』8月号は、 |
|
小説雑誌の夏の定番である怪奇とかホラーと幻想を特集。 |
|
題して「この夏最恐!ホラー&幻想小説15本」、 |
|
そして「ブームに便乗!落語特集」の二本立て。 |
|
夢枕は「落語特集」の方に登場。 |
|
お馴染みSWAの皆さん |
|
(林屋彦いち、三遊亭白鳥、神田山陽、春風亭昇太、柳家喬 |
|
太郎) |
|
|
の書き下ろし落語小説と夢枕とSWAの皆さんの対談を掲載。 |
|
SF作家田中啓文さんによる上方落語ミステリー「笑酔亭 |
|
梅寿」シリーズの新作も載ってます。 |
|
ついでに表紙は、夢枕がシルクロード旅行の時に撮影した |
|
姉弟の写真です。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[665] 8月8日「知るを楽しむ」 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/8 16:07 |
|
|
|
|
|
夢枕獏テレビ出演のお知らせ |
|
NHK教育テレビ「知るを楽しむ」8月-9月に夢枕獏が登場し |
|
ています。 |
|
|
8月8日(月)第2回 空海/日本が生んだ最初の世界人 |
|
|
|
|
「知るを楽しむ」月曜日『この人この世界 夢枕獏の奇想家 |
|
列伝』 |
|
|
全8回で、玄奘三蔵・空海・安倍晴明・阿倍仲麻呂・河口慧 |
|
海・シナン・平賀源内を取り上げます。 |
|
本放送:月曜日 午後10時25分から10時50分 |
|
再放送:翌週月曜日 午前5時05分から5時30分 |
|
翌月再放送:翌月水曜日(火曜日深夜) 午前2時から2時 |
|
25分 |
|
|
|
|
|
「夢枕獏の奇想家列伝」放送予定 |
|
8月 1日 第1回 玄奘三蔵/知に駆り立てられて |
|
8日 第2回 空海/日本が生んだ最初の世界人 |
|
15日 第3回 安倍晴明/「呪」の力 |
|
22日 第4回 安倍晴明/五芒星の道 |
|
29日 第5回 阿倍仲麻呂/文明の絶頂を見た人 |
|
9月 5日 第6回 河口慧海/カタブツだからできたこと |
|
12日 第7回 シナン/神が見える家 |
|
19日 第8回 平賀源内/才能がもたらした悲劇 |
|
|
|
|
※放送予定はやむを得ない事情により変更になることがありn<> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[664] 「新刊のお知らせ」訂正 夢枕獏事務所 |
|
2005/8/8 16:06 |
|
|
|
|
|
8月1日の更新時に「新刊のお知らせ」の一部で、 |
|
タイトルと内容が入れ替わっているところがありました。 |
|
現在は正常な状態に訂正済みです。 |
|
夏の読書の参考にして下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[663] 先生のファンが・・・ テリー |
|
2005/8/8 13:24 |
|
|
|
|
|
先生、お疲れ様です。 |
|
お送りするのは2ちゃんねるのある板です・・・ |
|
見てやってください。 |
|
|
|
|
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118242264/l5 |
|
0#tag748 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[662] すみません 秋 |
|
2005/8/7 14:41 |
|
|
|
|
|
すみません、 |
|
|
瑠璃の方船」です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[661] 久しぶりに書き込みます 秋 |
|
2005/8/7 14:40 |
|
|
|
|
|
仕事の都合でNYに来て半年が経ちました |
|
宝物であった先生の著作を持ってくることは叶わず |
|
日本に残したままでした |
|
本日、古書店にて「瑠璃の箱舟」を入手 |
|
独り過ごす夏の夜長に |
|
ほろほろと杯を傾けながら読んでおりました |
|
抑えがたく胸にあふれる感情に |
|
不覚にも落涙いたしました |
|
すべての作品を何度も何度も読んでいました |
|
その時々で心の振るわされる思いはありますが |
|
今回は流れる涙をぬぐいもせずに |
|
読了いたしました |
|
|
ありがとうございます |
|
遠く日本から離れた |
|
紐育の地より |
|
|
先生のご活躍を切に願うものです |
|
先生の作品に出会って25年 |
|
自分は幸せであると |
|
つくづく感じております |
|
|
秋 2005/08/07 15:19:47 |
|
|
|
|
|
「瑠璃の方舟」 |
|
|
この作品の中に出てくる |
|
|
「ぼく」や「河野」さんは |
|
|
見知らぬ土地に独り |
|
|
迷い、焦燥、孤独、野望、 |
|
|
そのほか様々な言葉にできない「モノ」を抱えていた自分に |
|
|
自分の人生を生きるのあたり |
|
|
「それでいいのだ」 |
|
|
「自分の生き方を生きていくしかないのだ」 |
|
|
「覚悟」を決めた人間は |
|
|
そのようにしか生きていけないのだ |
|
|
あらためてそう教えてくれました |
|
|
ありがとうございます |
|
|
夢枕獏事務所 2005/08/08 16:01:38 |
|
|
秋さん、こんにちは。 |
|
|
|
|
|
紐育にお住まいとのこと、新刊の入手も大変でしょうね。 |
|
|
日本の本が買える古書店もあるんですね。 |
|
|
|
|
|
東京も暑いですが、紐育も毎日暑いんでしょうね。 |
|
|
|
|
|
秋 2005/08/10 18:58:23 |
|
|
コメントありがとうございます |
|
|
紐育にも日本の書籍を扱うお店はいくつかあり |
|
|
新刊も入手可能です(割高ですが・・・) |
|
|
しかし、きっちり注文して手に入れるつもりですので |
|
|
これからも新刊情報お願いいたします |
|
|
|
|
|
ただすでに持っていて |
|
|
日本においてきている本はどうしても |
|
|
中古書籍に手が伸びてしまうので・・・・ |
|
|
(すみません!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[660] 実写映画化希望 グレート・コウ |
|
2005/8/5 21:50 |
|
|
|
|
|
以前「実写映画化して欲しい格闘小説作品」を述べました |
|
が「仰天 平成の〜」をプロレス小説と取るか格闘技小説と |
|
取るか区別をつけてなかったので、入れてませんでした。よ |
|
って訂正。 |
|
|
|
|
|
1位 牙の紋章 |
|
|
2位 仰天!平成元年の空手チョップ |
|
3位 獅子の門 |
|
|
4位 怪男児 |
|
|
5位 牙鳴り |
|
|
|
|
|
これが正確な順位です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[659] 久ぶりに niyaa |
|
2005/8/3 20:39 |
|
|
|
|
|
獏団レポートのたちはな亭が見れなくなりました |
|
名前が変わったのですか? |
|
見れる方法教えて下さい。 |
|
|
大野国 貢 2005/08/04 20:56:09 |
|
|
>niyaa様 |
|
|
たちはな亭は「獏団」とは別の独立したサイトです。 |
|
|
しばらく前に引っ越していました。 |
|
|
http://park17.wakwak.com/~tatihana/index.html |
|
|
獏団レポートの方、1年近く更新をさぼっているせいでリンクの設定をなおしておりませんでした。 |
|
|
申し訳ありません。 |
|
|
(昔は蓬莱宮より獏団れぽーと」の方が最新情報が充実していたりしたのですが、今は蓬莱宮が著しく充実したので、更新さぼってます(^^;) |
|
|
|
|
|
niyaa 2005/08/04 23:03:54 |
|
|
大野国様 |
|
|
早速に教えて頂きありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[658] どうしちゃったんですか? せいじゃん |
|
2005/8/3 18:34 |
|
|
|
|
|
またまた ”新刊のお知らせ”のテキスト部分が変ですよ〜 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/08/08 16:03:00 |
|
|
申し訳ない。 |
|
|
現在は正常になっていますので、 |
|
|
見て下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[657] 明日から放送開始 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/31 18:54 |
|
|
|
|
|
8月1日(月)NHK教育テレビ「知るを楽しむ」『この人こ |
|
の世界 夢枕獏の奇想家列伝』の第1回の放送があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
「放送予定」 |
|
|
8月 1日 第1回 玄奘三蔵/知に駆り立てられて |
|
8日 第2回 空海/日本が生んだ最初の世界人 |
|
15日 第3回 安倍晴明/「呪」の力 |
|
22日 第4回 安倍晴明/五芒星の道 |
|
29日 第5回 阿倍仲麻呂/文明の絶頂を見た人 |
|
9月 5日 第6回 河口慧海/カタブツだからできたこと |
|
12日 第7回 シナン/神が見える家 |
|
19日 第8回 平賀源内/才能がもたらした悲劇 |
|
※放送予定はやむを得ない事情により変更になることがあり |
|
ます。 |
|
|
本放送 月曜日 午後10時25分から10時50分。 |
|
再放送 翌週月曜日 午前 5時05分から5時30分。 |
|
翌月再放送 翌月水曜日(火曜日深夜) 午前 2時から2 |
|
時25分。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條より |
|
|
ダイエットパンダ 2005/08/01 00:22:35 |
|
|
きょう「知るを楽しむ」のテキストをやっと入手し、 |
|
|
セラミエモスクの写真を観ました! |
|
|
あぁ、もう言葉にならない感動がありました! |
|
|
明日から録画して観ます! |
|
|
ダイエットパンダ 2005/08/01 23:28:01 |
|
|
すいません、セリミエ・モスクと書いてありました。訂正m(_
_;)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[656] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/30 17:46 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏・作画=岡野玲子 |
|
『陰陽師12天空 』 |
|
|
発行=白泉社/ジェッ・コミックス |
|
奥付発行日=2005年8月3日 |
|
定価=本体819円+税 |
|
※本書は『メロディ』平成十五年二月号、三月号、五月号か |
|
ら八月号、十月号から平成十六年一月号、三月号から五月号 |
|
までを掲載しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[655]
安陪晴明の石碑について 萌之蔵 norizo@lares.dti.ne.jp |
|
2005/7/29 23:56 |
|
|
|
|
|
はじめておじゃまします。 |
|
こちらで質問する内容でなかったらゴメンナサイ。 |
|
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただき |
|
たく。 |
|
|
北鎌倉に安陪晴明の石碑があるのですが、あの「安陪晴明」 |
|
と何か縁があるのでしょうか? |
|
やり方が悪いのか、ネット検索でも何も出てこないもの |
|
で・・・ |
|
|
|
大野国 貢 2005/08/02 20:52:13 |
|
|
いくつものサイトで公開されています。Googleで「晴明石」 「鎌倉」というキーワードでいくつもかかります。 |
|
|
http://www.google.com/intl/ja/ |
|
|
例えば↓。他多数。 |
|
|
http://www004.upp.so-net.ne.jp/dhistory/sei_0w6.htm |
|
|
萌之蔵 2005/08/07 01:05:01 |
|
|
ありがとうございます。 |
|
|
どうも字を間違って検索していたようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[654] 光速タッパー 根深汁 |
|
2005/7/29 9:16 |
|
|
|
|
|
誰か教えてください。 |
|
総統は何時から総統になってしまったのですか。 |
|
|
|
|
今の彼は銭の取れるプロレスラーとしては申し分ありませ |
|
ん。 |
|
|
しかし、プロフェッショナル・レスラーの信念、矜持、誇 |
|
り、強さなどは欠片も見当たりません。 |
|
|
|
|
ヒクソンとの試合が松尾象山VS伊達潮雄と激しくダブりま |
|
す。 |
|
|
今の彼をヒクソンやカール・ゴッチが見たら、如何思うので |
|
しょう。 |
|
|
|
|
|
ピエロでしょうか。 |
|
|
|
細谷@獏団 2005/07/30 21:36:29 |
|
|
あまりこの板とは関係がないかと思うけど、 |
|
|
二次U.W.F.から引退試合まで観ていた者として |
|
|
書かせてもらう。 |
|
|
|
|
|
うーん。 |
|
|
個人的感想より、 |
|
|
彼の赤裸々と云っていい程 |
|
|
正直な心境が語られている |
|
|
「泣き虫」金子達仁著作 幻冬舎を |
|
|
立ち読みでもいいから読んでみて欲しい。 |
|
|
グレート・コウ 2005/08/05 21:34:33 |
|
|
総統って高田延彦の事ですよね? |
|
|
彼はプロレスラーである前に一人の人間として生きなきゃいけないわけで、ああゆうのもアリなんじゃないですか? |
|
|
別に彼自身がプロレスやってるわけじゃないし、嫌ならハッスルを無視してPRIDE大会の彼だけ見てりゃいいんだし… |
|
|
「プロレスラーはプロレスラーらしく」って橋本真也のようになってしまうのも嫌ですからね… |
|
|
根深汁 2005/08/08 23:08:33 |
|
|
昔、格闘技通信で見たUインター時代の彼は威風堂々とした印象でした。 |
|
|
が、泣き虫の書評を読んで、それが「ブック」の上に成り立っていたモノだと知りました。 |
|
|
まったく、格闘技で金儲けを企む人間は空手でもプロレスでも館長でも社長でも碌な人間がいない。 |
|
|
|
|
|
橋本真也選手が残念な亡くなり方をしましたが、彼と試合をした選手達は皆こう考えたのではないでしょうか。 |
|
|
|
|
|
「もしかして、あの時の俺の攻撃が本当の死因なんじゃ……頼む、誰も気づかないでくれ……このままウヤムヤになってくれ……」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[653] 知るを楽しむ 真南蛮 |
|
2005/7/28 11:59 |
|
|
|
|
|
NHKの「知るを楽しむ 夢枕獏の奇想家列伝」 |
|
細谷さん、おっしゃるとおりほんとに種本かも!!読者とし |
|
てみれば最高の本ですね。683円です! |
|
|
|
|
空海、シナン、安倍晴明、河口慧海、平賀源内、 |
|
獏さんの引き出しから、ぞろぞろですね。 |
|
|
|
|
個人的にとても嬉しかったのは、「シナン」のところです。 |
|
イスラムの建築家のことをこれだけ身近に感じることができ |
|
たのは、獏さんのおかげです。今回のテキストにはありませ |
|
んでしたが、彼が手掛けたかもしれないという「ボスニアヘ |
|
ルツェゴビナの世界遺産に登録されたモスタルの橋」にも |
|
行ってみたくなりました。 |
|
|
|
|
獏さんのおかげで、どんどん好奇心が広がっていきます。 |
|
こんなところに目をつけたNHKにも「よくぞ!解りやすい本 |
|
を作ってくれました」と感謝したいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[652] K-1ワールドMAX グレート・コウ |
|
2005/7/27 21:35 |
|
|
|
|
|
K-1ワールドMAX決勝戦を見る。 |
|
何かMAX史上もっともショッパイ終わり方だったよう |
|
な… |
|
|
魔裟斗が怪我をしなければ、武田や山本KIDが出ていれ |
|
ば、安廣がリザーブマッチでのバッティングの傷がなけれ |
|
ば、ブアカーオとクラウスがA、Bブロックに分かれていれ |
|
ば…… |
|
|
たらればは、言い出すとキリがない。今は魔裟斗の大晦日 |
|
復帰&リベンジの朗報を待つか… |
|
|
|
|
山本KIDの、お姉ちゃんは弟が負けても泣くし、勝って |
|
も泣く。ああ、麗しい…あんな、お姉さんが欲しい…… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[651] フライ.ダディ.フライ グレート・コウ |
|
2005/7/27 21:25 |
|
|
|
|
|
ワイヤー無し!CG無し!アクション(だと思う)映画 |
|
「フライ.ダディ.フライ」 |
|
今年に入ってから見た映画は、ほとんどイマイチかイマニ |
|
位だったが、これはキテるっ!! |
|
見終わった後に、スキッと爽やかになりたい人には最適☆ |
|
ほぼ満点に近い! |
|
「カンフー・ハッスル」と、この映画、どちらのDVDを |
|
買うかと聞かれたら、迷わず「フライ.ダディ.フライ」を |
|
選ぶ! |
|
|
|
|
|
セカチューや、いま会いで泣くより「フライ.ダディ.フ |
|
ライ」を観て飛べっ!! |
|
|
|
|
……で、「牙の紋章」や「仰天!平成元年の空手チョッ |
|
プ」の映画化はいつ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[650] 中條さ〜ん せいじゃん |
|
2005/7/23 0:35 |
|
|
|
|
|
トップページからいける "新刊のお知らせ&関連情報" |
|
が変な事になってますぞ・・・・ |
|
|
夢枕獏事務所 2005/07/23 18:03:53 |
|
|
あれれ! |
|
|
テキストの部分がおかしいですね。 |
|
|
早急に直します。 |
|
|
|
|
|
お知らせありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
7月23日 夢枕獏事務所 中條 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/07/25 21:17:46 |
|
|
「新刊のお知らせ」直しましたが・・・ |
|
|
でも、なんだかおかしいぞ、 |
|
|
あれれ、今度は『日本SF名作集成』が消えてしまった・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[649] お久しぶりです るんさん |
|
2005/7/21 0:03 |
|
|
|
|
|
なんか一度書き込みをしてからあっっと言うまに半年近くた |
|
っていて自分でもびつくりです。砂田さん、新潟さん、私の |
|
初コメントへの書き込みに遥か彼方で返信してしまいまし |
|
た。慣れないのでごめんなさい。つづく |
|
|
るんさん 2005/07/21 00:11:32 |
|
|
中條さん、私ちゃんと定期購読料払いたいんですけど、クレジットカードというものをもたないので、niftyのIDが取れないんですよ。こういう場合どーしたらよいので? シナン、沙門空海、かなわ読了。新刊にすごく飢えております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[648] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/20 13:57 |
|
|
|
|
|
夢枕獏『NHK 知るを楽しむ 月 この人この世界 夢枕獏 |
|
の奇想家列伝』 |
|
|
目次 |
|
|
はじめに |
|
|
第1回 玄奘三蔵/知に駆り立てられて |
|
第2回 空海/日本が生んだ最初の世界人 |
|
第3回 安倍晴明/「呪」の力 |
|
第4回 安倍晴明/五芒星の道 |
|
第5回 阿倍仲麻呂/文明の絶頂を見た人 |
|
第6回 河口慧海/カタブツだからできたこと |
|
第7回 シナン/神が見える家 |
|
第8回 平賀源内/才能がもたらした悲劇 |
|
|
|
|
発行=NHK放送出版協会 |
|
奥付発行日=2005年8月1日 |
|
定価=683円(本体650円) |
|
ISBN4-14-189127-4 |
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「ユニークな読書案内として |
|
も楽しめます」 |
|
|
|
細谷@獏団 2005/07/27 10:35:25 |
|
|
早速、購入しました。 |
|
|
内容に目を通してビックリ! |
|
|
獏さんの作品世界の種本じゃないですか! |
|
|
|
|
|
空海や晴明、玄奘三蔵などおなじみの方々や |
|
|
参考資料が欲しかったシナン。 |
|
|
河口慧海さんはキマイラにも出てくるし。 |
|
|
それぞれ獏さんの解説付き。 |
|
|
|
|
|
こんなの出しちゃっていいの、っていう感じ。 |
|
|
まあ、宮沢賢治とか まだ獏さんの引出しは |
|
|
いっぱいあるだろうけれど。 |
|
|
|
|
|
これは放送が楽しみだ! |
|
|
|
|
|
これは番組のテキストだから |
|
|
多分、よっぽどの反響がなければ |
|
|
再販はされないと思う。 |
|
|
|
|
|
みんな、店頭に急げ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[647] テレビ出演のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/20 13:56 |
|
|
|
|
|
NHK教育テレビ「知るを楽しむ」8月-9月に夢枕獏が登場い |
|
たします。 |
|
|
「知るを楽しむ」月曜日『この人この世界 夢枕獏の奇想家 |
|
列伝』 |
|
|
全8回で、玄奘三蔵・空海・安倍晴明・阿倍仲麻呂・河口慧 |
|
海・シナン・平賀源内を取り上げます。 |
|
本放送 月曜日 |
|
|
午後10時25分から10時50分 |
|
再放送 翌週月曜日 |
|
午前 5時05分から5時30分 |
|
翌月再放送 翌月水曜日(火曜日深夜) |
|
午前 2時から2時25分 |
|
放送予定はやむを得ない事情により変更になることがありま |
|
す。 |
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「7月下旬に同番組のテキス |
|
トが発売されます」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[646] 「沙門空海・・・」を読み終えて 森羅 |
|
2005/7/14 14:29 |
|
|
|
|
|
なかなか読む時間がなかったのですが、 |
|
先ほどようやく読み終えましたっ♪ |
|
正直、「上弦の月・・・」の時ほどの衝撃はありませんでし |
|
たが、 |
|
|
獏先生の才≠ノ改めて驚愕し余韻に浸ってます。 |
|
それにしても、、、著者ご自身も話されてますが、連載時か |
|
ら読まれてた方はさぞかしもどかしい思いをされたことでし |
|
ょう。 |
|
|
だって、コレ一気に読破しないと
想いが拘束されちゃう |
|
し、勢いも減速しちゃう気がしません・・・? |
|
|
|
|
ところで・・・無知なファンで申し訳ないのですが |
|
以前、獏先生が
「シャーロックホームズ & 河口慧海 & |
|
もう一人 が
チベット・カイラス山 で出逢う」って設定の |
|
構想があるって噺 は
もう完成されてるのでしょうか? |
|
解かる方がいたら教えて下さい♪ |
|
|
|
|
http://pure2polte.at.webry.info/ |
|
「↑」私のブログです。よければ遊びに来てください(*^ |
|
^*) |
|
|
|
夢枕獏事務所 2005/07/25 21:14:35 |
|
|
森羅さん、こんにちは。 |
|
|
遅くなりましたが、お問い合わせいただいた作品は「ダライラマの密使」で、 |
|
|
『別冊 文藝春秋』で連載中です。 |
|
|
|
|
|
夢枕獏事務所 中條 |
|
|
森羅 2005/07/27 11:38:59 |
|
|
ご回答ありがとうございます。 |
|
|
書いていらっしゃるんですね♪感激デス(*^ ^*) |
|
|
でも・・・連載中なんですね。 |
|
|
非根気症性格的により、一気にどっぷり「伽噺世界」に |
|
|
浸りつくしたい系なもので・・・(長編大好物!) |
|
|
連載終了を待ち、単行本化されるのを首を死ぬまで長くしてお待ちすることに致します。 |
|
|
獏先生!がんばって納得ゆく作品を「ハヤク」書いて下さい♪ |
|
|
(ヤナ ファン だよね・・・) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[645] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/14 13:47 |
|
|
|
|
|
新刊のお知らせ(夢枕獏の奇想家列伝) |
|
夢枕獏『NHK 知るを楽しむ 月 この人この世界 夢枕獏 |
|
の奇想家列伝』 |
|
|
目次 |
|
|
はじめに |
|
|
第1回 玄奘三蔵/知に駆り立てられて |
|
第2回 空海/日本が生んだ最初の世界人 |
|
第3回 安倍晴明/「呪」の力 |
|
第4回 安倍晴明/五芒星の道 |
|
第5回 阿倍仲麻呂/文明の絶頂を見た人 |
|
第6回 河口慧海/カタブツだからできたこと |
|
第7回 シナン/神が見える家 |
|
第8回 平賀源内/才能がもたらした悲劇 |
|
|
|
|
発行=NHK放送出版協会 |
|
奥付発行日=2005年8月1日 |
|
定価=683円(本体650円) |
|
ISBN4-14-189127-4 |
|
|
夢枕獏事務所 2005/07/14 13:48:21 |
|
|
書店に並ぶのは7月下旬の予定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[644] シナン読了 ダイエットパンダ |
|
2005/7/12 17:41 |
|
|
|
|
|
シナンをようやく読み終えました。歴史ものの苦手な私ですが、 |
|
一章読み始めると、その章を読み終わるのはあっというまで、 |
|
それを繰り返してようやく終章までたどり着きました! |
|
歴史にのっとっている以上、きれいごとでは収まらない話も |
|
多々ありますが、それでも夢枕様のやさしい気遣いがあった |
|
ように |
|
|
思います。 |
|
|
神をとらえる、感じる、体感する、という話が、夢枕様で |
|
なければできなかったであろうと思われる方法で |
|
述べられていると思います。そして、思想としての宗教と |
|
それを信仰する人にたいしての、作者の優しい視線があると |
|
感じました。そして、詩と文字と言葉と数学と…etc.。心が気 |
|
持ちが膨れ上がります! |
|
ねたばらしになろうとも |
|
これだけは書かねば私の感動は伝えられません。お許しくだ |
|
さい。(続く) |
|
|
|
ダイエットパンダ 2005/07/12 17:42:13 |
|
|
(続き) |
|
|
終章では本当に涙してしまいました。ここが単なる歴史記述と |
|
|
物語のおおきな違いではないでしょうか! |
|
|
私的には、沙門空海も大きな感動を抱いたけれど、シナンは、 |
|
|
苦手を堪えて格闘した数十日のこともあり、より感動が深かった |
|
|
ような気もします。 |
|
|
余談ですが、陰陽師が好きな方は、このシナンという物語も |
|
|
とっつきやすいかもしれません。 |
|
|
すばらしい話をありがとうございました。m(_ _)m |
|
|
ダイエットパンダ 2005/07/16 02:50:34 |
|
|
ps:格闘技も好きだけれど、プロレスも好きな私でございます。 |
|
|
肉体を使ってリングというステージの上で私に夢を与えてくれた |
|
|
プロレス、その選手がまた一人なくなりました。破壊王の冥福を |
|
|
ささやかながら祈らせてください。m(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[643] ガロウ伝にて 佐々木 督 |
|
2005/7/10 15:09 |
|
|
|
|
|
餓狼伝で木村政彦が登場しており、グレーシー柔術なども登 |
|
場し、その中でかなり古くグレーシーが日本で脚光を浴びる |
|
前に木村政彦はエリオグレーシーと名誉をかけて戦ったいき |
|
さつが木村政彦著書「三倍努力」にあったような気がして、 |
|
そういった話を織り交ぜれば面白いと思って。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[642] 「沙門空海」台湾で出版 トミー |
|
2005/7/10 13:15 |
|
|
|
|
|
ついに台湾で発売されました。 |
|
中国語のタイトルは、「沙門空海之唐国鬼宴」(全8冊のう |
|
ち第1巻が発売) |
|
|
出版社の宣伝にも力が入っているようです。 |
|
獏先生のインタビューに「チャン・イー・モウ監督に沙門空 |
|
海を撮ってほしい」と載っていましたが、実現したらすばら |
|
しいことです。 |
|
|
「陰陽師3」と「沙門空海」、「映画化決定!」のニュース |
|
が早く聞けることを楽しみにしています。 |
|
|
真南蛮 2005/07/21 11:09:39 |
|
|
トミ−さん、はじめまして。 |
|
|
いつも台湾の情報を教えてくださって、ありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
台湾の誠品書店に以前、獏さんの本がたくさん山積みされてて、びっくりしました。誠品書店は大好きな本屋です。あの本屋さんなら、3、4時間居ても平気かも。 |
|
|
ほんとに素敵な本屋があって台北の人がうらやましいです。 |
|
|
トミー 2005/07/22 00:35:54 |
|
|
私は中国に駐在していて、台湾版の情報はネットで探しています。 |
|
|
最近、上海にも誠品書店と同じような「お洒落」な本屋さんができてきてますよ。 |
|
|
|
|
|
今、大陸版の「陰陽師」を読んでますが翻訳がイマイチで、台湾版がすごくいい感じに思います。 |
|
|
真南蛮 2005/07/22 21:38:08 |
|
|
多謝! 台湾の方かと思ってました! |
|
|
|
|
|
香港にはよく行きますが、上海はまだ行ったことがないです。 |
|
|
これからも情報よろしくお願いします。 |
|
|
トミー 2005/07/27 00:48:01 |
|
|
最新情報です。 |
|
|
「沙門空海」第2巻が8月1日発売のようです。 |
|
|
「陰陽師」の絵本「首」が8月15日発売。 |
|
|
|
|
|
上海は電気調整が始まっています。(電力不足対策) |
|
|
ライトアップ時間も少ないし、暑い(35℃以上)し、来るなら秋です。 |
|
|
上海蟹も美味しいですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[641] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/7/5 19:27 |
|
|
|
|
|
夢枕獏&青木雅彦『魔獣狩り3』完結 |
|
|
|
|
『魔獣狩り3』 |
|
|
目次 |
|
|
第20話 繚乱暗黒祭 |
|
第21話 リベンジ |
|
|
第22話 悪夢屋敷 |
|
|
第23話 畜生の牙 |
|
|
第24話 真実 |
|
|
第25話 三人の決意 |
|
第26話 決着の行方 |
|
第27話 覚醒 |
|
|
第28話 欲望の果て |
|
第29話 出発 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏・漫画=青木雅彦『魔獣狩り3』 |
|
発行=秋田書店 ヤングチャンピオンコミックス |
|
奥付発行日=2005年7月20日 |
|
定価=本体514円+税 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「九門、美空、文成の新しい |
|
魅力が炸裂する青木雅彦版魔獣狩り、いよいよ完結!!」 |
|
※本書の原作は『魔獣狩り 新装版』として祥伝社 ノン・ |
|
ノベルより発売中! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[640] いと悲し、夏の日照りに、桜枯れ グレート・コウ |
|
2005/7/1 22:11 |
|
|
|
|
|
柄にもなく1句ひねってみました。 |
|
桜庭、またかと言うか何と言うか。負けました。 |
|
ヒカルド・アローナは強いといっても、シウバほどではな |
|
いと思うし… 今後、彼の動向はどうなるんでしょう? |
|
引退か、武士道降格かと紙面では騒がれてるけれど、いく |
|
らなんでもハッスル転向はないだろう(と言うより、いくら |
|
なんでもやめてくれ)。 |
|
個人的には大晦日まで、じっくり考えて答えを出して欲し |
|
い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[639] イーッ!ジンガイのチャンオバ2 グレート・コウ |
|
2005/7/1 21:51 |
|
|
|
|
|
「ミリオンダラー・ベイビー」観ました。 |
|
いかにも「現実の重さ」を常に見つめるイーストウッドら |
|
しい作品だったと思います。 |
|
女性の殴り合いについては、映画が始まって観た時には、 |
|
まったく違和感が無く観れました。ただ、今後女性の格闘技 |
|
を見る興味が沸いたという事もありませんでしたが… |
|
ただ、ラストをあまりうまく受け取れないのは、やはり自 |
|
分がまだ尊厳死に対して、抵抗があるからでしょうか… |
|
本国では宗教論争に発展しましたか…「コンスタンティ |
|
ン」を観た時には「アメリカは自殺は絶対悪として浸透して |
|
るんだな〜」と思いました。 |
|
しかし「ミリオン〜」は日本ではPG-12となっているけ |
|
れども、あのラストの為だけで規制が付いたの? なんか論 |
|
争を避けたい、いかにも日本的な、事なかれ主義のような気 |
|
が… まあ「12歳以下は親同伴が『のぞましい』」っていう |
|
絶対的な規制でないから、まあいいけど… |
|
殴り合いのダメージで言えばロッキー・シリーズの方がよ |
|
ほど凄惨だぜ。 |
|
|
|
グレート・コウ 2005/07/01 22:02:44 |
|
|
ちなみに、夢枕作品の格闘小説で実写映画化して欲しい作品 |
|
|
ベスト3 |
|
|
|
|
|
1位 牙の紋章 |
|
|
2位 獅子の門 |
|
|
3位 怪男児 |
|
|
次点 牙鳴り |
|
|
|
|
|
「牙鳴り」が次点となるのは、R−15指定にでもならない限り、Hシーンは全カットになるので、魅力が半減するからです。 |
|
|
なぜ「飢狼伝」入っていないのかといえば、すでに映画化されているんですよね。未見だけれども、多くのレンタル店に置いてないって事は、やっぱり失敗だったんですよね? 再映画化は、難しいかな… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[638] 日本SF・名作集成の内容 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/30 19:41 |
|
|
|
|
|
第1巻「タイムスリップの不思議」大場 惑
(他)著 |
|
第2巻「あり得たかもしれない歴史」豊田 有恒
(他)著 |
|
第3巻「異星からの来訪者」田中 光二
(他)著 |
|
第4巻「宇宙で出遭った脅威」谷 甲州
(他)著 |
|
第5巻「暗黒宇宙の謎」堀 晃
(他)著 |
|
第6巻「異形の未来」新井 素子
(他) |
|
第7巻「テクノロジーと人間の未来」清水 義範
(他)著 |
|
第8巻「不条理な世界」山上 龍彦
(他)著 |
|
第9巻「SF短編の世界」星 新一
(他)著 |
|
第10巻「幻想への招待」中井 紀夫 (他)著 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[637] 「日本SF・名作集成 」 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/30 19:40 |
|
|
|
|
|
図書館向けの企画なので、一般の書店には出回っていません |
|
が、 |
|
|
夢枕 獏 ・大倉 貴之
編のアンソロジーが出版されまし |
|
た。 |
|
|
|
|
|
大きな活字で読みやすい本「日本SF・名作集成
」全10 |
|
巻 |
|
|
発行:リブリオ出版 |
|
|
奥付発行日:2005年04月 |
|
セット定価27,300円(税込) |
|
ISBN4-86057-179-7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[636] テレビ出演のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/30 19:38 |
|
|
|
|
|
テレビ出演のお知らせ(NHK教育テレビ「知るを楽しむ」) |
|
|
|
|
NHK教育テレビ「知るを楽しむ」8月-9月に夢枕獏が登場い |
|
たします。 |
|
|
「知るを楽しむ」月曜日『この人この世界 夢枕獏の奇想家 |
|
列伝』 |
|
|
全8回で、玄奘三蔵・空海・安倍晴明・阿倍仲麻呂・河口慧 |
|
海・シナン・平賀源内を取り上げます。 |
|
本放送 月曜日 |
|
|
午後10時25分から10時50分 |
|
再放送 翌週月曜日 |
|
午前 5時05分から5時30分 |
|
翌月再放送 翌月水曜日(火曜日深夜) |
|
午前 2時から2時25分 |
|
放送予定はやむを得ない事情により変更になることがありま |
|
す |
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「7月下旬に同番組のテキス |
|
トが発売されます」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[635] 餓狼伝…… ざれ |
|
2005/6/28 11:58 |
|
|
|
|
|
以前どこかで、漫画の餓狼伝の発売と同時に小説も発売され |
|
ると聞いたような気がしたのですが、まだ発売されてません |
|
か? まだだとしたら、いつ頃新刊発売予定でしょうか? |
|
新刊発売、首を長くして待っております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[634] 新刊のお知らせ(荒野に獣) 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/25
15:36 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏 漫画=伊藤 勢 |
|
『荒野に獣 慟哭す2』 |
|
ISBN4-06-349209-5 |
|
発行=講談社 マガジンZKC-0209 |
|
奥付発行日=2005年6月23日 |
|
定価=本体524円+税 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「徐々に記憶と能力が目覚め |
|
る御門に次々と襲い来る爪と牙!」 |
|
※原作は実業之日本社ジョイ・ノベルズより刊行されていま |
|
す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[632] 新刊のお知らせ(餓狼伝) 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/25 15:33 |
|
|
|
|
|
原作=夢枕獏 漫画=板垣恵介 |
|
『餓狼伝 GA-ROU-DEN
13』 |
|
ISBN4-06-352111-7 |
|
発行=講談社 イブニングKC-111 |
|
奥付発行日=2005年6月23日 |
|
定価=本体514円+税 |
|
|
|
|
※夢枕獏事務所 中條より一言「掲載誌を『イブニング』に |
|
替えた板垣恵介版の餓狼伝、全日本空手道オープントーナメ |
|
ントはますます過熱!」 |
|
※原作は双葉社より刊行されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[631] 鉄輪恋鬼孔雀舞 真南蛮 |
|
2005/6/25 1:23 |
|
|
|
|
|
見て来ました! |
|
|
|
|
|
日舞…と、退屈を覚悟で行きましたが(ごめんなさい!) |
|
見事にハマってしまいました。 |
|
|
|
|
晴明さんも魅力的でした。 |
|
それに、あんなに踊りが楽しく、表現に満ちあふれているも |
|
のだとは思わなかったのです。 |
|
映画、歌舞伎の陰陽師の美味しい所をうまく組み合わせた演 |
|
出にも唸りました。 |
|
|
戻り橋の下にいる晴明の式神もかわいくて素敵でした。 |
|
|
|
|
舞台は一期一会。うーん、毎日でも通いたいくらいです。 |
|
音楽だけが生でなかったのが残念。 |
|
それさえしっかりしてれば、歌舞伎よりも楽しくて見ごたえ |
|
あると思います。 |
|
|
あの舞台には、しっかりと「陰陽師」の世界ができあがっ |
|
て、そこにありました。なんだか、4日間だけではもったい |
|
ない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[630] 沙門空海・・を読み終えて! hisa |
|
2005/6/22 12:50 |
|
|
|
|
|
初めまして。 |
|
|
夢枕先生の作品を愛してやまない者です。 |
|
今さっき、沙門空海・・全四巻を読み終えまして、涙が止ま |
|
らず、こちらに書き込みさせていただいております。 |
|
|
|
|
実は、私の父は真言密教の僧侶で、お寺さんなのです。 |
|
ということもあり、空海さんには特別の想い・・・ |
|
何より、父が身を置く世界を別の角度から知ることができ |
|
て、密教ってすごいなぁ・・父も色々勉強してるよなぁ・・ |
|
と親を尊敬しました。 |
|
|
|
|
密教の素晴らしさと、何よりも人間の美しさ、漢詩などの世 |
|
界が夢枕先生のフィルターを通して、瑞々しく心に迫ってま |
|
いりました。 |
|
|
本当に、心が洗われて胸がいっぱいです。 |
|
|
|
|
私は最近、篳篥を学んでおります。 |
|
陰陽師などの作品にも、雅楽器音楽の美しさ、それに震える |
|
人間の心の高鳴りが描かれてあり、いつも感嘆の吐息をもら |
|
しております。 |
|
|
|
|
|
日本人に生まれてよかったです。 |
|
夢枕先生の紡ぐ日本語の美しさを、味わうことができるか |
|
ら。 |
|
|
|
|
|
どうか御身体ご自愛くださいませ。 |
|
まだ読んでいない作品に、今からまた触れていきます! |
|
|
|
|
一読者より、愛と感謝を込めて・nE・。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[629] 人権擁護法案について murasame |
|
2005/6/21 15:22 |
|
|
|
|
|
緊急の要件です。全国民に関わる問題です。 |
|
|
|
|
とにかくまだ知らないのならば「人権擁護法案」を検索して |
|
みてください。情報は腐るほど出てきます。 |
|
そして知ったならば、何かしらの行動を起こしてください。 |
|
|
|
|
でも僕からは強く強制は出来ません。この問題に公の場で立 |
|
ち向かおうとするならば、それなりの覚悟、非難、または命 |
|
の危険をはらんでいます。職を失うかもしれないからです。 |
|
|
|
|
しかしここで何もしないでいては、遅かれ早かれ同じ事で |
|
す。自分自身も「人権擁護法案」の恐ろしさを知ってから |
|
色々と調べて分かってきたのですが、この法案だけが恐ろし |
|
いのではありません。既に自分たちの知らないところで様々 |
|
なおかしい法律は作られています。テレビやマスコミ、メデ |
|
ィアが流さないので僕達が知らないだけです。 |
|
|
|
|
この法案を知って反対しないものはいないはずです。無関心 |
|
ではいられません。知らなかったでも済まされません。 |
|
ご自身の立場の問題もあり、声高に言えないかもしれません |
|
がそれでも何かの行動を起こして欲しいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[628] 明日の「芸能花舞台」 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/17 16:58 |
|
|
|
|
|
明日6月18日(土)、NHK教育テレビで13時から放送の |
|
「芸能花舞台」で、 |
|
|
夢枕獏が脚本を担当した舞踊劇「陰陽師 鉄輪恋鬼孔雀舞」 |
|
の情報が(ちょこっと)紹介されるそうです。 |
|
お時間がございましたらご覧下さい。 |
|
6月17日 |
|
|
夢枕獏事務所 中條裕之 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[627] 失礼致します 紫 |
|
2005/6/16 21:16 |
|
|
|
|
|
ぴあを見ていましたら、遣唐使「井真成墓誌」発見記念 日 |
|
中共同シンポジウム「東アジアの文化交流を考える」7/29 |
|
13:30
有楽町朝日ホール 発売は6/26とありました。行って |
|
みたいと考えております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[626] 2005年・魔獣狩られ旅 Thh |
|
2005/6/14 16:51 |
|
|
|
|
|
青木雅彦さんのコミック版“魔獣狩り”、おもしろいです |
|
ね。前に出たコミック版“魔獣狩り(木戸嘉美さんの)”がい |
|
まいちだっただけに、原作に忠実(なのかなぁ…何せ15年 |
|
以上前に読んだもんで)なのがいいですね。これがきっかけ |
|
で(2巻まで読んで)、長いことためていた“新・魔獣狩 |
|
り”を読みきる(現在の9巻まで)ことになろうとは。 |
|
旧三部作を獏さんは、「文成のはなしではなかったか」 |
|
としていますが、“新魔”は今のところ「黒御所のはなし」 |
|
では、とおもいます(笑) |
|
今まで“新魔”についてのカキコみで想像を膨らましてい |
|
ただけですが、これで晴れて自由の身(次巻まであと半年以 |
|
上待たされるんだろうなぁ…という意味では不自由です |
|
が)? |
|
|
でもこれ獏さんの予定巻数でおわりませんよ、絶対…8、9 |
|
巻辺りでも新しいキャラがどんどん出ますから。 |
|
とりあえず次は今月にでるコミック版“魔獣狩り・3”(今 |
|
回は背表紙は九門?)。2月ごとにでるのは獏さんのファン |
|
にとっていいですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[625] 質問です しみぞう |
|
2005/6/14 12:25 |
|
|
|
|
|
獏先生の本で英訳されているものってあるのでしょうか? |
|
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[624] いつになったら 大学生 |
|
2005/6/13 6:39 |
|
|
|
|
|
浪人のころ大帝の剣の文庫版1,2巻を買いました。3,4 |
|
巻はいつ発売なんだろう。はやくしてくれ〜。 |
|
|
37歳 2005/06/13 12:10:01 |
|
|
私なんか、大帝の剣を読み始めたのは高校生のときですよ。(別にえらくも何とも無いんですが・・・) |
|
|
|
|
|
獏先生の著作にはそういうの(笑)が多いのであせらず気長に待ちましょ(^^; |
|
|
|
|
|
|
|
|
Thh 2005/06/14 17:18:52 |
|
|
“大帝の剣”の文庫版は、1巻がノベルスの1+2巻、2巻がノベルスの3+4巻、という体裁なので、文庫版の3巻はノベルスの6巻と5巻(飛騨大乱編・現在廃盤)と合本になると思われます。僕も心配になったので7&yで調べたところ、そのようです。もし旧版の文庫版をお持ちでしたら新版の文庫版で続きがよめますよ。(おせっかいながら) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[623] 「シルクロード」夢枕獏 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/7 9:48 |
|
|
|
|
|
シルクロードから帰ってきました。 |
|
一日、五〇〇キロも移動する、楽しい砂漠の旅。 |
|
日本へ帰ってきたら、もう鮎の季節です。 |
|
たまっていた仕事をこなしながら、四日に、二時間だけ、 |
|
酒匂川に、チンチン釣りに行ってきました。 |
|
釣れたのは、たった一尾。 |
|
でも十八センチ。 |
|
|
今年は、酒匂の鮎は少ないです。 |
|
|
|
|
夢枕獏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[622] シナン ダイエットパンダ |
|
2005/6/5 23:44 |
|
|
|
|
|
おじゃまします。シナンをまだ読んでます。 |
|
歴史の苦手な私ですが、夢枕様の「シナン」は、私にとって、 |
|
学校の教科書よりもありがたく、また、単なる歴史の記述では |
|
なくて、そこに感情、人の気持ちがこもっているので、まる |
|
で自分がその場 |
|
|
に居合わせた人になった気分でよんでいます。 |
|
ここしばらくは夢枕作品を毎日よめる幸せな日々が続きます! |
|
では、失礼致します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[621] イーッ!ジンガイのチャンオバが グレート・コウ |
|
2005/6/3 21:25 |
|
|
|
|
|
「ミリオンダラー・ベイビー」を見に行こうかどうしようか、 |
|
迷っています。作品の高い評価は立証済みですが、個人的に女 |
|
性同士が殴り合うシーンは見たくないんだよね(いや、差別 |
|
的意識で言っているわけでは、ないんですが…)。 |
|
あの内容がハリウッドで作られるのならば、なぜ邦画で「牙 |
|
の紋章」が実写化しないんだろう?なんだか日本のボクシン |
|
グ映画も「キッズリターン」以降、見た記憶がないんだけれ |
|
ど… |
|
|
現状の格闘技とプロレス(バーリートゥードじゃない、古典 |
|
的プロレスの方)人気とは反比例するように、なぜか最近プ |
|
ロレス映画を、よく目にするんだけれど、今の格闘技人気か |
|
らすれば、夢枕先生の原作を映画化した方が、よっぽど凄い |
|
ことになると思うんだけれどねぇ〜 |
|
|
がおらん 2005/06/04 04:17:03 |
|
|
予告篇はあくまで予告篇。 |
|
|
なぜアメリカで宗教論争に至ったか、ぜひ見て |
|
|
その感想を書き込んで欲しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[620] 新刊のお知らせ 夢枕獏事務所 |
|
2005/6/3 11:35 |
|
|
|
|
|
フルカラー絵物語シリーズ最新刊 |
|
文=夢枕獏 絵=村上豊『陰陽師 鉄輪』 |
|
目次 |
|
|
「鉄輪(かなわ)」 |
|
|
「鉄輪恋鬼孔雀舞(かなわぬこいはるのパヴァーヌ)」 |
|
あとがき 夢枕獏 |
|
|
あとがき 村上豊 |
|
|
発行=文藝春秋 |
|
|
奥付発行日=2005年6月10日 |
|
定価=本体1333円+税 |
|
ISBN4-16-324040-3
C0093 |
|
夢枕獏事務所 中條より一言「書き下ろしの舞踊台本『鉄輪 |
|
恋鬼孔雀舞』を収録し読み応え満点!」 |
|
「6月8日/9日頃、早い書店の店頭に並ぶもよう」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[619] 『キマイラ』の思い出 ショウケイ |
|
2005/6/1 23:27 |
|
|
|
|
|
前にも書き込みましたがキマイラとの出会いは高校時代 |
|
部活、恋愛とも充実していましたが(^^)ひとつ問題が |
|
それは通学汽車(田舎だぁぁ)一時間の汽車の中 |
|
何もする事がなく兄の薦めで読んだ本がキマイラです。 |
|
この本によりわたしは文字の力による想像力を学びました。 |
|
青春最高の一冊がいまでは一生つきあう一冊になりそうです |
|
獏先生この本の完結を望む声はたくさんあるでしょうが |
|
この本と一生つきあう一ファンとしては、だれもが納得 |
|
できる先生の最高の一冊にしてください。 |
|
またまた乱雑な言葉申し訳ございません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[618] 岩手は「花巻」にて・・・ 森羅 |
|
2005/5/31 19:16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
8年ぶりに「花巻」の“宮沢賢治”さんのお墓参りに来てい |
|
ます。(昔は一年に一度は来ていたのだけれど) |
|
|
|
|
“宮沢賢治”さんは、云わずと知れた獏先生の作品「上弦の |
|
月を喰べる獅子」に登場する
〔詩人〕です。 |
|
この作品に出逢ったのは「縁」又は「業」としか言いようが |
|
ありません。 |
|
|
|
|
|
「岩手山」はまだ雪化粧をしています。 |
|
山頂からは、五月晴れの八幡平の尾根が雄大に拡がっていま |
|
した。 |
|
|
麓からは、菜の花畑のバックに岩手山が夕映えに聳えていま |
|
した。幻想第四次空間を彷彿させる素晴らしい光景でした。 |
|
獏さんの作品を読んでらっしゃる方々だったらぜひ賢治作品 |
|
も手にとってみてくださいナ(^_-)-☆ |
|
|
|
|
さてさて・・「空海」にそろそろ手を出さないと・・・ |
|
(笑)←まだ未読 x x
x ( ̄▽ ̄;) |
|
|
|
|
<PS>獏先生は、花巻には行かれることは・・・今は無いの |
|
でしょうかね?ねぇ?獏先生??? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[617] 月に呼ばれて ゆかち |
|
2005/5/30 23:31 |
|
|
|
|
|
お願い獏さん!早く「月に呼ばれて海より如来る」の2部と3 |
|
部を出してください。ず〜っと待ってるんですっ。 |
|
|
座右の銘=上弦の月を喰べる獅子 2005/05/31
18:42:57 |
|
|
同 ! 同 ! 同 ! 同 ! 同 ! 同 ! |
|
|
|
|
|
「↓」にも書きましたがぁ〜・・・(T▽T) |
|
|
ワタシが死ぬまでにはぁ〜〜(T▽T) |
|
|
おねげぇ〜致しますよぉぉ〜〜(T▽T) |
|
|
(このまま、死ねないでしょ???) |
|
|
ゆかち 2005/05/31 22:45:28 |
|
|
ねっ♪同じ思いの方がいてよかった^^。 |
|
|
カバーの東さんの絵もすごく魅力的。次回も東さんかな? |
|
|
麻生さんが年を取らないのに、自分らは年をとってゆく・・・ |
|
|
ちょっと寂しいのです。 |
|
|
グレート・コウ 2005/06/03 21:10:55 |
|
|
夢枕先生のプランでは「未来編は『混沌の城』、過去編は現在進行中の『大江戸恐竜伝説』に当たる話になったので、『月に〜』の続編は書く必要がなくなった」との事ですが、やはりあの世界の、あの登場人物で、完結が見たいですね。 |
|
|
座右の銘=上弦の月を喰べる獅子 2005/06/06
20:36:34 |
|
|
マジッすか?(T▽T) |
|
|
そんなんアリっすか?(T▽T) |
|
|
|