冒険屋ご利用ガイド > 冒険屋ヘルプ > 入会案内
当冒険屋は、ダウンロード・ストリーミング映像の配信を中心とした、ブロードバンドコンテンツのポータルサイトです。
※一部、静止画像のみを提供するコンテンツもあります。
コンテンツ毎の詳細は
【Q.冒険屋で提供しているコンテンツについて】 → 【1.コンテンツの種類】と
コンテンツ紹介 → 【冒険屋コンテンツリスト】をご覧ください。
日本在住の18歳以上の方で、国内発行のクレジットカードからのお支払いが可能であればどなたでもご入会いただけます。
※海外に在住している方でも、日本で使用できるカードをお持ちであれば基本的に登録できます。
現在冒険屋が対応しているクレジットカードは国内発行のVISA/MASTER/JCBとな ります。クレジットカードの他に、インターネットサービスプロバイダー、ビットキャッシュEX、Cチェックで購入することが可能です。
決済サービスについては、当冒険屋以外の下記プロバイダー
(BIGLOBE、nifty、ぽすれん、ビーナ、Yahooウォレット等)でも行っております。
また、スマートフォンでは冒険屋マネーのサービスも御座います。
これらのプロバイダに加入している回線会員様は、お手持ちのID/パスワードから簡単にご購入いただくことができます。
クレジットカード決済以外のお支払い方法に対応しているサービスもある場合がございますので、詳細は各サービスのサポート窓口までご確認ください。
※決済方法はサービス先の基準に準じます
登録のメールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールとして受信拒否されていることが考えられます。
会員登録内容の確認と変更はこちら
冒険屋からは[ bokenya.jp ]ドメインからメールが送信されます。
ご利用のメールソフトや携帯端末の設定について、受信できるかどうかをご確認ください。
携帯端末の一般的な設定方法は下記となります。
※お使いの機種によっては設定方法が異なります。
また、設定内容が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
■docomo携帯の設定方法
【1】
iMenu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→メール設定→迷惑メール対策設定の「詳細設定/解除」
【2】
iモードパスワードを入力して「決定」→受信/拒否設定の「設定」にチェックを入れて「次へ」→ステップ4の「受信設定」
【3】
「個別に受信したいドメインまたはアドレス」に[bokenya.jp]を入力して「登録」
■au携帯の設定方法
【1】
EZweb→au oneトップ→auお客さまサポート→調べる→迷惑メール対策→メールフィルター設定へ→迷惑メールフィルター
【2】
暗証番号を入力して「送信」→詳細設定の 「指定受信リスト設定」→※なりすまし規制を設定して自動転送メールを受信する場合は「こちら」
【3】
「有効/リスト編集する」にチェックを入れ「次へ」→入力欄に[bokenya.jp]を入力して「登録」
【4】
設定確認で入力したドメインに間違いがなければ「登録」
■softbank携帯の設定方法
【1】
Yahoo!ケータイ→設定・申込→メール設定→メール設定(アドレス・迷惑メール等)→迷惑メールブロック設定
【2】
「個別設定」にチェックを入れて「次へ」→受信許可・拒否設定→受信許可リスト設定
【3】
利用設定「設定する」にチェックを入れて、入力欄に[bokenya.jp]を入力
【4】
それぞれ「後」にチェックを入れて「設定する」
当サイトでは個人情報保護のため、サイバートラスト株式会社の承認と契約に基づき「Trusted Webシール」の貼付とSSLを用いた個人情報の暗号化を施しております。
冒険屋のセキュリティ情報を確認するには下記ロゴをクリックしてください。
コンテンツのストリーミング・ダウンロードに際してはブロードバンド環境を推奨しております。
ナローバンド環境でも一部ご利用できますが、お奨めしておりません。
閲覧できない場合やその他不具合が生じる恐れがございます。予めご了承ください。
冒険屋のご利用にあたり、以下のブラウザ設定をご確認ください。
- Cookieの設定
- 〔ツール〕→〔インターネットオプション〕をクリック。
- 〔プライバシー〕タブを開き、設定を〔中〕にし、次に[詳細設定]をクリックする。
- “自動でCookie処理を上書きする”をチェックし ファーストパーティー/サードパーティーのCookieを“受け入れる”に設定し[OK]をクリックすれば設定が終了です。
- Java Scriptの設定
- 〔ツール〕→〔インターネットオプション〕→〔プライバシー〕タブを開く。
- 〔スクリプト〕→アクティブスクリプトの項目に対して“有効にする”を選択すれば設定が終了です。
- ActiveXの設定
- 画面の上の〔ツール〕→〔インターネットオプション〕をクリックする。
- 〔セキュリティー〕タブをクリックし、[レベルのカスタマイズ]をクリックする。
- ActiveXコントロールとプラグインの実行→“有効にする”
スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールのスクリプトの実行→“有効にする”
署名済みActiveXコントロールのダウンロード→“ダイアログを表示する”または“有効にする”のいずれかにチェックを入れる。
- Javaアプレットのスクリプト→“有効にする”
アクティブスクリプト→“有効にする”にそれぞれチェックを入れる。- [OK]ボタンをクリックする。
《セキュリティソフトのActiveXを変更する》
セキュリティソフト/ファイアウォールソフトをお使いのパソコンにインストールしている場合は、 ActiveXコントロールを制限する機能が働いていないかご確認ください。
常駐しているこれらソフトをタスクトレイのアイコン操作にて全て無効・停止(終了)してください。
なかでもセキュリティソフトAvastをご使用のお客様に関しまして、本ソフトがインストールされている環境では、共存問題のためコンテンツの再生ができません。再生されるときは、Avastの動作を停止もしくは削除していただくか、アンイストールを行って下さい。
※詳しい操作方法は販売メーカーのオンラインサポートや付属の取扱説明書をご覧ください。
- Internet Explorerのセキュリティー設定
- 画面の上の〔ツール〕→〔インターネットオプション〕をクリックする。
- セキュリティレベルを下げる。
※「中」に設定する場合
〔セキュリティー〕タブをクリックし、スライダーのつまみを「中ー高」に合わせて[適用]→[OK]と順にクリックする。
※「中‐高」に設定する場合
〔セキュリティー〕タブをクリックし、スライダのつまみを「中ー高」に合わせて[適用]→[OK]を選択する。
- 同様に〔詳細設定〕タブをクリックして、[既定値に戻す] (IE7の場合[詳細設定を元に戻す])をクリック。その後[適用]→[OK]と順にクリックする。
《セキュリティソフトの通信設定を変更する》
ウィルス駆除ソフトやセキュリティ強化ソフトをインストールしている場合は、ソフトに搭載されている一部セキュリテ機能により、ページが正しく表示されないケースがございます。
これらソフトの通信設定をご確認の上、セキュリティレベルを下げる(通信を許可する)か、もしくはソフトを一旦停止の上ログインをお願いします。
ファイアーウォール(外部の不正アクセスを遮断する)機能や通信を個別に許可/遮断する機能など、搭載機能や設定操作手順はソフトによって異なります。
※設定方法の詳細は、ソフトに同梱されている取り扱い説明書やオンラインヘルプをご参照ください。